
みなさんの旦那さんってどんな感じですか?私の旦那は気分で子どもの世話…
みなさんの旦那さんってどんな感じですか?私の旦那は気分で子どもの世話をします。世話と言っても適当に。オムツもたまーに変えるくらい。
私にはもうすぐ2歳と2ヶ月なりたての二人の子どもがいます。
私の考えでは家のことをしている間、機嫌が良いなら見てくれなくて結構だけど泣いているならせめて、、、という考えです
でも泣いていてもお酒片手におつまみを食べて抱くそぶりもありません
上の子はそんな旦那のおつまみなどを見て食べたくて取ろうとするんですけど、それを怒ります
私からすると欲しがるのなんて当たり前なんだから寝てからとか見えないところでとかと思うんですけど言っても理解がないと諦めています
少しオムツを替えただとか服を着替えさせただとかで育児をちゃんとしていると思ってるのか腹たちます
他にもたくさん不満があり身体も心も疲れストレスで胃が痛みもう嫌になります
なにを伝えたいのか下手ですみません
みなさんの旦那さんはどういった感じでしょうか?
子どもに対しての愛情が私の旦那はないような気がします、、、
- まっぴー(5歳8ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

とまと
うちもそんな感じです
愛情はあるんでしょうけど、なんかこっちがイライラしてしまいますよね
今まさに離婚の話してるところです

Chi*
旦那の子供への態度って、母親からすると理解出来ないくらい薄いですよね。
結局自分>子供です。
母親とは違いますよね。
いると貴方と子供も見なきゃだから、居なくていいよと思うことも沢山あります。
-
まっぴー
本当に自分>>>>>>>子どもで、子どもが可哀想です
子どもが悪いことをしてイラついている時も「お母さんが怒るからしちゃだめ」って私がすぐ怒る、悪いように子どもに言うのも腹がたちます- 10月21日

ぶぶママ
なんでもしますよ☺️
ご飯あげたり、オムツ替えたり
一緒に遊んだり、爪伸びてれば
切ってくれたり、お風呂入れたり🤔
小さい時に便秘になれば
綿棒浣腸してくれたり🤔
息子のお粥さん作りは
旦那がしてくれてます☺️
息子の物のお買い物を頼むと
喜びそうなおもちゃを買ってきたり
似合いそうなお洋服買ってきてくれたり
好きそうなパンやお菓子を
買ってきてくれたり
お出かけする日は家族でペアルックしたり🤔
本当に何でもしてくれますね🤔
-
まっぴー
とても羨ましいです、、、
うちの旦那は、お金に厳しい!というか、自分で稼いだお金を家庭に入れるのが自分が遊ぶお金が減るので嫌だというタイプで
子どものためにほしいものも「それがなくてもどうにかなるでしょ」とか
私が負担だから育児のものであれがほしい!なども「必要ないでしょ」と買ってくません、、、
子どものお菓子もダメだといいジュースをあげると小言を言われ
そのくせ自分はお菓子も酒もタバコも、、、本当に呆れます- 10月21日
-
ぶぶママ
そんなのこっちからすれば
「あんたのそれの方がいらなくない?」
って感じに思っちゃいますね😔
大人と違って、子供って
おもちゃで身体動かしたり
頭使ったりするのも大切だし
それによって、ママも家事したり
一緒に遊んで幸せだったり‥
それがなくてもどうにかなることも
あるのかもしれませんが
それがあると楽になる事だって
ありますよね😢
子供や奥さんに我慢させるくらいなら
ご主人にも我慢して欲しいですよね😔- 10月21日
-
まっぴー
自分にはお金をかけるのに何故子どもにはかけられない?って思ってしまいます
働いていたけれど妊娠を機に辞めて収入もなく旦那からのお小遣い(2万)で自分のものはやりくりしてますが、そういった子どもにお金を使わないので私のお小遣いから子どもに何かを買ってあげるので貯まることもなく
それをまた使い方が荒いと小言を言われます
子どものこと以外にもシャンプーとか日用品にもだしてたりするんですけど言っても分からないので言いません
休み無しで仕事もしていてくれて有り難いし感謝の気持ちは持っているんですけどね、、、我慢もして欲しいです(笑)- 10月21日
-
ぶぶママ
仕事してくれるのは有り難いし
感謝もしますけど、そんなこと言ったら
家事や子育てしてるこっちだって
毎日頑張ってますよね😢
お金大切にするのは大事ですけど
要るものは勝って欲しいですよね😥
要るものちゃんと勝ってくれれば
貯金も出来るよ!って話ですよね😔- 10月21日
-
まっぴー
だいたい今まで下の子産むまで仕事も育児も家事も私していたので、、、って感じなんですよね(笑)
しかも9ヶ月迎えるくらいまで働いていたし、という感じで言っても「それくらい当たり前」みたいなタイプなのでいうのも嫌になります
大切にしているというよりも自分の遊び代が減るのが嫌なんだと思います
結局自分のことばかりなんですよ
そうなんですよ!
なんでないかというと、と説明をすると「だから必要ないものを買うからだよ」としかいわれず、、、- 10月21日
-
ぶぶママ
大切なものを失わないと
ご主人気づかないのですかね😔
もう少し家族のことを考え
寄り添って欲しいですよね💧
高望みはしないから
せめて日用品などは文句言わず
勝って欲しいですよね😥
嫌味というか、ぐちぐち
「それいるの?なくていいんじゃない?」
って言われてしまうと
次から言いにくいですしね😥
ご主人も家のことや、子育て
やってみれば必要か不必要か
わかりますよ!って話ですよ😠
やらないから、わからないんですよ‼️- 10月21日
-
まっぴー
一度別れようと思い実家に帰ったのに戻って来てくれと頭を下げられご近所の目もあり渋々帰ったのですが、それでもなお気付くことがないので一生気づかないんだろうな、、、(笑)
言いにくくて言えず結果自分で買い小言を言われの繰り返しです、、、
この間口喧嘩になった時に自分だって一人で何もできないでしょ?というと
貴方と違うからできると言ってきたので
子ども二人置いて出ていかれたら何もできないでしょ(笑)というと
あーそういうこと言うと呆れたように言われましたが
返事になってねーよ逃げてんじゃねーよ(笑)と思ってしまいましたね(笑)- 10月21日

