
授乳中に母乳が多く出て困っています。外出先での対処法や道具について教えてください。
授乳中、赤ちゃんに吸われていない方から母乳が溢れて止まらなくなります。
パッドを付けていても吸収しきれず、タオルでも間に合わない時があるため、自分の服や赤ちゃんの服が汚れてしまったりします。
家にいる時は諦めて上半身裸になり、バスタオルで抑えたり、汚れたら着替えたりしているのですが…。
外出先での授乳ではなかなか着替えもできませんし、堂々と上半身裸になるわけにもいきません(^_^;)
普段はなるべく授乳が必要になるほどの長時間の外出をしないようにはしているのですが、今回のお盆の帰省でどうしても長時間の外出になり、いい加減何か対策はないものかと思い質問させていただきました。
ポタポタ滴ったりじんわり滲み出るレベルではなく本当にビュービュー吹き出す感じなので、なかなか同じような悩みを抱えている方が周りにおらず…。
同じような程とは言わなくても、吸われていない時の母乳の分泌量が多い方、外出先での対処方や良い道具がありましたら、教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
- うどんねこ(10歳)
コメント

ぴーちゃん
私もそんな時期ありました😅
哺乳瓶を乳首に当ててましたよ!
ケープの中でもやってました(^_^;)

れあMOM
もったいないですが手で搾りトイレに捨てる
完全に搾りきれば作られてる間は溢れないと思います
なので授乳前にトイレで捨てちゃう
🏠では溢れてくるおっぱいを保存しておいたらどうでしょうか⁉
-
うどんねこ
回答ありがとうございます!
なるほど、確かにたまっている母乳が無いときは溢れる量もわずかで済んでいますね。
余裕があるときは搾乳もしてみたいと思います!- 8月17日
-
れあMOM
外出先では哺乳瓶に入れてもすぐに冷蔵庫などに保存ができないので捨てるしかないんですよね😣
🏠だと冷蔵庫や冷凍庫で保存して預ける時などに使ったらいいですよ😉- 8月17日

ゆうなさん。
私もぴーちゃんさんのように哺乳瓶あててました😂
もったいないですし!
あとは落ち着いてきたら吸水性のいいタオルを折り畳んでブラジャーとおっぱいの間にいれておくとかですかね💦
そのうち左だけ差し乳になりそんな悩みも無くなりましたよ(*´︶`*)
-
うどんねこ
哺乳瓶当てている方が多いのですね、参考になります(^^)
タオルを挟むのはすでに実践済みなのですが、勢いのいい時はタオルを介して滴ってくるほどで(笑)吸わせるより受け止める方がいいのかもしれません(^_^;)
差し乳になってこの悩みから開放される日を楽しみにしています(笑)- 8月17日

れあMOM
もう1つ完全母乳でもこの先果汁や麦茶など飲ませないなら別ですがこれらはおっぱいからは出てきませんよね⁉
そうなると1本は必要かと思いますので哺乳瓶は購入したほうがいいかと思います☺
-
うどんねこ
確かにもったいないと思い搾って捨てるって考えにはなかなか至らなかったんですよね💦
保育園はまだ預ける予定もないし私があげればいいだけだから〜等と楽観視していたのですが、今後何があるかもわからないですしね…。冷凍保存も実践してみたいと思います!
哺乳瓶は一本購入しているのですが、未だ未使用なのでこれを期に使おうかなと(*^^*)
たくさんのアドバイスありがとうございます♪- 8月17日
-
れあMOM
私もそうでした
でもそれだけ出てるなら捨ててもまたたくさん作られるので大丈夫です‼- 8月17日

ブゥたん
私も哺乳瓶当ててました(^ω^)
物凄い勢いで焦りますよねΣ(・□・;)笑
うどんねこ
広いネットの世界、やっぱり同じような方がいらっしゃるのですねー✨育児中の友達に話してもあまり信用してもらえなかったので少し感動しました(笑)
哺乳瓶ですか、なるほど!それならケープの中でもこっそりできますね。完母だったので哺乳瓶を使うという考えに至っておりませんでした。
ありがとうございます!
ぴーちゃん
最初はバスタオル当てたりしてたんですが、それでもびちゃびちゃだし冬だったので寒くて😅
哺乳瓶ならブラに固定できて楽でしたb(^o^)d
搾乳しちゃうと、どんどん母乳作られちゃうし、搾乳してる間に反対側から漏れるので、まずは吸わせてる間に反対側に哺乳瓶をあてて母乳を集め、飲ませ終えたら絞ってましたよ☆
冷凍しておけば旦那があげれるし、何かあった時のために哺乳瓶に慣れさせる練習にもなりました😁