
コメント

スティッチ
まだまだ赤ちゃんなので生活リズムは関係無しで良いと思いますよ!

あーか
うちは起こしてました(・ω・)/
一度起こして顔拭いたりとかしてリビングに移動して、そこで寝てしまうぶんには好きにさせてました!
-
MII
寝ていても移動するんですね!
ちょっと前までは7時に起きていたので悩まなかったのですが…
ありがとうございました!- 10月23日

ゆっきーさん。
はじめまして!
うちもそうですよ笑
ひどい時は21時→9時まで寝てたりします(; ꒪ㅿ꒪)起こすのは可哀想なのでそのまま寝かせてます☺︎うちは昼夜の区別が完全についてるのでこのままいいかなって思ってます( *¯ㅿ¯*)
-
MII
そんなに寝てくれるんですか?
うらやましー
ウチはいまいち昼夜区別ついていなさそうです(;o;)- 10月23日

IRUKA
うちは新生児の時から朝方が何時でも6〜7時には自分で起きてます😅
その後朝遊んだりして、9時頃にまた授乳後少し朝寝してますよ😃
子育てに絶対はありませんから、臨機応変に赤ちゃんのペースで良いと思いますよ✨
リビングに移動したり、パジャマから着替えたり、環境を変えるだけでも生活リズムの変化になりますよ🌸
-
MII
新生児からスゴいですね!
朝移動だけでもしてみようかなー
ありがとうございました!- 10月23日

退会ユーザー
うちはめんどくさがって起床、就寝ともに
子のペースに合わせてます😅
7時頃カーテン開ける、19〜20時頃電気暗めにする
ってのだけは続けてます!
-
退会ユーザー
昼夜の区別はついてるし、
大体就寝と起床の時間同じになって来たので
これでいいかなって思ってます😂- 10月22日
-
MII
入浴後は豆電球1つで授乳して寝かし付けてます。
朝のカーテンもやっていますが、ここ最近天気悪くて明るくなかったですよね(^^;
最近夜中起きることが多いので…
ありがとうございました!- 10月23日

あこ
いつもちゃんと起きてるのであれば、
たまには寝かせてあげててもいぃのではないですか?
その間ママさんも ゆっくりできますし(*´∀`)
うちも 6時~7時に起きますが、
今日朝5時起きて また寝てしまったので
仕事も休みだし、寝させてたら9時まで寝てました(笑)
休みだと、そぅいう日たまにありますョ!!
その後リズムバラバラになったりしないですよ~😃
-
MII
最近リズムが狂いだしたのが続いているようで…
たまにならいいんですけどね…
ありがとうございました!- 10月23日
-
あこ
うちの子が丁度7ヶ月の時ぐらいに
夜泣き始まって 少ししたら リズムバラバラになってしまったけど
落ち着いてきたら 戻ってきましたよーー😊
半年もついてるリズムって
子供の中でちゃんと できてるんですね~
そのうち、リズム戻ってきますよ🎵✨- 10月23日
-
MII
今日昼寝もしなかったので、さすがにすんなり寝てくれました。
あとは0時頃グズらなければいいのですが…- 10月23日
-
あこ
その気持ちわかります(>_<)
うちは2時、5時に起きてました、、、
3日前ぐらいから 夜中 1回だけになってきて ちょっと ホッとしてます😆
寒くなってきてるので、朝までぐっすり寝てほいしですね~😅- 10月23日

退会ユーザー
我が家は上の子が保育園に通っているので、それに合わせて下の子も起こしてしまいます(;^ω^)一緒に登園することで、生活リズムも勝手についていくかな?と思ってます。
上の子のときには結構自由に寝させてました!だいたい9時ころまで2人で寝てました(=_=)
-
MII
兄弟いるとそうなりますよね!
ありがとうございました!- 10月23日
MII
最近夜な起きることが多いので朝起こさないからかな?と思って…
ありがとうございました!