みっきぃママ
うちの旦那もちょっとオムツ替えただけでやってやった感半端ないですよ。
休みの日は寝てばかりでなーんもしないですし、掃除したいから見ていてって言ってるのに生返事です。
そのクセに息子には厳しくて泣いてもあやさずにじーっと見て「泣いても同じだ」とか言っています。
7ヶ月ですよ、息子。
愛情がないわけではないんですけど、教育の仕方に疑問があるし、もう少し家事を手伝うとかしてほしいと思います。
私が寝た後に出した食器くらい洗ってくれよって毎朝思っています。
-
まっぴー
うちの旦那も子どもにそんな時あります!
というか、キレるポイントに?です
例えば悪いことをして叱るなら分かるんですけど、自分のみたいドラマを見ている時に騒ぐと「うるさい!」と大激怒
それにビックリして大泣きしてイラついてたりしてて「そんなに怒らなくてもいいでしょ」というと「うるさい。こんな時間なのに寝ないのが悪い」と一言。
いや、あなたがテレビをつけて電気をつけてて寝れる環境を作らないから寝ないんでしょと、、、
分かります!
朝起きると水にもつけてくれてない食器がいつもあってそれを洗いながら上の子の騒ぐ声を聞き驚いた下の子の泣き声を聞きながら洗う毎日です、、、- 10月21日

ゆきぽち
うちもそんな感じとゆーか、まっぴーさんの旦那さん以下だと思います!
オムツも最後に替えてくれたのはいつだったか忘れました。
家に帰ってきたら娘をお風呂には入れてくれますが、そのあと自分の夕飯食べてる間はテレビかスマホで全く娘を見ないし、ご飯食べ終わってからも遊んでもくれません!
こっちはたくさんやることあるのに、せめて後片付けとかしてる間くらい見てて欲しいのに、お風呂入れてるから育児はしっかりやってるじゃん!みたいな勘違い野郎です。
それしかやらないくせに。
-
Chi*
横入りすいません😂
家の旦那と全く同じでびっくりです。
それしかしないくせにやってる感出すの腹立ちますよね。
ゲームばっかりだし。
昼間子供と2人も大変だけれど、旦那がそう言う風にしてるの見てる方がイライラするし疲れます。- 10月21日
-
まっぴー
お風呂いれただけで育児した感だされても私だってできるし、ねぇ、、、?って感じですよね
まあ、やってくれるだけでありがたいとは思うんですけどね
仕事もしているし疲れてるのもわかっているので!
でも、疲れてるのはあんただけじゃないんだよと思ってしまいます(笑)
そうじゃなくて、あれをやっている時に、それをしてくれる!だとか手の届かないところにもっと気づいて自分の時間優先しないで助けてほしいと思いますね
私だって子どもが起きている間は自分のしたい時間なんて作れないんだから、、、と思います- 10月21日
-
ゆきぽち
一緒なんですね(。´ωก̀๑)
こっちがなんか言うと、俺だってお風呂入れてるじゃん!と。
ほんとに、それしかしないのに笑
今忙しいからもっとちゃんと見ててよ!というと、毎日朝から働いて疲れてんだけどーとか言ってきます。
早く寝たいとか言って寝室に1人で行ってしまい、寝てるのかと思いそーっと見ると動画かゲームです。
あー書いててイライラ(´-ω-`)
もっともっと他にもあります!
もちろんお風呂入れてくれることは感謝ですけどね(*^^*)
Chi23さんが最後におっしゃったこと全くの同感です!!
クソイラつきますwww
横入り嬉しかったです(TT)!!- 10月21日
-
ゆきぽち
まったく同じ気持ちです!
最初のコメントに書いてある、酒片手につまみ食べてー、という場面ですが、例えばそんなとき私が隣で娘のお世話に必死になっているときに、お酒おかわり!とか言ってきたり。
自分でやれることをやらないんです。
歯ブラシ持ってきて。とか、朝は朝で寒いから靴下取って。とか。
まっぴーさんの旦那さんもこんな感じですか?
私こんなでけー息子を産んだ覚えはないんですけど(TT)- 10月21日
-
まっぴー
ありますよね!
うちも言われ「冷蔵庫にあるよ」ととぼけると「取ってきて」と(笑)
さすがにイラつき「冷蔵庫にあるから取りなよ」と冷たく言い放ちました(笑)
本当にそんな感じです!
出かける時も上の子着替えさせ私着替え起きると泣くので下の子を最後に着替えさせてるのですが
そんなこと旦那は分かることもなく
「俺の服は?」ですからね(笑)
それで仮に探してあげると下の子が泣いててもやはり抱くことはなく(笑)- 10月21日

