
旦那は食材の産地を気にします。中国、韓国産はアウトです。先日子供た…
カテゴリーがわからないのでこちらで失礼します。
旦那は食材の産地を気にします。
中国、韓国産はアウトです。
先日子供たちにアレルギーのような症状が出たため血液検査をした結果、卵、乳、小麦、鶏肉、大豆など複数のアレルギーが出ました。
旦那はそれを気にして色々調べたらしく、中国や韓国産など外国産を子供に食べさせるとアレルギーが出やすくなると書いてあってそうです。
スーパーに売ってるわかめがほとんど中国、韓国産で安かったのもあり使っていました。
そのせいでアレルギーが出たって言いたいの?というとそうじゃないけど、、、とは言ったもののおそらくそういうことですよね。
義両親曰く1歳すぎれば何をあげてもある程度はアレルギーが出ないらしくなんで今アレルギーが出るものをあげようと思ったの?よくあげようと思ったねと言ってたらしいです。
子供たちにアレルギーが出たのはわたしのせいですか?
外国産のもの食べさせなければアレルギー出なかったですか?
- みーちゃん(6歳, 8歳, 8歳)
コメント

みぃ
1歳過ぎればある程度はアレルギーが出ないなんて初めて聞きましたよ(;´Д`)
成人してから卵アレルギー出た私はめっちゃレアじゃないですか!!笑
まずは外国産だからアレルギーが出るとか1歳過ぎれば…とかその間違った知識を正さなきゃですね!
アレルギーについては親は気をつけてあげることは出来るけど完全に予防することなんて出来ないですよ(´・ω・`)
そんなことが出来るなら世の中アレルギーに苦しむ人なんていません

そらまめ
産地どうこうより、食材が原因ですし、何よりお子さんの体質によりアレルギーになるかならないかなので、母親のせいではないですよね!
なんでも母親のせいにするなって言いたいですよね☹️
そんなに心配なら最初から離乳食全部やってくれって思っちゃいます😔
-
みーちゃん
いや、ほんとやってくれですよ😓
口出すだけ出してなにもしないので💧
義両親も旦那も周りにとらわれすぎてて怖いです笑
なにはともあれ母親のせいじゃないと言ってもらえて安心しました、ありがとうございます。- 10月20日

まりっぺ
アレルギーって抗体の問題だと思うので、そればっかり食べさせてたらそのアレルギーになるとかはよく言いますが、少し食べたからってそれが原因じゃない気がします💦
じゃあ1歳過ぎまで乳製品を使わなくて良いのかって、最初はみんなアレルギーか分からないから少量ずつ試すのであって、、、私がもし旦那にそんな事言われたらじゃあ全部国産の物を買える程稼いでこいよって思っちゃいます😭それに中国産や韓国産でアレルギーが出るなら中国人と韓国産は全員アレルギーかよ!!って聞きたいですね笑
積み重ねで出る場合もあるしダメな子は初めからダメだと思いますよ💦
-
みーちゃん
どんなに気をつけてても出るときは出るし出ないときは出ないですよね(´・ω・`)
全部国産の物買えるくらい稼いでこいってまさにいいました笑
確かに中国、韓国の人みんなアレルギーってことになりますね😂
それは体が慣れてるからとかいいそうですけど😑- 10月20日
-
まりっぺ
そうですそうです😭耳かき1杯程度で出る子もいるし沢山食べても何にもない子もいるんだから、それが全部母親のせいだなんて、、、一生懸命作ってるこっちの身にもなって欲しいですね💦💦今時国産の物だけで成り立ってる家計なんてほとんど無いと思います!!アレルギーと付き合って行くのは大変な事だと思いますが、大きくなって改善されることもあるので、頑張って下さい😊
- 10月20日
-
みーちゃん
まさに耳かき一杯で出ました笑
ほんとあーだこーだ言わずにやってみろって感じですもん😑
気をつけながらいつか治ることを願って頑張ります♪
ありがとうございます♡- 10月20日

ゆうみん
なに食べさせてもアレルギーでない子もいれば、どれだけ慎重にしててもアレルギー出る子も居るし
今はどれだけ外国産のものを口にしないようにと気を付けていても、限界がありますよね
1歳すぎたら何をあげてもある程度アレルギーでないって、なに情報ですか(笑)
昔はアレルギー検査なんて子供にさせなかったし、アレルギーに関する知識もこんな風に広まってなかったから、アレルギーだということに気づかなかっただけの人が多い。
今ははやめにアレルギーの原因となる食材を少しずつ与えることでアレルギー症状になりにくくなるなどの研究も進められてますからね
-
みーちゃん
ですよね、このご時世外国産避けれないのになにいってんだか💧
そんな稼ぎもないくせに笑
ほんとなに情報なんですかね笑
なんか医者に聞いてとか言ってたらしいですけど、こっちの医者胡散臭い人しかいないので正直信用ならないです笑
たしかにそうですよね。
なんだか安心しました、ありがとうございます。- 10月20日

