
娘が硬い食べ物を食べるのが苦手で、ベビーフードに頼っている状況です。どうしたらいいかアドバイスをお願いします。
いつもお世話になってます。
もうすぐ11ヶ月になる娘を育てています。
1歳になる頃には離乳食よりなるべく大人から取り分けて同じようなものを食べさせたいと思っています。
料理が苦手でベビーフードに頼ってしまっていたのか、娘は硬いものやパサパサしてるものがあまり好きではなく、ずーっとモグモグして食べるのに時間がかかってしまいついイライラしてしまいます。
ごはんも4倍粥のままで軟飯にまだ進めていません。
バナナは大好きで大きめでもしっかり食べます。
あとベビーせんべいもカリカリしながらちゃんと食べます。
どのようにしたら硬めのものを食べるようになったり、何を食べて練習したらいいのでしょうか?
いつまでもベビーフードだと作らなくて楽ですが、お金がかかりますし、外食先でお子さまランチを食べてほしいなと思っています。
アドバイスなどしていただけたら嬉しいです。
宜しくお願いします
- ami27(6歳, 8歳)
コメント

ぁぃぷー
うちはむしろ柔らかすぎるとすぐ飲み込んでしまうので、あえて具材を少し大きめにして柔らかく煮込み、飲み込んでもつまらせないようにしています。
パサパサ感が嫌ならとろみをつけてみたらいいかと思います。
柔らかいものと少し硬いものを混ぜてみたらどうですかね?
わたしなんて料理あまり好きじゃないのと息子も味付けしなくても食べるので茹で野菜まんまとかだしますよ(笑)

リエ
敢えて大きめにして、噛まなきゃいけなくしましたよ。豆腐も噛む練習に使いました。あと、パサパサした物は娘も嫌がり吐き出されてました。なので、しばらく出さなかったり出してもご飯に混ぜ込んでました。それが、最近魚ほぐして出すと手掴みでパクパク食べてます。
-
ami27
返信ありがとうございます。
少し具材を大きくして食べさせてみますね❗❗- 10月24日
-
リエ
しっかり食べてくれますよーに!
- 10月24日
ami27
返信ありがとうございます。
とろみはつけてます❗❗
少し具材を大きくしてみますね❗❗