YN
苦労は報われますよ。
今は永遠に終わらない苦行のように絶望感もあるかもしれませんが、子供が大きくなったら、きっと旦那さんよりまっぴーさんの味方になってくれます。
うち、◯◯した方が良いんだ!と調べもせずに自己流で手を出されていたので、いっそ全部自分でやりたいって思ってました。
-
まっぴー
辛抱するべきなんだとは思うんですけど、旦那がいない方が楽だと考えてしまう自分もいて、、、
泣いてる時にすこし抱っこしていてくれるだけでも精神的に違うんですよね、、、- 10月21日

ありすまま
うちは上の子は今の旦那の子供じゃありません。
元々未婚シングルマザーで出産したので、、
ですが、凄くよく見てくれます☺︎
旦那と私休みの日が被った時は早くに起きて子供の保育園の用意して
そっと静かに子供と保育園に行ったり
私が仕事だと子供の保育園はもちろんお迎えも行って
スーパーで買い物して晩御飯作ってくれて
お風呂もほとんど旦那が入れてくれます( ´-` )
恥ずかしながら3歳半過ぎてまだオムツが取れないですが
オムツ変えも何も言わなくても自分からしてくれるし
凄く助かっています( ⸝⸝⸝•_•⸝⸝⸝ )♡
本当の自分の子供じゃないのに凄いなと逆に尊敬します!!!
-
まっぴー
わたしと同じです
私も上の子は未婚シングルで出産し、今の旦那と出会い結婚し下の子が生まれました
上の子だけだと一人だし面倒も見てくれて、ご飯も食べさせてくれたりなどしてくれていたんですけど下の子ができて子ども二人になると何故か旦那の子どもな部分も大きくなり私からすれば子どもが3人な感じでたまりません(笑)
本当の自分の子供じゃないのにこんなに可愛がってくれる!というのは下の子が生まれてから変わってしまったように思います、、、- 10月21日
-
ありすまま
そうなんですか?まさか同じ境遇とは(´ω`)...
え〜そんな事ってあるんですね
まして下の子は旦那さんの本当の子供なのに……
うちもいま妊娠しているのでめっちゃ不安になります😅
今の所つわりでしんどくて何も出来て居なくても
何も言わないし逆に洗い物からなんでも率先してやってくれていますけど……
二人となると必要以上に自分の時間が取られるから嫌なのでしょうか??😓
どうしてだろう……- 10月21日
-
まっぴー
同じ境遇の方に巡り会えて嬉しいです!周りにはいないので、、、
前にボソッと「(上の子が)自分の子供じゃないからこそ可愛がれるのかもしれない。自分の子供だとやっぱりどこかしら期待してしまうから可愛がれないかもしれない」と言っていたのを思い出しました、、、
妊娠中なのですね!
おめでとうございます!!
ありすままさんの旦那様なら下の子が産まれてもしっかり手伝ってくれそうな気が文面からして伝わります!
逆に不安にさせてしまいすみません、、、!
それはあると思います
上の子一人だけだったとしたら自分がゲームしたくなったりとかすれば私に委ねればいいけど今は下の子につきっきりで私が上の子を構いきれないですからね、、、- 10月21日

