
コメント

いっぱんじん
その頃はよく豚汁作ってましたよー!
野菜たくさんとれるし1日2日なら持つし、味は別の鍋に入れて薄めにしますが、それまでは一緒に煮込めるし楽でした!

みくる
1歳までは色んなゆで野菜、卵料理(卵焼き、オムレツ、茶碗蒸しなど)、魚または鶏肉(鶏ハム、チャーシュー、鶏ハンバーグなど)、汁物をあげていました。
-
おいも
なるほどなるほど💡
お野菜たくさんのオムレツ🍳いいですね😄💞
とりハンバーグも参考になります!
ちなみに、鶏胸とかでも大丈夫でしょうか?ミキサーにかけてミンチにしたいんですが💨- 10月19日
-
みくる
ミートソースを作って冷凍してあるので、それを少し解凍してオムレツにいれたりしています♪
うちはいつも鶏胸をフードプロセッサでミンチにして作っていますよ!安いので(笑)
そのまま豆腐、ひじき、きのこを加えることが多いです!
写真は9ヶ月の時のですが参考になれば、、☆- 10月19日
-
おいも
うわぁー!!!
とっても参考になります✨😆
お写真ありがとうございます!!
私、ベビーフード一袋とかしかあげたことなくて💦(食べムラが凄くて)
もっとしっかり食べさせないといけないんだなって思いました😣
おいしそうなお食事ですね!!
私もがんばります✨- 10月19日
-
みくる
基本茹でただけのものばかりなので簡単ですよ☆色んな色合いの野菜(葉野菜の緑、トマトの赤、コーンの黄)を並べるだけでも食べたい気持ちが倍増するかもしれません♪
ハンバーグは弱火でふたをして焼くとふっくら仕上がります(^_^)- 10月20日
-
おいも
ほんとですね!
確かに私たちでも彩りがいいと食欲わきますもんね♫(*^_^*)
ハンバーグ早速あした作ってみたいと思います💞
ありがとうございます💟☺️- 10月20日

退会ユーザー
取り分けできるまでは30種類くらいは常にストック、その頃は夜は取り分けもかなり進んできてたのでストックは減らして朝昼に使ったりしてました😊
-
おいも
30種類!!!
凄いです∑( ◦д⊙💦- 10月19日

ゆりゆり
ベビーフード楽ちんですが、高いですよね😥
1歳くらいまでは、毎回作るのが面倒で冷凍ストックを作ってました⭐️
1歳を過ぎてからは、メニューが肉じゃがなら薄めに味付けしたのを先に取ってから大人用に味を濃くするとかしてました😊🍴
-
おいも
毎回毎回買っていると高いですよね😣
私もストック作りますが、何種類もは作れなくて💦マンネリ化してます…
来月1歳になるので、少しは大人メニューからってできますかね🤔
離乳食に自分たちにの晩御飯作るのかなり時間かかってしまって😫- 10月19日
-
ゆりゆり
野菜系は、ストックしてあると楽ちんですよ✨
例えば、、、人参、玉ねぎ、ひき肉でミートスパ🍴
人参、玉ねぎ、ほうれん草、鶏肉でうどん🍴
人参、玉ねぎ、ウィンナーで焼うどん🍴
ほうれん草のチーズ焼き
など(*๓´˘`๓)- 10月20日
-
おいも
おぉー(*^ー^)
とても参考になります✨
よし!!私も野菜ストックします!!
野菜は🍅🍆茹でたものを冷凍という形でいいのでしょうか?- 10月20日
-
ゆりゆり
子どもが食べやすい大きさと硬さに茹でて製氷機のような離乳食ストックの入れ物に小分けして冷凍してました✨
- 10月20日
-
ゆりゆり
こういう入れ物に分けて冷凍してました!!!!(*๓´˘`๓)
- 10月20日

ママリ
もう取り分けなのでその都度です💡

みっつみつ
今日のパターンですが…
朝🐔
作り置きおかずをチンして、バナナヨーグルトにのりご飯
昼☀️
大人:焼うどん
子ども:焼うどんの具材を鍋で茹でたのに、分けて切ったうどんに合わせるだけ(うどんは塩抜きのためにレンジで別茹でします😊❤️)
夜⭐️
白和え、マグロを茹でたもの、かぼちゃのそぼろ煮、ミネストローネ、梨
といった感じで、大人のメニューに軽く味をつけたのを取り分けています😊
-
おいも
すごい!!
みなさん工夫されていますねー∑( ◦д⊙)
私も頑張らないと💨💨
大人のメニューを子供に工夫して与えるっていいですね!!
私も明日から色々考えて作りたいと思います💫😣- 10月20日
-
みっつみつ
ごめんなさい💦下にコメントしちゃいました😱❗️
- 10月20日

りん
主に3大栄養素をそれぞれフリージングしてますよ!
炭水化物
お粥、芋系、麺類、パンなど
ビタミン
野菜を茹でてそれぞれ細かく刻んだもの何種類か
タンパク質
ささみ、ツナ水煮、しらす、つみれ、ハンバーグなど
和風出汁や野菜スープ
あとは生協で野菜ペーストや豆腐ダイスカットのフリージングなどの便利な食材を買ったり、のりや鰹節など常備してます!
これらをローテーションしていろいろストックしておいて、組み合わせて食事作ってますよ👍🏻
離乳食の本持ってますか?1冊でもあると違いますよ〜!

みつ⭐
離乳食作りお疲れ様です😆
我が家は逆にベビーフードをあまり使ったことがなく、あまり衛生的ではないかもしれませんが、冷凍ストックで回してました😅
よく食べる子ならどんなんでも食べてくれるんで、適当で大丈夫だと思います❤
うどんだと1週間分くらいをまとめて冷凍したり、
軟飯も多めに炊いて冷凍したりしてました。
面倒なのでうどん、軟飯に野菜を入れたり、味付けもしてしまって、タンパク質に納豆や豆腐をつけたりしてバランスをとるようにしてました。
あと野菜はトマトは一日分を小分けして冷蔵庫に入れて、カボチャはまとめて茹でて冷凍して、だいたい毎食登場してました😅
これはよく食べてくれた長男の話で長女はみんなと同じものを食べたくて離乳食を拒否され、生後11ヵ月で離乳食諦めました😱
無理せずベビーフードと合わせたり、子どもの様子に合わせて作ってみてくださいね❤

みっつみつ
娘のお陰か、今までお昼は適当にやり過ごしていた私ですが、ちゃんと考えるようになりました…離乳食様々な面もありますよ😁✨
私も作り始める前は、離乳食なんて作るの大変そう❗️💦と思ってて、なかなか踏み切れず、離乳食開始も7ヶ月からでした😂笑
でも作ってみたら、こうやればいいのか❗️と分かってきだして、要領をつかんでしまえば簡単じゃ〜ん🤗✨ってなりますよ、きっと❤️
私は大人のメニューを考えて、子どもにコレなら分けれる🤔❗️と考えていったらストレスなく作れるようになりましたよ🍀
頑張ってください🙌🏻💕
おいも
コメントありがとうございます😊
豚汁🐖ですか!
それは大人用のを作っておいて、あとで薄めて子供にもってことですか⁉
豚汁おいしそうです💞
いっぱんじん
初めの野菜煮込む段階は同じで、味付けの時に鍋わけて、子供のぶんはやらかいめに煮て薄めに味付けしてましたよ😊
おいも
ほぉー😯!!!
参考になりました💞
明日作ってみます😊🌈