※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えむママ
子育て・グッズ

絵本の読み聞かせが苦手で、どう選べばいいか分からない。皆さんはどんなふうに読み聞かせしているか、本はどう選んでいますか?

絵本の読み聞かせが大の苦手です>_<
読み聞かせが大事だって言われても、何を選べばいいのか分からないんです。家にあるのはプレゼントして頂いたものが数冊…。
私自身小さい頃からあまり本は好きではありません。

皆さん、どんなふうに読み聞かせしてますか?本はどのように選んでいますか?

コメント

キラ

私も読んでと言われたら読みますが、読み聞かせは全然したことないです!
絵本もプレゼントでの貰い物しかないです😣

  • えむママ

    えむママ

    そうなんですね!キラさんは3人もいらっしゃるから大変ですよね!
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 10月22日
♡062105♡

読み聞かせしてません😅私も苦手で読むのが面倒で言葉を短く言って物語が全然違ったりしてます(笑)
本は保育園で貰ったのばっかりで、あとは、サルカニ合戦とか子どもが好きでした😊

  • えむママ

    えむママ

    読むのが面倒なの分かります!お子さん2人いたら尚更ですよね!
    鉄板の絵本から頑張ってみようかなと思います。
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 10月22日
まる

本屋さんに行って、お子さんが気に入ったり手に取った本を選んで買ってあげるのはどうでしょう(*´ω`*)

うちも貰い物の絵本ばかりありますが、自分で本を持ってきて私の前で座るので向かい合わせで読んでいます!

何冊かありますが、自分で持ってくる本はほとんど同じものなので、普通に読んであげているだけでも自然と子供が覚えてきて一緒に声を出したり体を揺らしたりしていますよ☺️

  • えむママ

    えむママ

    なるほどです、子供が取ったものを買うって斬新です。
    家でも絵本が手に届くところにないので、それも動かしてみようと思います。ありがとうございますm(_ _)m

    • 10月22日
せみさん

幼稚園で働いていました。読み聞かせは上手いとか下手とかではなくママが読んであげるのが大切なのであまり苦手意識を持たずに読んであげればいいと思います。ちなみにどんなところが苦手と感じますか?
本は私は初めは支援センターで借りて来て反応の良いものを買ってあげました。あとは絵本について書いてある大人向けの本に載っている本を読んであげるのもいいと思います。

  • えむママ

    えむママ

    苦手だと思う点は
    ①読むのが面倒(毎日続かない)
    ②読み方が下手
    ③どれを選べばいいのか分からない
    と言ったところです。

    大人向けの絵本の情報が書いてあるものはどんなところにありますか?

    • 10月22日
  • せみさん

    せみさん

    私も進んで読んでいるわけではなく子どもが持ってきて読んであげると言った感じです。読み方が下手かどうかは気にしなくていいと思いますが、それを改善するためにはたくさん読むしか無くなってしまいます。大人向けの絵本の本は本屋さんの育児書などのコーナーにあると思います。ただこれに限らず、例えば男の子で電車が好きなら電車の絵本とか今お子さんが好きなものが載っている本から入ればいいと思います。

    • 10月22日
  • えむママ

    えむママ

    ありがとうございますm(_ _)m
    育児書コーナー見てみます!
    読み聞かせも経験あるのみですね!
    皆さん言ってますが、気張らず自分らしく読み聞かせしてあげられるように頑張ってみます!
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 10月22日
ともちん426

うちの息子も絵本・・・・お話系はあまり好きではないようで、単純な絵本を読んでます(^o^;)それなら、聞いてくれるので(^^)
絵本よりは、図鑑系が好きなようです。
私自身も、本を読むのは苦手です笑
『だるまさん』シリーズとか、『いないいないばあ』とかを読んであげてます!いつの間にか暗記していましたが笑

  • えむママ

    えむママ

    図鑑も頂きものがあるので、ペラペラめくって見せてあげようかなと思います。
    鉄板の絵本から頑張ってみようかなと思います。ありがとうございますm(_ _)m

    • 10月22日
みくる

月に2回、図書館で10冊くらい借りてきて、寝る前に読んでいます\(^o^)/
その時におもしろそうだな~と思った本だったり、今興味のあるもの(食べ物やくるまなど)にちなんだものを借りることもあります。

家には20冊くらいあります(・ω・)

  • えむママ

    えむママ

    親のインスピレーションで選べばいいんですね!図書館も近くにあるので活用してみます!
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 10月22日
まる

