
ふと思ったんですが義実家と実家のギャップに驚いたことってありますか?…
ふと思ったんですが義実家と実家のギャップに驚いたことってありますか?
うちは
義実家→カレーに味噌汁は絶対
実家→カレーに味噌汁はなし
義実家→とにかくおかずが多い。餃子にヒレカツエビフライ肉じゃがみたいな感じでメインメニューと思われるものが何品もそれにプラスサラダや煮物😅
たまたまかと思い主人に聞いたらいつもこんな感じだと。
実家→メインメニューにサラダ副菜汁物
義実家→マーガリンにバターナイフ入れっぱなしでそれをジャムにもそのまま使う
実家→バターナイフは使ったら洗います。またジャムはマーガリンとは別のバターナイフを使用
義実家→海苔の佃煮(ごはんですよ)など瓶に使用済みのお箸でとる
実家→スプーンなど海苔の佃煮用のものを用意する
そのほか義実家はご飯にメインメニューがあるのにカレーうどんも一人前出てきたり😅
みなさんもあるのかな・・・
うちだけでしょうか😅
- みほ(6歳, 8歳)
コメント

はな
家庭はそれぞれですから、そりゃあ違いはあって当たり前でしょうね~^^;
全然違くてびっくりすること多いです。私の場合はあんまり義実家行かなくていいのが幸いです😂

さち
ウチもそうですよ💦
義実家→ご飯+麺類(焼きそばやうどん)
実家→麺類のみ
など、多々あります。
だから旦那もそう要求してきますが、私的には炭水化物+炭水化物は無理なので、旦那だけ出します。
育ってきた環境が違うと、不思議に思う事多いですよね😅
-
みほ
コメントありがとうございます😊
炭水化物+炭水化物私も無理ですー😫
太ります😫
旦那の実家で少しだけ同居してたんですが実際太りました笑
なぜか旦那は太らないんですよね🤔- 10月22日

あーさ。
お葬式のやり方が違う事に夫婦揃ってびっくりでした(・ω・`;)
-
みほ
お葬式のやり方ってどんな違いですか?💦
- 10月22日
-
みほ
コメントありがとうございます😊
- 10月22日
-
あーさ。
やり方と言うかお坊さんの人数やお花、お菓子などのお供えの数、香典の金額等の違いですね(・ω・`;)
- 10月23日

コテツママ☆
驚いたって程でもないですが
お茶は食後にしか出てこなくて喉乾きました😅
もう今は勝手にお茶もらいまーすって最初から持って行きますが(笑)
-
みほ
コメントありがとうございます😊
それ辛いです💦
喉乾きますよね😅
それでいうと旦那の家はご飯でもコーラとかジュースが出てきます😅- 10月22日

みこ29
男の子を育てる家族と女の子を育てる家族との違いはあるかもしれません。
旦那の実家→食べ放題の前にカップラーメン
実家→お腹すかせて行く
旦那の実家→マーガリンのバターナイフはいちいち洗う
実家→バターナイフは入れっぱなし
旦那の実家→食べる分だけ器によそう
実家→煮物、和え物それぞれ口つけた箸で触っても残れば冷蔵庫行き
旦那の実家→バスタオル使いません
実家→バスタオルもフェイスタオルもみんなで共用
よって旦那の方が神経質。
私は大雑把です( ̄ー ̄)
-
みほ
コメントありがとうございます😊
旦那の家はお姉さんもいますし、うちには兄がいるので
男の子を育てる家庭、女の子を育てる家庭での違いっていうんじゃないかなーと思ったんです🤣
やっぱり育った家庭で違いって結構あるんですね!- 10月22日