ムーミンママ
うちは平日は深夜に帰宅なので育児はほぼ私ですが、会社に行く前にオムツ替えてくれたり着替えもしてくれますし、休日は子供と2人でお散歩に行ったりお風呂や寝かしつけもしてくれるので感謝してます。
ウチも食べてる所を見ると子供が食べたがるので大人の食べる場所は分けてます。
泣いててもお酒飲むなんて私ならキレますね…。
オムツ替えただけで育児してる気になるってなんなんでしょうね。
文章を読んでいると旦那さんは子供だと思いました(すみません…)
子供より自分優先なんでしょうね。
そういうタイプの人には感情的に怒るより淡々と育児とはどういうことかを伝えた方がいいかもしれませんね。
それか相手が逆ギレできないくらいキレてみるとか😅
-
まっぴー
素晴らしい旦那さんですね!羨ましいです、、、!
感謝はもちろんしているんですけど、それ以上に目につくことがたくさんありすぎて、、、
お酒片手におつまみ食べながらテレビを見て下の子泣いててもBGMかのように無視、上の子が欲しがるのを鬱陶しいと言わんばかりにイラつきながら払いのけてて
あーこの人とこの先一緒にいるのは苦痛だ無理だなと自信をなくしました、、、
子供過ぎます
子どもが三人いるみたいです(笑)
なのにもう一人欲しいだなんて言うのでどの口が言ってんだ?(笑)と(笑)
旦那の何が厄介かって医療従事者なので子どものこともわかってる!風なところが凄くて自分の習ってきた知識を「俺の方が頭良いし」と言わんばかりで、、、- 10月21日
-
ムーミンママ
その態度でもう1人ですか⁉︎
ホントどの口が言ってんだ!ですね(笑)
そんな態度で医療従事者であることを威張るなら「子供のこと解ってるって言うなら泣いてもつまみを食って無視する理由を述べろ。知識があっても実践で使えなきゃ意味ねーんだよ」って私なら言っちゃいそうです…(笑)
泣いてても無視は酷いですよね…。
正直にこの先一緒にいるのは無理だと感じ始めてることを真剣に伝えてみてもいいんじゃないかなと思います。- 10月21日
-
まっぴー
ほんとその発言にもイラつきます(笑)
私を殺す気か?って普通に思ってしまいます(笑)
学歴的にも私が下で少し言っても言い負かされてしまうというのもあって言うのを躊躇っている?ビビっている?面もあります、、、- 10月21日
-
ムーミンママ
私も主人より学歴下ですがそれがどうした上等じゃー!って負けず嫌いな性格のせいか言いたいことは言っちゃうタイプで…(笑)
躊躇いがあるなら手紙で伝えてみてもいいかもしれないですね。
書くことで自分の気持ちも整理できますし、読む方も感情的にならずに読めるので冷静になってくれる部分もあるかもしれません。- 10月21日
-
まっぴー
私も今まで勝気な性格でそんな感じだったんですwww
なのに旦那には歯が立たないと言いますか、、、
手紙を書いて読んで「ごめんね」となってくれたり気付いてくれるといいんですけど読んだ途端話し合いになってまた言い負かされてしまうのが目に見えてて、、、怖いです- 10月21日
-
ムーミンママ
手は出さないのに口が達者な旦那って腹立ちますねw
お子さん2人いてその態度はお子さんも寂しいですよね。
あとは上手く褒めておだてる作戦くらいしかないですかね。
「〇〇がずっとパパって言ってて遊びたいみたいー」とか「私がやる時よりオムツ替え素直なんだけど!」とか(笑)
調子に乗ったらムカつきますけど、今の状況だとまっぴーさんもストレスや疲れが溜まる一方ですしどうにか改善できるといいですね。- 10月21日
-
まっぴー
一層の事、手を出してくれればいいのにwww
煽てるのも気にくわないと私自身も子供なところがあって譲れないというか、、、こういうところを大人になったつもりでやらないといけないのに!と自己嫌悪になったり、、、
無理言って実家に帰ってきました!- 10月21日

退会ユーザー
わかる気がします。というかまっぴーさんの気持ちと私の考えは同じです。もういうだけ無駄だから手伝えとはいわんけど泣いた時くらいは抱っこするとかしようよ、って思いますし。
うちの夫もまっぴーさんの旦那さんに似たかんじといいますか。。まぁうちの夫はオムツも替えたことないですけどね🙄
この間私が1人で2人の子供お風呂入れていて、上の子洗ってるときに待たせている下の子がギャン泣きしてたんですけど、その横で何を手伝うこともなく夫は寝ていて、私があわてて裸のまま下の子迎えにきてお風呂入れようとしたら「うるさくてねれないんだけど」って言われましたからね。本当なら手伝えって言われることだし言われなくても手伝うことなのに、手伝わないどころかうるさくて眠れないって悪態ついてきましたからね。その時は本当に腹立ちました😖まぁ機嫌が悪かっただけみたいですけど😞
ただ、まぁ確かに育児参加率としては1%くらいしかないんですけど、かといって子供に対して愛情ない、というかんじではないですよ。上記の行動みてると納得いかないかもしれませんが、なんとなく子供のことは好きらしいっていうのは普段伝わってきます。特に最近になって父親らしくなってきたように思います。最近は上記のようなクズ(←笑)みたいな行動はかなり減りましたし!うちは上の子が喋るようになってからだいぶマシになりましたよ!まっぴーさんのところも上のお子さんがもっとお話しできるようになってきたらかわってくれるかもしれませんよ✨もうしばらく長い目で見てあげてはいかがでしょうか??そういう旦那さんは時間かかりますからね、父親になるのに😅
-
まっぴー
言っても無駄だと分かっているから伝えることすら体力の無駄だと思って言うこともしなくなりました(笑)
「うるさくてねれないんだけど」とは本気で、は?!?!ってなりますね
なんで私一人で育てなきゃいけないみたいになってるんだろ?
私一人で作った子じゃないのに
あなたがいてこそ授かった子なのに、、、って思いますよね
夜な夜な悔しくてイライラしたり涙がでそうになったりと産後なので精神的にも不安定なのもあるのかしんどくて、、、
愚痴ばかり出てきます(笑)- 10月21日

