![ウルトラの母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦で年子の子供を持つ女性が再就職を考えています。パートがいいと思っているが、周囲のアドバイスや夫の意見もあり、派遣や正社員も検討中。保育園入りたてで子供の体調管理が課題。雇用形態のメリットやデメリットについてアドバイスを求めています。
年子の子供を持つ専業主婦です。
下の子が今6か月で上が2歳です。
来四月には下が1歳になる頃なので、再就職しようと
考えております。
元々パートでしか働いたことがなく、そこを辞めていたので
新たに見つけなくてはなりません。
周りのママ友やハローワークの職員には
最初から正社員はあまりおすすめできないとアドバイスいただいたのでパートにするつもりでいました。
今は夫の扶養に入っています。
保育園入りたては特に慣れるまで
子供は風邪ひいたりしょちゅうで
その度に休まなければならないし、
何で選んだらいいか混乱しています。
パート、正社員、派遣など
様々な雇用形態がありますが
皆さんメリットデメリットというか
アドバイスありましたら
ご教授ください。
ちなみに旦那は扶養を抜けて
派遣スタッフがよいと言っております。
(休んでも拘束時間長いため給料減りにくい)
でも私は朝保育園預けて働いて
帰ってきてごはんだし、風呂入れなどするとなると
パートがいいなと思ってます。
- ウルトラの母(7歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
パートで時間を短めに働いて、母子ともに慣れてきたころに勤務時間を延ばして扶養を抜けるというのもいいと思います\(^^)/
私自身、子供は1人ですが、最初は短めにしておいてよかったと思っていまふ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子が10ヶ月の時から、派遣で働いてます。
確かに収入は良いですが、
育児に理解があると謳っている職場でも理解があるのは派遣元と派遣先の採用担当(上長)だけだったので、
子供の病欠や早退がある度に周りの社員から「あまり休むのよくないよ」とか「どうしてそんなに休むの?」とかいろいろ言われてストレス溜まりました。
私の派遣先が良くなかっただけかもしれませんが…。
他の派遣さんは、子供が年長〜小学生って方ばかりでした💦
次は時短パートで未就学の子がいる育児に理解のある職場で働こうと情報収集してます(^^;;
-
退会ユーザー
ちなみに、ワンオペ育児で実家も頼れずで毎日バタバタでした💦
息子にも常に「早く早く!」って急かしてばかりで申し訳ない事してたなぁ〜と思ってます。
気持ちの余裕をもつ意味でも、パートの方がオススメです。- 10月23日
-
ウルトラの母
実際のご経験ありがとうございます😊!
派遣が長いのですね💡
そうなんですね😭会社が理解あっても
周りの働いてる方には
理解されなかったり、、、。
なかなか育児中でも理解あるところは
みつからないのが現状なんですね😨
派遣の方は大きいお子さん持ちの方が
多いんでしょうかね〜。
ちなみに何時から何時まで
働いていらっしゃるのですか?
私もできれば気持ちに余裕持って
子育てしたいと思ってます🙄💦
私もフルで働いたら
子供のために働いてるのに
子供につらく当たっちゃいそうな気がします(笑)
アドバイスありがとうございます☺️💗
そのお言葉でパート優先に考えようかなと思いました☺️💡- 10月23日
-
退会ユーザー
私は9時〜17時で働いてました💡
本当、毎日余裕がない上にイヤイヤ期なども重なり…日々鬼の形相だったと思います笑
お金も大事ですが、子供の方がもっと大事だと思って私も最近パートの仕事情報見てます💦
私は子供達が中学くらいになったらフルで探そうかなと思ってます☺️- 10月23日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
派遣やったことあります!
まだ結婚してませんでしたが、8-17で働いて買い出しやご飯作りしていただけでも疲れました😞それで+育児は私はきついです😞笑
うちも年子ですが私もやるならパートですね😅でも、働く意欲がないので旦那がなんて言おうと私は働く気がありません…😪笑
正社員で休んだりするのは冷たい目で見られると思うので正社員は…ですね😅
-
ウルトラの母
わぁ😱5時まで働いて+育児までされていたのですね😭💦
やはりクタクタですよね…。
休むと更にストレスも溜まるのですね…。
結局こういうストレスは女の人だけなので、旦那はいいよな😑なんて思っちゃいます(笑)
昨日旦那と喧嘩になったのですが(笑)、
今まで育児頑張ってて次はいきなりフルで働いた方いいって言われて
なんだか都合よく感じて頭にきました😂😂😂- 10月23日
ウルトラの母
分かりやすくありがとうございます😊♪
そうですよね、、、
慣れてからでも遅くないですよね🤔💦
保育園預けるとしょっちゅう風邪ひいて休んでるとよく聞くので
どの程度働けるのか想定できずにいるので😭
扶養抜けるのはまだ先にしようかと思います。
ありがとうございます!