
もうすぐクリスマスの季節ですね‼️一歳半の娘にはクリスマスはキッチン…
もうすぐクリスマスの季節ですね‼️
一歳半の娘にはクリスマスはキッチンを買うと決め、すでに今日買ってしまいましたが笑
悩んでるのは夫婦でクリスマスプレゼントを贈り合うかどうかです。私は当然贈り合うつもりで何にしようかなーと考えてましたけど、今日娘のプレゼントを買う際に「〇〇(私)のクリスマスプレゼントはもうなしねー」と言われました😅思わず「えー(T ^ T)」って言ってしまったんですけど、結婚して子供生まれたらそんなもんですかね?😅
皆さんどうされてますか?
- あや
コメント

ままり
入籍してすぐクリスマスで、その日に結婚指輪が届いて2人のクリスマスプレゼントになり、次の年はケーキとご飯でした!
うちはお互いにプレゼントというよりはみんなで美味しいもの食べよ〜♡って考えです😂
でもその時欲しいものがあって、欲しいと言えば買っていいよと言われます!旦那は美味しいもの食べられたらそれでいいので😂

れんmama
結婚してから私が主婦になり収入ないので、プレゼントとかないので羨ましいです(*^^*)
-
あや
そうなんですね(>_<)
うちは共働きで主人と同じ会社で働いてます。なので欲しいものがあれば自分でも買えるんですけどね…というか別に欲しいものがあるわけじゃないんですけど、あのクリスマスのプレゼントなんだろーっていうウキウキ感とかないのが寂しくて(T ^ T)- 10月21日

さくら
旦那から私へのプレゼントはクリスマスも誕生日も基本なしです。私も何かもらいたいしそう言ってるのに😢
私も収入ないのでいつも手編みの小物とか本とか安い物ですが必ずあげてるので、高い物でなくていいんですけどね。
でもお金とかより選ぶのがめんどくさいんだと思うので、ホントは私の為に考えてくれるっていうところが嬉しいんですけど欲しいもの言ったらくれるかなと。
-
あや
誕生日もですか⁉︎💦
主人は誕生日はお前が生まれた特別な日だからプレゼントもちろんあげるけど、クリスマスは別になんの意味もないでしょって言ってました😅笑
誕生日もらえるだけありがたいのかな…- 10月21日
-
さくら
なんの意味もなくても、子供にはあるのに、、、😢
なにか欲しいもの言っちゃいましょう!それか、こっちは用意してるって匂わせておくとか!
いろいろ考えてもらおうとしてる私は子供ですかね。いっそサンタさんに来て欲しいです😃😃😃- 10月21日
-
あや
もちろん子供に買うのは当たり前と言ってます😊大人に買う意味はないって感じでした😅釣った魚ぬ餌はやらないタイプですかね。
- 10月22日

りんごの音🍏
私たちは誕生日プレゼントは贈り合いますがクリスマスは結婚してからなしになりました。というのも1月が結婚記念日なのでその時にプレゼントを。ということになったからです!
なのでクリスマスはお家でケーキと美味しいもの食べます♡今年は子供と一緒のクリスマスになるので楽しみです!まだ産まれる気配はないんですけどね、、、😅
-
あや
1月が結婚記念日でプレゼント贈り合うならクリスマスなしでも良いですね😊うちは2月が結婚記念日なんですが、去年私はサプライズでプレゼント準備してて、向こうもなんか用意してくれそうな素ぶりだったのに結局なーんにもなくてブチ切れました笑
私の両親は未だに贈り合ってるのでそれが当然と思ってたし、ましてや初めての記念日で何もなしてありえないと切れたら誕生日はいつも以上に豪華でした笑- 10月21日
あや
美味しいご飯だけでもたしかに良いですけどねぇー!なんかあのクリスマスのウキウキ感がないのかと思うとつまらなくて(T ^ T)笑