11ヶ月の息子が日中ミルクをあまり飲まず、夜は遊んでから眠るようになりました。卒乳のタイミングに悩んでいます。どう思いますか?
人それぞれとは聞きましたが、
卒乳?断乳?
いつしましたか⁇
もうすぐ11ヶ月の息子がいます。
完ミで育ててるのですが
離乳食進んで
日中はほぼミルク飲みません。
夜寝る前と、夜中泣いたときで
計2回あげてる状態です。
夜寝る前は
そのまま寝てくれるので
寝かしつけとして
あげていました。
最近は飲んでから遊び始めて
結局遊び疲れて
タオルなどをチュパチュパして
眠っていきます。
となるとあげてる意味がないのか??
と思い始めました。
でも夜中泣いた時あげないのは
そこから寝かしつける
自信がありません(>_<)
これは止め時なのか、
もう少し先でもいいのか
悩んでいます。
先輩ママさんどう思いますか⁇
ご自身はどうでしたか⁇
- ちー420(10歳)
コメント
Lynn
私は完母でしたが、うちの子が11ヶ月で卒乳しました◡̈
添い乳してたら、いらない!
プイ!っとされ、あれ?いらないの?と思ったらお気に入りのタオルと、おしゃぶりで自ら寝ました^^;
急に訪れた卒乳に困惑しましたが離乳食も、たくさん食べるしあとは昼間フォロミでカバーしていこうと思いました◡̈
なので、ちー420さんのお子さんも夜のミルクを無くしても大丈夫かな?と思いました✰
あけまる
上記のりん◯さんと似てますが、ほぼ母乳の混合で、11ヶ月で卒乳しました。それからは哺乳瓶は使わず、牛乳感覚でオヤツと一緒にコップで飲ませるなどしました。タイミングをみて低脂肪牛乳などに切り替えました꒰*´∀`*꒱
-
ちー420
11ヶ月でしたかー(°0°)‼
お座りできるようになると
哺乳瓶逆に使いにくかったりしますよね(^^;;
オヤツ感覚に変えて行くの
よさそうです(^-^)
やってみます.(♥´ω`♥- 8月17日
華まま
完母で、10ヶ月に卒乳しました❤それだけミルクの回数が減っているなら、やめれそうですね(♡˙︶˙♡)!!いいタイミングだと思いますー❤
-
ちー420
10ヶ月ですか!早かったですねー(°0°)‼
母乳だとおっぱい離れしにくいって意味で大変だと思ってましたが、ほんと人それぞれなんですねー(°0°)‼- 8月17日
心まま
完ミで育てました!
私も辞め時を迷いつつ、
1才半前ぐらいまでフォローアップミルク飲ませてました。(1日二回)
でも、だんだん飲む量が減り、自分で勝手に卒乳しました。
フォローアップミルクなら、まだ一時様子見ても良いのでは?ちー420さんが止めさせたいなら頑張って止めさせても良いでしょうが…
ただ1才半検診では哺乳瓶ずっと使うと虫歯になるのでなるべく止めて下さいというお話はあっていましたよ♪
-
ちー420
特に止めなきゃいけない理由が
あるわけではありません(^-^)
勝手に卒乳するパターンもあるんですね(°0°)‼
それを聞くともう少し様子見てもいいのかなぁと思います(>_<)
哺乳瓶虫歯なるんですねー(°0°)‼
コップの練習ちゃんとしないといけませんね(°0°)‼- 8月17日
ちー420
そうなんですねー(°0°)‼
似てますね!寝かしつけの母乳はなくなったとして、同時に夜中も欲しがることなくなったんですか⁇夜中泣きませんか??
昼間ドリンク感覚で
あげればいいんですね!
栄養面考えると一気にやめれないですもんね(>_<)
Lynn
泣きました^^;
が、抱っことタオル、おしゃぶりで乗り切りました(o^^o)
意地悪だったのかもしれませんが、いらないって言ったからもうあげなーい( ̄▽ ̄)って感じで乗り切りましたね(笑)
喉が渇いてるのかな?と思った時はお茶をあげたり✰
寝なくて夜中のドライブに出た事もありました^^;
でも、そんなに長引く事はなかったですね〜♪
ちー420
そうですか(>_<)
やっぱり泣きますよね(>_<)
1度決めたらやり切る方が
可哀想じゃないって
言いますよね(⁎·́௰·̀)
もうあげなーい!
いいと思います笑
夜中ドライブ…大変そうだ(>_<)
やはり決心が必要ですねε-(´∀`;)
Lynn
ただの気まぐれで、いらないとしただけだったのかもしれませんが、ちょっとショックで(笑)
でも逆に考えればチャンスかな?と思い踏み切りましたね◡̈
しばらくは大変かもしれませんが、それを乗り越えれば楽になりますよ(*^^*)