
子宮頸がんの検査でASC-USと診断され、精密検査が必要になりました。自分の状況が不安でアドバイスを求めています。
こんにちは。
今日で11週2日で
3回目の受診行ってきました!
今日から
お腹の上からみるエコーで
少し見にくかったですが
赤ちゃん動いてるの確認でき
心臓の音も聴かせていただき
感動しましたT^T
ですが
他の検査で
2回目の受診の時に
子宮頸がん?の検査で
ASC-USと診断されました>_<
今日3回目の受診の時に
写真の通りに診断され、
精密検査を受けなくては行けなくなりました。
色々調べたんですけど
自分がどのレベルにおかれてるのか
わからないし
もし子宮頸がんに
なってたらと思うと心配です…
何か知ってる事
アドバイスとかあれば
教えていただきたいですT^T
- Alice(9歳)
コメント

ななち(o^^o)
多分、次はコルポスコピーという検査だと思います。
そこで、結果がわかると思うので、それまではなんとも言えません。

Ayano415
私も子宮頸がん引っかかってます!
何種類かウイルスがあって、その中でも癌に進行しやすいウイルスが7種類ほどあるらしく、その内の一つが検出されたんですが、検査をすると出血したりするみたいで。。
子宮頸がんは急激には進行しないみたいなので、出産後に経過を見ましょうと言われて、とりあえず放置してます。
-
Alice
そうなのですか>_<
16型と18型?が
陽性だったら
危ないと聞きましたT^T
出血もききましたが
妊娠中に検査しても大丈夫との事で
近々検査に行くか迷ってます。
ご回答ありがとうございます!!- 8月17日

バーさま
私は妊娠する半年前にハイリスク型と診断され(16型も18型もかかってます)、コルポスコピーを受けた結果CIN1と診断されています。これはまだ手術に踏み切る段階では無く、経過観察を続けていき、進行したら手術する、という医師の指示でした。
そして経過観察中に妊娠が判明したのですが、妊娠中は中期を過ぎるともう検査が出来なくなるそうで、経過観察もお預けと言われました。
ただし、上の方も仰られている通り、子宮頸がんは進行が早くない為、例え手術が必要な結果であっても、産後で大丈夫なようですよ。
妊婦健診での子宮頸がん検診の結果が私より悪い方が、産後手術をするという話はよくあるそうです。
私も凄く心配ですが、妊娠中はガンについて何も対応出来ないから考えなくて大丈夫、と先生に言われましたので、とりあえずはお産までは忘れて赤ちゃん第1に過ごそうと思っています^_^
-
Alice
丁寧なご回答ありがとうございます!
中期の間は
検査できるんですよね?>_<
検査も痛くないかとか
出血は大丈夫だとか心配ですT^T
だけど、調べておきたいなっていう気持ちもあります。
検査の事とか
色々聞きたいので
とりあえず紹介いただいた
病院に行ってみようと思っております。
確かに
妊娠中は対応できないですよね>_<
わたしも赤ちゃん第一ですので
よく話してもらって
その時がくるまで
気楽とはいいませんが
赤ちゃんよ為を思って過ごそうと思います^^- 8月18日

マロンクリーム
私もHPVに感染していました。でも、妊娠前の妊活中の頃でした。ハイリスクの型だったので、検査薬で陰性ならレーザーで焼く手術をしてしまいましょうといわれました。もし妊娠してたら、出産後でも大丈夫といわれました。私の場合は妊娠してなかったので、焼いちゃいましたが、オペ事態も早いですし、日帰りだし、麻酔なくて、ボルタレン坐薬だけでした。まぁ、多少は痛いですが、歩いて帰れるし、次の日仕事も普通にしてましたよ!今はもう、陰性になってますが、進行も遅いですし、型を調べて、出産後に対処となると思いますが、出産時の痛みとくらべたら、全然だと思われますよ。
-
Alice
ご回答ありがとうございます。
お返事遅れました>_<
ハイリスク型が陽性で
レーザー手術するんですね>_<
ではわたしも
するんですかね?T^T
もしそうなら
出産してから
それは考えますが
わたしの中で
ハイリスク型が
どんなもんか検討
つかないですね(;´・ω・`;)
まだレベル?どんなものなのか
理解できてない部分が
あるようですT^T
まあ自分で
検査しないとわからないと思いますがT^T
ありがとうございます^^- 8月21日
Alice
色々調べて
コルポスコピー検査だと思います。
それしないと結果は
わからないと思いますが
今の地点で
診断されるレベル?が
あるんじゃないかなと
思いまして>_<
ご回答ありがとうございます!