。
私の所は仕事から帰ってきたら上の子と
全力で遊んでキャッキャキャッキャ2人
で笑ってます。休みの日は一日遊んで
昼寝して…って繰り返してますね~。
他の方からは「いいな~」ってよく言われ
るんですけど逆にご飯出来て呼んでても
遊びを終わらさず来ないことにたまーに
イラッとします(笑)まだ下の子は1ヶ月
経ったとこなので休みの日に上の子と
昼寝してる旦那にカッチーン💣💥て
くることもあります。笑
贅沢なんですけどね💧
仕事から帰ってきて携帯でゲームすることは
あまりない気がします。基本子供が起きてる
時は写真撮ったり調べ物をする以外お互い
携帯放置です~
-
まっぴー
なんと私からすればとても良い旦那様で、、、!(笑)
今は産後なので少しのことでもイラついたりやっぱりしてしまいますよね、、、(笑)- 10月21日
-
。
ありますあります!
上の子は旦那の子ではないんですが
すごく大事にしてくれてます!
おかげで寂しいぐらいパパっ子です😂
昨日も大きいくまのぬいぐるみを
買って帰ってきました(笑)- 10月21日
-
まっぴー
うちも上の子は旦那の子ではなく下の子ができるまでは今より大事にしてくれていたのに変わりましたね、、、
なのにパパっ子で複雑です(笑)
そういうサプライズとかあればいいんですけど自分のビールとかしか買ってこず、私には「なにかいる?」と聞くのに子どものお菓子を頼むと「ダメ」と買ってこず、子どもと食べられるものを私が頼み子どもと食べるみたいな感じです、、、- 10月21日
-
。
複雑ですね。自分だったら…と思ったら
わからなくもないですけど母親の私たちから
したら2人とも我が子ですもんね。
私の所はコンビニに行って子供のジュースを
私が買い忘れたら気付いて買いに戻ったり
今の所上の子優先ですみんなが(笑)- 10月21日
-
まっぴー
もう何もかもが嫌になります(笑)
ジュースを買うにしても小言を言われ自分はガブガブ(笑)
外出で遠出だと子どもの方がきっと喉が乾くだろうし大人が喉乾いてるなら完璧子どもだって喉乾いてるだろうに理解がありません、、、- 10月21日
-
。
私の所はすべて子供優先です😊👌
自分たちのものより時間より疲れより
子供が喜んでくれるなら子供のために
したいですよね。- 10月21日
-
まっぴー
私はその考えなのですが旦那はそうじゃないみたいで、旦那も子どもだなと思わされる日々です、、、- 10月21日
-
。
母親は何よりも子供が優先一番だと思うん
ですけど父親もそーゆー考えの方が
増えるといいですよね😩✴- 10月21日
-
まっぴー
なんか私が勝手に作って産んだみたいな上手く言えないんですけど、お前の子供だろ!って感じなのか?って思います
あんたとの子供であって私1人だけで作り出したわけじゃねーよ、ばかやろー!って泣きそうです(笑)- 10月21日
-
。
ほんとそーですよね!
男の人も自覚をもっともって欲しいです💧- 10月21日
-
まっぴー
大きなお腹して上の子抱いて働いて家のことして陣痛で痛い思いしてる横で寝てて看護師さんに呆れられ旦那さん起こして呼んできますね?と恥ずかしい思いをし産んでもついさっきまで飲んでたからしんどい眠たいとすぐに帰り退院後すぐから家事をして当たり前スタンスで本当なんなんだろう?うちの旦那、、、ってしんどいです- 10月21日
-
。
元旦那もそんな感じです。
出産の次の日から病院に御見舞さえ来ない
実家に帰ってもらってる間も子供の様子さえ
聞いてこない。会いにこない。最終子育て
なんて楽勝。なんて抜かしてました(笑)
結局別れましたが(笑)- 10月22日
-
まっぴー
子育てしてないからそりゃ楽勝だわな!ってなりますね(笑)
別れて正解だったでしょうね!
子供が大きくなると次は子供に何かするんじゃ?!という心配も出てきますしね- 10月22日
-
。
なんか女は育児しながら家事などしてるから
手が離せずちょっと泣かせてたり下の子だと 上の子の〇〇をしてるから抱っこじゃなくて
ラックをユラユラされて待たされたりって
するじゃないですか。
男もそれを見て真似?するのがイライラ
します。お前は両手空いてるやろ!それしか
してないやろ!って😅笑笑- 10月22日
-
まっぴー
わかります!!!
あなたの両手塞がりは携帯ゲームで私は洗濯だったり洗い物だったりなわけで自分のためのゲームと家族のための家事ってレベルが違うじゃないですか(笑)
だいたい数十分したら終わるんだしその間くらい下の子だいて上の子の話し相手になってやれよ、、、って思います
しかも、うちは夕方から下の子がぐずるのでラックとか欲しいんですけど高いしそんなの必要ないでしょ、ない家庭もあるんだからどうにでもなるでしょ、と(笑)
何もしないくせに私に少しの楽もさせてくれないです(笑)- 10月22日
-
。
それはしんどいですよね😭
ラックあるのとないの違います!
私の所は抱っこしててグズグズしてても
ラックでユラユラするだけですぐに寝たり
する時もあるので助かってますよ😱👌
確かにない家庭もありますが少しは
家事、育児も手抜きしたり休まるときが
無いとどんなに可愛い我が子でもストレス
貯まるし疲れちゃいますもんね。- 10月22日