Ƴʋʋʋ...♡ྉ
アレルギーはその子の体質なので中国産だからとかは関係無いと思います💦
娘は離乳食の段階で卵アレルギーだと判明して避けて他のは何の反応もなく普通に食べさせてましたが、去年一年毎の検査で小麦とハウスダストの反応が出ました。
小麦はアレルギー反応が出た事がないので今も普通に食べてますが、ビックリしました😓
アレルギーは大人子供関係なく出てくるタイミングがあるので親のせいではないですよ!
出た後の対応が親の責任だと思います!
私も旦那側に責められて沢山泣きましたけどママは悪くありません!
子供も悪くありません!
-
みーちゃん
うちもなんです!
小麦とか色々出てますけど、なんの反応もなかった物の方が多いのでびっくりでした(´・ω・`)
アレルギーに原因なんてないですよね。
出るときは出るし出ないときは出ないですもんね。
よかったです、安心しました!- 10月20日
-
Ƴʋʋʋ...♡ྉ
ビックリしますよね!
やっぱり体調やその時の環境で出たり出なかったりする場合もあるみたいですよ✨
先生に言われました😅
実際、今年の2月くらいに検査をしたんですが小麦の数値が0になってました!
ハウスダストは相変わらず反応出てますが💦
出たら一生治らない!ってわけではないのでお互い頑張りましょう😊✨- 10月20日
-
みーちゃん
そうらしいですね!
わたしも言われました!
すごい!うちも0になる日を楽しみに頑張ります♪
元気が出ました♡
ありがとうございます(*´ω`*)- 10月20日

もも
旦那様にはお金稼いでこいって言うのはめっちゃ分かります!
中国、韓国産をものすごく嫌う人いますしね。うちの母がそうです!( ;∀;)
ただアレルギーに関して原因がないという考えはやめた方がいいかと思います。私の姉の甥っ子はひどいアトピーです。ものすごく本を読みかなり勉強をしてました。
家庭で出来る添加物農薬を落とす方法
という本があります。
アレルギーを持っている人は水道水でも湿疹が出る人もいます。赤ちゃんがアレルギーになったのはみーちゃんさんのせいではないと思います。添加物農薬は溢れていますから。ただなってしまったからこそ、みーちゃんさんが食べ物を考えるきっかけが出来たのではないでしょうか?
アレルギー症状が出るのは素材もそうですが、農薬を何を使っているのか自信はありますか??日本で作っていても安ければ、どんな農薬や防腐剤等々何を使っているか…でも考え過ぎても頭痛くなりますし、←これは姉にいろいろとアドバイスをもらうのですが、やはりかなり大変です。私もえらそうな事言ってますが、姉に比べたら1割も分かって無いです!
赤ちゃんの為に気を付けて作っていると、親自身の体も変わってきますよ♪肌とか便秘(腸)(о´∀`о)ノ
腸をキレイにする食べ物もアレルギーがある方は有効かと思います。
私も改めて考えようと思いました!
お互いに頑張りましょー☆
-
みーちゃん
その発想はなかったです!
一から色々調べてみます!- 10月20日

ハルヒママ
産地がどうのってのは関係ないと思います(o^^o)
うちの子次男だけ卵白でひっかかりましたが同じものを食べて過ごし同じように授乳してきてなぜ次男だけが?って感じです(笑)
安月給の旦那なのでうちも同じく安い物をつい買いがちです(;>艸<;)
それでも長男はアレルギーもなく問題なく育ち長男がいるからまともな食事を作りまともな食生活をしながら育ててきた次男だけが卵白アレルギー…
生まれ持ったものもあると思うんですよね…次男は帝王切開で授乳より母子同室になるまでミルク多めで育ってた子で1ヶ月下あたりから乳児湿疹のようなものが出始め結果それがアレルギーの反応だったようで私が卵を食べるのやめたら綺麗に治りました(o^^o)ということは生まれ持ったものってことですよね?食べ物の産地が原因ってわけじゃなくて生まれ持った体質に対してアレルギーの物が反応してしまっただけです(o^^o)
昔の医療と今の医療は違う‼︎お義母さんがいったいいつの時代に聞いた話なのかも定かだはないですよね?(笑)
私は義両親に口出される度「へ〜そんなんですか?今と昔は違うんですね〜今はこう言われてるんですよ?私も病院や保健士さんに聞きながら今の時代の育児をしてますからご心配なく‼︎」って言ってますよ(o^^o)
-
みーちゃん
うちも帝王切開で最初はミルクよりでした(´・ω・`)
次男は特に乳児湿疹もひどかったです。
やっぱそういうのも関係あるんですかね。
そもそもそんなことある?って感じです笑
他の方のお話だと大きくなってからアレルギー出た方もいらっしゃるみたいなので!
ちょっと安心しました♪
ありがとうございます♡- 10月21日
-
ハルヒママ
ちなみに私も大人になってから生玉ねぎと椎茸にアレルギー反応が出ます(笑)必ず下痢になるんですが椎茸とかは料理によく使って子供の時から食べてたし鍋や焼肉の椎茸がすきだった私が何故?ってくらい突然で好きな記憶が消えず毎回食べては下痢になります(笑)
体質変化を繰り返しながら大人になっていくのが人間ですし大人になってからも体質はどんどん変化していきます(^^)私みたいに食べれてたものが突然ダメになることもあります(笑)
産地なんて関係ないのは身をもって経験してます(o^^o)- 10月21日
-
みーちゃん
えー!びっくりしますね💦
今まで普通に食べてたのに急に食べれないのはショック😭
下痢でおさまってるならまだしもアレルギーって命に関わることだから重症化しないように気をつけてくださいね(´・ω・`)- 10月21日
みーちゃん
わたしもです😂
テレビでも大人になってからアレルギーが出たとかも見るからなんの説得力もないですよね笑
そうですよね、安心しました。
義両親は義妹の子供を育ててて、その子は1歳になるまでアレルギーが出やすいものはあげなかったらしく、結果アレルギーが出なかったから正しいと思ってるみたいです。
医者にも聞いたしと。
アレルギーに原因なんてないと思ってたし何いってんだこの人は状態でした笑