 
      
      3ヶ月後半から寝返りを始めたが、ずりばいなどは未だ。寝つきが悪く、5ヶ月で苦戦中。動けると疲れて寝るかもと期待している。
皆さんのお子さんはいつ頃からずりばいだったりクネクネしてその場から移動したり出来るようになりましたか?
うちの子は3ヶ月後半で寝返りをしはじめましたが寝返り返り、ずりばいなどは一向に気配ありません。
本当に寝るのが下手な子で寝付きも悪く、まとまっても寝ずに5ヶ月の今でも苦戦していて辛い日々が続いています。動けるようになると疲れて寝るようになるかもと聞くので、早く動き出して欲しくて気になっています。。😂💔
- ホイップ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント
 
            ℛ ♡...*゜
うちの子はズリバイなしでおすわり→ハイハイでした😞
ないパターンもあります😞
 
            suu
うちの娘は4ヶ月で寝返りして、その1ヶ月半後くらいにズリバイし始めました。
けど寝返り返りは一向にしなくて、8ヶ月くらいまで出来ませんでした😅
ズリバイしない子もいるみたいですし、それぞれですよね☺
下手な移動でうごうごしてる姿見るの楽しみですね💓
- 
                                    ホイップ そうなんです!楽しみです💓 
 普段の様子みてるととくに家は飽きてきてるようなので、早く遊べるようになったらいいねって思います😊- 10月22日
 
 
            ふうママ
うちまだ寝返りしようとしません😆ww
おしりぽんってやったらするのでする気がないだけみたいですが😂
でもくねくね動いて方向転換したり、ズリバイもどきするようになりました(*^^*)
うつぶせ嫌いみたいで短時間ですが😂
その子によるんだと思います😆
ちなみにうちもぜんっぜん寝ません♪
ジャンパルーで遊んだりいろいろするのに一時間おきに起きてます😂
- 
                                    ホイップ うちもせめて方向転換とかできればなーって思います😁 
 頻繁に起きちゃう時期や個性なんですかね!過度な期待しないようにします笑🤣- 10月22日
 
 
            退会ユーザー
寝返り3ヶ月後半→寝返り返り5ヶ月始め→ズリバイ5ヶ月後半でした(^^)/
- 
                                    ホイップ ほんとにお子さんによって色々なんですね💓うちも早くずりばいしないかなぁ😍 - 10月22日
 
 
   
  
ホイップ
わ〜💦うちもずりばい無いパターンかな😂
おすわりって、寝てる体制から自分で座る体制になるようになるんですか??
ℛ ♡...*゜
できるようになりますよ!うつ伏せからおすわりできれば完璧かなと思います👌
おすわりできる頃に腰がついてきてハイハイもすぐできますよ☺️