るりり
うちは娘溺愛で、不器用ですが一通りの事はやってくれます。
仕事が忙しいので、基本ワンオペですが。
なので、ご主人ひどいなって思いました。すみません😣💦⤵
お子さんへの接し方が
私なら説教です💢😠💢
実家に帰るレベルかも😁💧
-
まっぴー
とても良い旦那様ですね!
羨ましいです!
基本うちも仕事が忙しいのでワンオペですが旦那がいてもほぼ変わらないので旦那イラネってなります(笑)
一度別件(これもかなりの大問題)で実家に帰ったのですが実家にまで来て騒ぐので渋々家に帰りました
まだあの日のことは許すとは一言も言っていないので死ぬまで根に持ったままだと思います。(笑)- 10月21日
-
るりり
また帰れば楽じゃないですか?って思いました😁💧
なんなら離婚考えるかもくらいな気持ちです。
うーん、旦那さんの好きなところ今思いつきますか???
私は、産後旦那めちゃくちゃ嫌で(モラハラ系➕産後うつ手前と言われた私)そんなとき、好きなところあるか自問自答しました😁💧
でも、やっぱり許せない譲れない部分をその都度伝え、時間かかりましたが今は落ち着きました。
愛情はわかりませんが、嫌悪感はだいぶなくなり、上記のような旦那になり…って感じです。
始めからうまくいってた訳じゃないです⤵
実家に来て騒ぐとは、謝ってきたわけじゃないんでしょうか??
自分悪くない!タイプなのかなーと思って- 10月21日
-
まっぴー
実家も実家で大変なので迷惑をかけたくなくて家も狭く二人になった今帰りにくく、、、というのもあり、、、
離婚はすごく考えいます、正直
思いつかなかったです(笑)
一緒にいて楽しい時もある!
話してて楽しい時もある!って感じですかね、、、(笑)
モラハラというがあまり詳しくは分からないんですが、もしやうちのもモラハラなのか?と、、、
やっぱりコツコツと時間をかけていかないとダメですよね、、、
一応、謝ってきましたね(笑)- 10月21日
-
るりり
うーん…じゃあ、気になってる所を具体的に伝えて、本当に改善してもらえないなら離婚したほうが良いと思ってる。って打ち明けてみては?
私は、楽しくもなく顔も見たくなかったです‼(笑)
モラハラは、調べたら分かりやすく出てきますが、私的な表現は、誰の金で飯食えると思っとるん?とか、専業主婦育児中に、楽でいいね〰とか、あれできてないこれできてない!とかですかね!??
当時、めちゃくちゃメモとラインキープしてたのに消えちゃって😢
産後にめちゃくちゃ労力と時間かけましたが、今は更正したので(時々戻るので、それモラハラ。って言います)
謝ってきたなら悪いと思ったんですね。
まっぴーさん次第かなって印象受けました。- 10月21日
-
まっぴー
私自身もダメで、話し合いになると向こうに言い負かされるのが分かっていて上手く伝えたいことが言えず話し合いをするというのが嫌になっている面もあります、、、
私も楽しくなく顔も見たくないし触れて欲しくもないです(笑)
事が事だったのでそれを悪いと思ってくれてなかったらビックリでしたね(笑)- 10月21日
-
るりり
そうですか😢
頑張って話して、言い負かされると、もおいいやってなりますよね。。
私は、直接は感情ぶつけるのでラインでたくさんたくさん考えと気持ち伝えました。
矛盾点等も。
直接話すより、素直にごめん。って気を付けるってなりました。
時間と労力はかなりつかいましたが、どうしてもなんとかしたくて😢
けっこう大きな悪さ!?をされたんですね!!!それでも乗り越えて夫婦でいる選択をされたのに😢
今後どうしたいって思っておられますか??- 10月21日
-
まっぴー
そうなんですよ、、、
そういうのもかんがえてたりすると胃が痛くて痛くて(笑)
ライン送っても既読無視して電話とかで話し合いに持ち込むんですよ
多分旦那自身も話し合いだと勝てると分かっているからだと思います
普通に浮気(私が知る限り3人〜4人と)してました(笑)
下の子妊娠中の出来事です(笑)
しかも風俗の女の子ともプライベートで(笑)
風俗にも行っていたってことですよね呆れます(笑)
今はイラついてて別れたいと思っているのですが冷静になった時に後悔してはいけないとは思っているので間違いを起こす前に一旦離れた環境に行きたいなと思っています、、、- 10月21日
-
るりり
私も胃、痛くかったです😢
ヤツは賢いですね💢😠💢
↑すみません😢⤵⤵
それなら、直接は避けましょ!
思う壺にならないように!!!
ラインで送るほうが冷静でいられるし、なんて伝えたか残るし。
向こうの返答は、モラハラっぽいな
ら録音したりして
浮気とか、隠れてってズルさが嫌ですね💢😠
私は、家庭での役割をしっかり果たしてくれるんなら浮気してもいいと思ってて、いってあります。
私は、性的な部分で妻としての役割を果たせないので。
もちろん、始めからこう思ってた訳じゃないです。
考え方は、本当に人それぞれだと思うので、ご自分が納得できる選択をしてほしいと思います❗❕
このままじゃ、まっぴーさんのストレス軽くならなそうなのが気になります😢- 10月21日
-
まっぴー
キリキリしますよね(笑)
それも育児で体力使うので削られててイラつきます(笑)
そうなんです!
ヤツは賢いのです!(笑)
だから厄介なのです、、、!
冷静に考えて文字を打つ事ができるのでラインの方がいいんですけど、旦那はラインが嫌いなのでもうこうなったら無理言って実家にでも帰って遠くから顔合わさなくていいようにラインしようかな、と、、、
浮気に関してはずーっと言い続けてたんですけど治らないので病気だと思っています(笑)
ですがされるたびに私的にも感情がないわけではないので辛く裏切られてる感もあり冷めてきていて触れられるのも嫌になったりとかします
家庭での役割も果たせないうえに浮気に飲み会真夜中帰宅と目を瞑り続けてますが限界です、、、- 10月21日

