
コメント

♡mama♡
産婦人科によっては腹帯はやめてね、というところがありますよ。私のところがそうでした。
キチンと適切な巻き具合でないと血流が悪くなり、赤ちゃんに栄養や酸素が回らなくなるようです。
一度産婦人科に確認した方がいいと思いますよ☺

KiRaRi
普段巻くtypeは使った事ないです(*´Д`*)
頂いたその日だけ出して巻いただけです。
あとはお守り代わりに大事に置いてました。
あとは病院によりけり、戌の日に安産祈願した際の腹帯持ってきてと言う所もありました…
(一人目、二人目みんな最初と最後の病院が違ったので経験しました)
うちは毎回腹巻きtypeと臨月前からはガードルtypeを使い分けてます(*´Д`*)
臨月になると腹巻きtypeだけだとかなりしんどくなるので支えるのが必要になると思いますがその際も医師に毎回確認して「していいですかー?」って聞いてやってます!
-
C
コメントありがとうございます😊!
そうなんですね!!
私の通ってる病院も安産祈願した後の帯は持って来てと言われました💦
腹巻タイプとガードルタイプがあるんですね!!
一度調べてみます😳✨
凄く助かりました!!💓
ありがとうございます!- 10月21日
C
コメントありがとうございます!
病院の先生には着帯アドバイスがあるから
また持って来てね!と言われたので
とりあえず安産祈願で帯を貰わないと!と思ったんですが…😫
初めてで分からなくて💦
も一度先生に聞いてみます!!
ありがとうございます😊