
お義姉さんとその娘2人(中1、小4)は私の息子の事をすごく可愛がって…
お義姉さんとその娘2人(中1、小4)は私の息子の事をすごく可愛がってくれます。いつも溺愛レベルで接してくれます。たまにひきますが…(^_^;)
お義姉さん達、休日はいつも決まって旦那抜きの3人行動なんです‼Σ(゚ロ゚;)オイオイ 言い方悪いですが、女3人で完全に旦那さんを除け者にしているようにしかみえません(;´д`)
私達家族と会ってる時とか、旦那さんの話題は全くでず‼せず‼「お父さん」という言葉を子供達から1度も聞いた事ありません。
先日義父のお葬式があったのですが義姉は4人家族なのに車2台使って旦那さんは一人別で来ましたΣ(゚ロ゚;)オイオイ 食事の時も旦那さん一人で離れたところポツンといる…葬儀中など終始まったく家族のカラミや会話なし…距離感あるし…親戚のおじさん?!みたいな距離‼ありえない(>_<)
うちの旦那からチラッとは聞いていましたが、不仲。不仲だけど離婚の話とかは全くなく、義姉は常にマイペースでクールにしてます。けど、子供達が可哀想に思いました…まだお父さん♪って呼べる時期なのになぁ…完全にお母さんの味方ですオーラ出してます。子供らしさがないっていうか年のわりにどこか大人びてる雰囲気が感じられる…
お義姉さんと娘達、家庭内で色々あるんだと思うけど旦那さんお父さんに愛情をぶつけれない分、うちの息子に気持ちが向かってるのではと思ってしまいます。
息子溺愛する前に旦那さんお父さんとしっかり向き合ったらいいのにって心の中で感じます。
よその家庭の事なのでどーこー言う立場ではありませんが…m(__)m
- てんてん(7歳, 9歳)
コメント

ありす
私も2人姉妹で育ちました😊
うちは父は大好きで仲良くしてましたが、友達によっては父親に近づきたくない、一緒のお風呂に入りたくない、話したくない子いましたよ⭐️思春期だから余計にかもしれません😅
買い物とかお出かけも母親と行くことが多いですし、父親は仕事で疲れてるのね家でテレビ見てゆっくりしてます🌸

4人のママ
そこまでいってしまうにはきっとお父さんにも色々な原因があったのかもしれませんね…
例えば浮気や借金。何度信じても裏切られ続けたら奥さんの立場からするとそうなってしまうのも無理はないかも。
お母さんが泣いてばかりいたら子供達はお母さんの味方するようになるし、お父さんが嫌いにもなります。
他人のおうちの中には色々事情があると思いますよ!
キンモクセイさんはまだお子さんが小さいからわからないこともあるとは思いますが、結婚生活が長くなって子供たちが成長する段階で夫婦としてどうしても許せなくなることは出てくることもあるんだろうなと。
もちろん子供たちにはいい家庭環境ではないかもしれませんが、理想と現実は違ってきてしまうこともあるんでしょうねー( •́⍛︎•̀ )
-
てんてん
旦那さんと少しだけ会話をした事があるんですが、凄く温厚な方でした。派手な雰囲気は全くなく話しやすくて中性的なオーラがしました。どちらかというと義姉の方が派手に見えます。旦那さんが尻に敷かれる雰囲気がします。
家族にしか分からない事情があるとはいえど、女3人してあからさまにお父さんハミゴはないよなぁ~…と感じます。
なんか…やっぱり息子を可愛がってもらっても心から喜べません。子育ての事とか色々義姉からアドバイスとかされても響きません(^_^;)- 10月21日
-
4人のママ
他人から見たら本当にいい人そうでも、家族になると…ということは多々あると思いますよ😰
一緒に住んでみなきゃ人なんてわかりませんから⤵︎
もちろん周りから見たら異様な雰囲気だし、お父さんかわいそうに感じてしまいますけどね…
自分の家庭はそうはならないように夫婦共に気をつけていけばいいのかなー♪と思いますよね!- 10月21日
-
てんてん
そうですね!可哀想な家族にはなりたくないです。
反面教師にして私はあんな風にはならないように気を付けたいと思います☆- 10月21日

退会ユーザー
親戚にそういう感じの人いました!旦那さんがうちの親戚なんですが、子どもの躾もまるで出来ない馬鹿そうな奥さんでした。口悪いの注意もしないでだまーってるみたいな。まぁ旦那さんも流石に無理だと思ったのか離婚しましたね。みんな良かったねって言ってましたw
-
てんてん
夫婦なのにだまーって見てる関係ってありえないですよね。夫婦なんだから掛け合えよッ‼って突っ込みたくなる義姉達です(^_^;)見てて可哀想に思える異様な夫婦です…
- 10月21日

ぴっぴ
人は見かけによりませんので、奥さんに非があるのか、旦那さんに非があるのかは第3者にはわからないですよね😱
義母さんやキンモクセイさんの旦那さんにそれとなく聞いてみるとか?
まあ聞いて原因わかったところでキンモクセイさんの立場的にどうすることもできないかもですが、モヤモヤは少しは晴れるかもです😅
-
てんてん
そうですね~。家庭内の事は家族じゃないと分からないですね。義姉、自分の旦那に相談して頼らなければいけないこととか私の旦那に言ってきたりするんです(;゚Д゚)弟は世帯持ちですけど‼迷惑…モヤモヤ…ありえないです。
- 10月21日
てんてん
なんか~うちの義姉家族は思春期とかの問題ではなさそうに思います。
うちの旦那曰く、女の子達がまだ小さかった2、3歳の頃、実家に義姉家族4人で遊びに来た時とか、すでに3対1で別の部屋でご飯食べてたみたいです(^_^;)思春期以前からすでにお父さんと一緒にいる環境ではなかったみたいです⬇夫婦仲が子供に与える影響は大きいと思いました(>_<)
ありす
それなら、ママの態度を見て子供達もパパに対して同じような態度で接しするようになってしまったんてすかね?💦
子供は両親を見て育ちますし😅