あの
うちは、多分かなり育児や家事の手伝いををやるタイプです🙆♂️
オムツ替えやお風呂、一緒に遊んだり寝かしつけも、ほぼ毎晩夫がしてくれます👀
仕事で一緒に居れない間は全て私がしてる(当たり前ですが)ので、帰宅後や休みの日は、なるべく夫にやってもらうようにしていて、夫自身も息子が大好きなので喜んでやってます👶🏻🌱!
まっぴーさんの旦那様は、読んだ限りだと確かに育児に積極的では無さそうですね。。?
でも全くやらないわけではないので、愛情が無いわけではない気がします。。🤔
うちの夫は、息子に歌を歌ったり、手足を動かして遊ばせたりをよくしていて、まだ4ヶ月の子ですがすごく良く笑って2人共とっても楽しそうにしています💚💚
旦那様、お世話もしてほしいですが、一緒に遊ぶことをたくさんしてもらったらどうでしょうか🎵?
お子さんの笑顔や楽しそうな姿をたくさん見れば、もっと愛情が湧いて積極的になってくれたりするかも?と思いました😊
とんちんかんだったらすみません💦💦
-
まっぴー
とても良い旦那様で羨ましい限りです、、、
うちの旦那も、あのさんの旦那さんを見習って欲しいです、、、(笑)
言ってもながら作業というか、片手間に渋々やると言う感じなので言うのも嫌になってしまっていて、、、- 10月21日
-
あの
他の方とのやりとりを読ませていただいて、ちょっとやっぱりとんちんかんだったなと思いました💦💦
旦那様は医療の知識がお有りのようですが、子育ての大変さは全くわかって無いですね!
私なら、ママが一日でやってることを事細かに紙に書くなどしてわからせます!
ママは自分のことは全て後回しにしてること、どんなに計算しても子供の動きはその通りにいかないこと、だから少しでもみんなが気持ち良く効率的に過ごせるようにある程度道具が必要なこと、やってないが故にわかってない大変さをがっつり言い聞かせると思います!
そして、やってほしいことは具体的に指示して、その理由も伝えます!
それでも全然協力してくれなければ、多分そんな人のことは捨てると思います!
もう一度、とことんやるだけやってみて、ダメだったら切って、負担を減らすのが良いと思います!- 10月21日
-
まっぴー
いえいえ!そんなことないですよ!
そうなんですよ!
分かっていないですね、全く
機嫌が良い時や私が機嫌が悪いと機嫌取りで「いつも大変なのにありがとう」とか言ってきてくれるんですけど
機嫌取りだと分かっているぶん思ってもないだろ(笑)とまたイラついてしまいます(笑)
そんな言葉いいから抱っこしたげてよ、と。
もう何を言っても言い負かされてしまうだろうし言うことが億劫でそれなら一層の事別れてしまってもいいとまで思ってしまいます
堪え性のない私がダメなんですかね、やはり、、、- 10月21日

まぁたん
こんばんは😊うちもかわいがってはいますが基本的にこっちが言わないと何にもしないです😭今3人子供がいますが、オムツを替えてくれた回数は上の子から数えても数えられるくらいしかないです💧ウンチの時は呼び出しがかかります(笑)もちろん夜泣きで起きてくれたなんてことは1度もなく・・(^^;;💧こっちがバタバタしてるのを見てても1人優雅に晩酌してます(笑)子供は目の前で食べてたら食べたがりますよね💦私も「子供達が食べたがるしかわいそうだから寝てからにして」と毎回注意するのですが、何度言ってもやめてくれないです😰その上イヤホンつけて1人でノリノリで音楽聴いてます😨
よっぽど長男の方が手際が良くてお世話に慣れています(^_^;)もう慣れちゃいましたが・・😭
ではここからは少しだけ良いところを・・✨(笑)新生児の頃の沐浴はなぜか張り切ってやっていました!気持ち良さそうにしている息子の姿がたまらなく可愛かったようです(^^;;あとは子供達を公園に連れて行って思いっきり遊んでくれます⭐️うちは男の子3人で体力勝負なのでそれはとっても助かります!✨
私の周りはイクメンのお父さんが多くていけないとは思いつつ比べてしまったり羨ましいと思う事は多々あります(^^;;
-
まっぴー
こんばんは!コメントありがとうございます!
やっぱりそんな感じなんですね、、、
自分勝手というかなんというか、もう少し子どものこと考えてあげてよと思いますよね!!
旦那さんの可愛らしい一面が、、、!(笑)
こういう一面があると可愛らしく旦那さんのことも思えますね♪
やっぱり比べてしまいますよね、、、- 10月21日

ママン
うちはしっかり育児してくれます!母乳以外は 笑
ありがとうっていってたら自分の子供なんだから当たり前のことで、ありがとうは言う必要はないって言われて、いいやつだなって思いました!泣いててもイライラせず、根気よくあやし、休みの日はたまに息抜きしなっていってくれます ( ^ω^ )
-
まっぴー
凄く良い旦那様だあああああ!!!!
ほっこりしました!(笑)
「ありがとう」と言っても「どういたしまして」ですからね(笑)- 10月21日