退会ユーザー
義実家は小鉢3つと汁物とご飯です😅
メインはどこー?小鉢だけじゃ腹一杯ならんぞー!ってなります😅
私の実家はメイン?が2.3個あり
副菜、汁物、ご飯です😅
うちの方が男の子の家庭っぽい量で
旦那が初めの頃うちに遊びに来ると
毎回食べ過ぎで吐いてました😅💦
義実家⇨バスタオルは最低3日は使い回し
実家⇨毎度洗う
義実家⇨同じく漬物も何でもタッパから直接使った箸で取る(他人の私は気持ち悪くて取れない)
実家⇨それ用にスプーンを出す
色々違いますがはっきり言えるのは
旦那の実家はセコい!めんどくさがり!の集まりです😅
-
みほ
コメントありがとうございます😊
おかずが多いのも困りますが、小鉢3つに汁物とご飯ってお腹減っちゃいますよね😅
うちは旦那、義父がせこいです笑!- 10月22日

yuki
完全に義実家さんタイプで育ちました(笑)
母が働いていた
義母と同居
家族多い
って感じでバタバタする事は日常茶飯事。いつも大皿でドーン!って感じでした(笑)
色んな物が出てきて好きな物でごはん食べて✋という流れです🎵
汁物は、どんな料理でも必ずでます。
ないのは鍋の時くらいですかね。
よってシチューでもお椀に入って出てきます(笑)
-
みほ
コメントありがとうございます😊
シチューにも汁物出てくるのは初めて聞きました👂‼️
やはり家庭によってかなり違いがあるんですね!🤔- 10月22日

るる
私も義実家さん家のタイプです!
-
みほ
コメントありがとうございます😊
- 10月22日

Alala
料理の量や品数は家庭それぞれでいいと思うんです。
が、ごはんですよの箸はいただけない。。腐るの早いです。
それは実家も義実家もやらないですね。
おかずを大皿に盛っても、使用済み箸を突っ込んだら必ず食べきる。無理なら小皿にとるとか。
小さい赤ちゃんいながら食中毒とかありえないですからねー
かなり気を使ってます。
-
みほ
ごはんですよ腐るのはやくなりますよね!
瓶にも清潔な箸などでみたいに書いてあるのにめんどくさい、実家ではこのまま箸で食べてた、気にしすぎって旦那に言われます💦
しかもこの間は夜お腹がすいたからか、私と子供が寝た後にごはんですよ食べたみたいでキッチンに出しっ放しでした。
開封後は冷蔵保存って書いてあるのに。
それも寒くなってきたから一晩くらい出てたって平気平気で終わりです。
一回お腹壊してほしいです。
懲りないんで😅
このごはんですよは旦那専用にして私は新しいの買いました。- 10月22日
-
Alala
そして新しいご飯ですよを間違って食べられるパターンですね。。
誰のとか細かいことも気にしなそうですもんね。
旦那さんが臨時で子供にご飯あげることもあるでしょうし直さないとですね、、- 10月23日

まっこ
義実家は食事中にお茶や水などの水分が出てくることはなく、食後にお茶が出る感じです。
でもうちの実家は出るのが当たり前で私もごくごく大量に飲むタイプなので、義実家行った時に食事がしんどくなるときがあって(笑)
主人にこっそり『お茶かお水もらえないかな…』と頼んだら言ってくれて、それ以来私たちがいくときだけ義母は水出しのお茶を用意しといてくれます(笑)
まぁでも、同居の義妹も飲むので一緒に作っといてくれたらいいのにとも思いますけどね💧
-
みほ
コメントありがとうございます😊
食後にお茶がでるんですね!
私はお茶がないとご飯食べれませんー😅- 10月22日
-
まっこ
私もお茶がないとご飯食べれなくて💧
実家ですらも『あんたが帰ってくるとお茶の減りが早い💧』と言われます💧- 10月22日
みほ
コメントありがとうございます😊
違いはあるとは思ってました。
が、旦那はうちの実家が普通だと言い張るんです😅
どっちだっていーわって思ってます😒
うちは多い時だと月に2〜3回行ってます(┐・・┌)ゲッソリ…