※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナビィ
子育て・グッズ

男の子の赤ちゃんのお世話に悩んでいます。上の子との接し方についてアドバイスを求めています。

男の子の赤ちゃんはよく泣くんでしょうか?
上のお姉ちゃんは全く手がかからなかったのに、下の男の子は抱っこかおっぱいでしかねません😵💦

上の子はもっと甘えたいだろうに……
弟にかまってる私に近づくことはせず一人で遊んだり、指しゃぶりしてます。
かまってあげたいのに、下の子のお世話でかまえないことにすごく可愛そうな気持ちがしてます。
同じような方いらっしゃいますか?

下の子を寝かしつけたあとはたくさん上の子と遊んぶようにしたりしてます❗
アドバイスお願いします😭✨

コメント

りこ

性別関係なしに、その子の個人差かと思います!

きょうだいいると手がかかる子、かからない子いるとよく聞きます!

  • ナビィ

    ナビィ

    個性なんですよね😥
    仕方のないことなのですが、上の子と比べてしまいます💦

    • 10月20日
  • りこ

    りこ

    手がかからない方がよかったということですか?

    よく泣くという事は、自己主張があるという事で、わたしはまた違った下の子の性格にワクワクするかもです♡

    それぞれに、いいところ、たくさんあると思いますよ♡

    • 10月20日
  • ナビィ

    ナビィ

    そうですね……手がかかるよりかからないほうがいいですね(笑)😂

    りこさんみたいにワクワクできるように気持ちに余裕を持ちたいと思います!ありがとうございます❤🙌

    • 10月20日
  • りこ

    りこ

    私が好きな児童精神科医の本には、子どもはトータルでみるとどこかで手はかかると書いてありました。むしろ、よく泣く赤ちゃんの方が育てるの辛いように思えるけれど、泣く時に要求を満たせばいい、つまり、わかりやすくていい子だと書いてありました。

    ま、そういうのを鵜呑みにするつもりもないですが、例えば、小さい時から自己主張強く、リーダータイプの子だと、小学校入って運動会とかでリーダーシップ発揮したら、親としては楽しいかもですし。。。

    子育ては、幼少期だけでなく、親の手を離れる成人頃まで続くものなので、長い目で上のお子さん、下のお子さん、それぞれの個性を認めてあげられるといいですね♡

    • 10月20日
deleted user

女の子でも泣く子は泣きますね。上のかたが言ってるように性別は関係ないです。(^_^;)

  • ナビィ

    ナビィ

    そうなんですね!
    男の子はよくなくから仕方ないのかなと思ってました😅

    • 10月20日
きなの

生後6ヶ月の男の子育ててます☺
私の子は一人で遊んでるうちによくそのまま寝たりしてますよ✨
ぐずったりもしますが基本は一人で寝ることが多いです。


赤ちゃんそれぞれの性格かと思います(^^)

  • ナビィ

    ナビィ

    上の子と違う性格なんでしょうね😂
    甘えん坊の男の子になりそうです

    • 10月20日
  • きなの

    きなの

    男の子の甘えん坊さんはきっと可愛いですね♥

    子供お二人で大変だと思いますがお互い育児楽しみましょう✨

    • 10月20日