なっち
こんにちは!残念ながら男の人はそんな者ですよ。余程子供好きで無い限り…
ただ今は小さいですがお子様が物心つく頃にママママ〜になると育児がしんどいです。そして小さな頃に関われないお父さんは物心つく頃に子供も解りますよ!更にお父さんは相手にされないと育児に加われず…と悪循環にならないうちに、今夫婦でしっかり役割を決めるべきですよ。男性は育児に加わらなければいつまでも父親になれないし愛情など湧きません!厳しい発言ですがその辺を踏まえ良く話し合いましょう。そして旦那様に役割以外の期待をあまり持たない様にしましょう!我が家も子供が出来てから沢山喧嘩し話し合いました。今はしっかり育児に参加し休みになるとパパパパ〜しか言わないほどパパが大好きです
-
まっぴー
こんにちは!
やはり、そんなものなんでしょうか、、、
やはりしっかり話し合いするべきですよね
ただ私自身話し合いとなると言いたい事が全て言い負かされてしまうので萎縮して言えず、何を言っても理解してもらえないとなり話し合いが嫌になっています
正直話し合いをするのが怖いです、、、
厳しい発言なんてとんでもないです!
しっかりと言ってくださり、ありがとうございます。- 10月21日
-
なっち
話し合いが苦手であれば、旦那様に育児に関して3つ位のお願いを提示してみてはいかがですか?
それ以外は相手に求めない条件で。- 10月21日
-
まっぴー
なるほど!そういう手もありますね!
ご意見ありがとうございます!
使ってみようと思います!- 10月21日

アヤックマ
うちの旦那がやることはお風呂と機嫌が良い時遊ぶくらいです💡
ゲームに夢中なら泣いててもあやしてくれないですし、泣いてることをわざわさ伝えにきてまたゲームに戻ります❗️
食器洗いなどしていて忙しいので、気付いてるならあやしてよと言ってもゲームで忙しいから無理や疲れてるから無理となにかと理由を付けてやってくれないです😵
家事育児は全て妻の仕事だからやらないと💨
あんまり泣き続けると旦那が子供に激怒します😡 ビービー泣くなと。
ひどくないですか? 泣くなと怒るなんて😤
お風呂入れてたまに機嫌が良い時遊んだ日は俺イクメンじゃね?と言ってきますよ😅
ミルクもオムツ替えもほとんどやらないです😫
本当子供より自分優先ですよね😣
少しやっただけで育児してる感スゴイです💦
育児手伝ってやってるんだから感謝しろとも言われた事あります💡
すごく腹立ちました😡
-
まっぴー
コメントありがとうございます!
やはり世の男性は、そういった感じですよね!
私達、女性だけの子供じゃないのに何言ってんの?って感じですよね
なんで少しの間の抱っこやおむつ交換、ミルクできないわけ?
それでも父親なの?なんなの?って言ってやりたくなります(笑)
育児手伝ってるんだから感謝しろとか言われたら凄く腹立ちますね!!
プッチーン。ってなりました(笑)
手伝ってるって何を大きく勘違いしてるの?となりますね、、、- 10月22日
-
アヤックマ
そういう旦那さん多いですよね💧
自分が出来ないならいつもやってるママさんをスゴイとか感謝の言葉が欲しいです😭
やって当たり前だと思われてるみたいで感謝された事ないです😖
本当ですよ💦
育児は主にママがやってますがパパの仕事でもあるのに何を勘違いしてるんだと思ってます😤
旦那に言っても俺は疲れてるとか言うけどこっちだって疲れてるんですけど❗️って思いますよね😵
疲れてるが理由ならママさんだって育児やらなくて良いのかとも思います💡- 10月22日
-
まっぴー
わかりますわかります!
マジで疲れてるとかぬかしてると私も疲れたと言って子供置いて出て行くぞ?!息抜きに!って感じですよね(笑)
お互い疲れてるんだし協力しあおうよ、、、と思います
仮にもあなたの子供なんだから。と- 10月22日
-
アヤックマ
ですよね💨
父親としての自覚が足らないなと思います💡
例えば、ご飯屋さんやどこか行くにしても小さい子が居た場合でも旦那さんは特に気にしなさそうです💦
ママさんは子供連れて入れるかなとか騒がないで大人しくしてられるかなとか色々気遣いますよね😖
離乳食の時も初めてあげる食材に対して旦那さんは神経質になりすぎとか気にし過ぎとか言うけど最悪のケースを想定してこっちはやってるのに何で普段やらないお前が偉そうにしてるんだと思う子供しばしば😅
色々思ってる事が違うなと感じるのが多くてイライラする事多いです😤- 10月22日
まっぴー
私のところだけかと思っていてそれもストレス感じていました
どこの家庭見てももっと子どもの可愛がっていて協力的で、、、
いてもいなくても負担は変わらないし、なんならいないほうが自分のペースでできるのと洗濯とかも子どもの物だけだと楽だと思いいる方がしんどいです、正直
別れたくて仕方がないです
とまと
同じです!
自分の気が向いた時には相手するけどあとは携帯ゲーム
最近は言わないとオムツも変えてくれないし…
お前疲れてんなら実家行けば?って言われたけど、あんたが何かしてくれるわけじゃないんだって思うと悲しくて😞
もう今の現状に疲れたから離婚したいと伝えちゃいました💦
まっぴー
携帯ゲームしてて子どもが構って欲しくて近づくけど無視
そして子どもなので体の上に乗っかったりとかして痛かったりとかするんですけど、それは構ってほしくてしているのに激怒→子ども泣いて私のところに来る→下の子授乳していたりするとしっかり慰めてあげられない、とこんな感じで上の子にも辛い思いさせてしまってると思うと胸が痛くなります、、、
実家に帰りたいというと「またそんなこと言って」と小言を言われる始末です
助けてくれないのに助けを求めるのもダメなの?と追い詰められてる感じがしてしんどいです、、、