ぶーぶ
うちは9ヶ月ですが、支援センターや公園行ってませんよ(._.)
検診や赤ちゃん訪問などで、保健師さん達にいったほうがいい!と言われましたが、行ける距離にありません。。
住んでいる地域が車必須地域なのですが、私は免許すら持っていないので、徒歩でいける距離にはスーパーぐらいしかないです。
やっぱり、同じ年頃の子と遊ばせてあげた方がいいのかな?とは思いますが行けないしww
昔からの友達で、同じ子連れの子と遊んだりはするのでそれでいっか〜って感じです(._.)
たも
児童館などは保健師さんとお話できたり1人で来てる方とかグループとかにいれてくれたり配慮してくるところも多いですよ☆
どうしても1人だと…という方はママの掲示板サイトとかで一緒に行く人募集したりしている人もいます!
まだ月齢的に同じくらいの子と上手に遊べる訳ではないのでそこまで気にしなくてもいいかとは思います。
退会ユーザー
私は行く派ですけど、必要性を感じないなら無理に行かなくてもいいと思いますよ?
児童館などに行っても特定のママさん達と仲良くなるには時間もかかるし、ならないパターンの方が多いと感じます。
私は幸い支援センターでママ友出来ましたがもともとの友達とは全然違います?
新しい出会いは子供が幼稚園など通い始めれば自然に出会えると思います。
ihaiha
ご自身が必要性を感じてないのなら、無理に行く必要は無いと思います!
もともとのお友達と遊んだり、親子で過ごすだけでも赤ちゃんにとっては十分コミュニケーションになると思います。
確かに、公園や児童館ではグループが出来ていることもあるので、そういうのもストレスになることがあるし(^^;;
ママにとってストレスの無い生活を送ることが一番ですよ!
mursbc
みなさん回答ありがとうございます。
必要性感じていません、という書き方はなんか変でしたね^_^;
ゆっくり色々デビューして娘の為にも世界を広げられたら、と思います♪
ありがとうございました!
コメント