うちは、ほんの数日前から自分で絵本を持って膝に乗ってくるようにやったので、読み聞かせよう!と思いましたが、全く聞いてくれません😅なので、読み聞かせと言うよりは、絵を見て指差して「いぬ、わんわんだね〜」「お花が咲いてるよ〜」とか言ったりしてます😊
あと、支援センターや図書館で読み聞かせの時間があるので、一緒にお話聞いたりしてます!
本は、私の好み(面白そう!絵が可愛い!とか)だったり、有名どころ(ダルマさんシリーズとか、本屋さんで平積みになってやつ)だったり、本屋さんや図書館で息子に少し見せて反応したやつを買ったり借りたりしてます😊

  • えむママ

    えむママ

    別に読まなくても絵本見ながら話してあげればいいんですね!
    近くに図書館があり、読み聞かせしてるみたいなので行ってみます!
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 10月22日
momo

私は物凄く大袈裟に読んでると思います>_<
お話ならキャラクター毎に声色をかえたり‥他人の前では読めない感じです。笑
時にはオリジナルのセリフを入れたり、ジャジャーン!バーン!キラキラ〜とか‥もう自由です(*_*)

選び方としては、耳に楽しいものからが良いと思います◡̈
ぽつぽつ、トコトコ、ガタガタなど‥繰り返しが楽しいみたいです。
何かに感情移入できるようになれば、お話も楽しいのかなと思います。
あとは無難に人気の作品や、お父さん・お母さんが読んで面白いと感じたものでもいいんですよ。
読んでくれる人が楽しそうなのも、子供にとっては大切な要素ですから◟̆◞̆

ただ”読む”という行為にしてしまわず、「わぁ!かわいいね〜!」とか「どうしてかな?」「〜美味しそうだねぇ♪」という具合に、コミュニケーションツールとして使うと良いと思いますよ*

  • えむママ

    えむママ

    こちらが読むというより、見たままセリフみたいにすればいいのですね!
    頑張ってみます!ありがとうございますm(_ _)m

    • 10月22日
M

読み聞かせに決まった形はないと思いますよ✨
ママとお子さんのコミュニケーションの時間として、自由に読んであげたらいいと思います。

例えば「だるまさんシリーズ」なら、
だーるーまーさーんーとー
で左右に揺れたり、効果音を自由に付けたり、だるまさんの目❗️のところで、自分の目を指差したり、手❗️のところで絵本の手の絵にタッチしたり。

何度も何度も繰り返し読むことで、好きなページができて、より楽しくなります😊

私は読み聞かせが好きなので、絵本を揺らしたり声色を変えたり大袈裟に読んだりしますが、夫は読み聞かせ大嫌いで、無言で絵本を息子に向けてペラペラめくるだけですが、息子はページを覚えているので、勝手に体を揺らしたりタッチしたりして楽しんでいます(笑)

  • えむママ

    えむママ

    何冊も読むより繰り返し読むことが大切ですね!
    主人にも読み聞かせやらせてみようかな…笑
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 10月22日
deleted user

まだ特に好き嫌いがはっきりしていない時は、図書館で毎週何冊か借りて順番に読んでいました。
今は絵本でも好みが出てきたようで、好きな本があったり今日はこれ!とか選ぶのでそれを読んであげてます。

買う時は月齢に合った本を選ぶようにしていますが、正直私の好みです(笑)絵が可愛い💕とか話が面白いとか…

読み聞かせる時はオーバーリアクションで読むと娘が喜ぶので手振り付きで読んだり、「ねずみさんが○○しました」という文だったらねずみを指差しながら読んだり…
特にうちの娘が好きなのは「おなかがペッコペコ」とかの文章の時「ペッコペコー!」と言いながらお腹コショコショしたり、「はちさんがチク!」の時に身体をツンツンしたりすると大爆笑して、またこれ読んでーってなってます(話が頭にはいってるかは謎です)
絵本を読むのに正しい間違ってるとか無いと思うので、自分の好きなように読んでます。
あまり読むのが好きではないなら、仕掛け絵本とか見せると興味をもって勝手に開いたり閉じたりしてくれるかもですよ✨✨(壊されるのは確実ですが…)

  • えむママ

    えむママ

    図書館も近くにあるので活用してみます!
    オーバーリアクションで話を作ってしまっていいんですね!
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 10月22日