
5ヶ月の娘がほぼ泣き続けていて、原因が分からず不安を感じています。病院受診した方がいいか、育児方法が悪いのか悩んでいます。
お世話になります。
5ヶ月の娘を子育て中です。
ここ数日、起きている時間、ほぼ泣かれています。
その都度抱っこしたり、あやしたり、遊んだり、オムツ変えたり、おもちゃ渡したり対処してるのですが数分するとまた泣かれてしまい、あまりにも頻繁に泣くのでおっぱいがほしいのかとか、眠いのかとか訳が分からなくなってしまいました。
最初は機嫌が良くない日なんだなーと思う余裕があったのですが数日続いているので、どこか悪いのかとか私の子育ての仕方が悪いのかと思えてきて日中子供と2人が怖くなってきてしまいました。
機嫌がいい時も少しあるので、どこか悪いのか分からず病院受診した方がいいのかもわかりません。
それとも活発に動き出してきているから上手くいかなくて怒っているのか…
初めての育児でこれで大丈夫なのか常に不安です。
- ゆうまむ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

あお
抱っこし続けても泣きますか??
抱っこからおろして泣くのであれば後追いが始まったのかなぁーという気もしますが、抱っこしてても泣いてるのであればどこか痛いんでしょうか…。
心配ですね💦
お股が荒れて痛いとか、
歯が生えてきて気持ち悪いとか、
中耳炎になって耳が痛いとか、
心当たりはないでしょうか💦
泣き具合にもよりますが、あまりに泣き叫ぶようでしたら早めに受診した方がいいと思います💦

くみ
うちもですよー💦
今日も、またぐずってる...と思い、でも離乳食のストックも作らなきゃで、おんぶしながら作りました!途中またぐずり出したら歌を歌ったり、鏡を見に行ったりしてましたよ(^^)
ホント色々不安になりますよね。うちの場合はたぶん雨で出かけられなくてストレス溜まってたり、常に構ってて欲しいからかな?なんて思ってます😅でも夜中も2〜3時間ごとに大きな声で泣いて起きるというのが数ヶ月続いてるので、私自身の寝不足もあり、いい加減イライラしてきてます😅💦
-
ゆうまむ
同じ方がいて安心しました(>_<)
毎日不安ですよね。
色々やる事はあるのにやらない訳にはいかないし、でも泣かせ続ける訳にもいかないし。
さぁちゃんさんは寝不足でも頑張ってやられてるんですね(>_<)
毎日お疲れ様です!!
私はストップしてしまってます…ダメだな〜
私も娘の夜中の泣きが物凄くて、眠い時に大きな声で泣かれるとオムツ替えるのに焦ったりして少しイラッときてしまいます(>_<)- 10月19日
-
くみ
離乳食まだ少しストックあるし明日は旦那の出勤がゆっくりなので明日の朝作っても大丈夫だったんですが、今日の午前中に真鯛のお刺身を買ってしまったんです...💦なのでこれだけは今日中に調理しなくちゃいけなくて😅
ダメなんかじゃないですよ‼︎私、掃除系は後回しにしちゃってます😂毎日必ずやるのは、お風呂掃除とコロコロくらいです💦トイレは2.3日に1回だし、棚の埃や掃除機も旦那がいる日じゃないとなかなか出来ません💦毎日全部完璧に。は無理ですよね😢
私、今は育休中の保育士なんですが、天気が悪いと子どもも機嫌悪い子多いですよ(^^)外に出られないのが嫌だったり、ジメジメっとしてるのが何となくわかるみたいです💦もしそれが原因なら、もうすぐ台風もくるのでしばらくこちらが耐えないとですね😂- 10月19日

ゆっきーさん。
はじめまして!
わたしも生後5ヶ月の女の子がいます( ¨̮ )︎︎❤︎︎初めての育児不安だらけですよね(;▽;)お気持ちわかります!
今は無くなりましたがうちの子もそういう時ありましたよ(つд⊂)
もっと遊んでもっとだっこしてという要求ではないでしょうか?( ˃ ⌑ ˂ഃ )
うちも理由が全く変わらず病院に行っていいのかも分からなかったのでとことん遊んで疲れて寝てる間に家事を済ませての繰り返しでした笑
ママが大好きだからこその要求だと思います٩( *˙0˙*)۶ゆうまむさんの子育ての仕方が悪いわけではないですよ*ˊᵕˋ*もし具合が悪ければミルクの飲みが悪くなります!いつも通り飲んでうんちもいつも通りなら体調がおかしいというのではないと主治医から聞きました\( ˆoˆ )/子どもはすぐに大きくなって赤ちゃんでいる時間は一瞬だからとことん遊びに付き合ってあげよ!大きくなったら出来なくなるからな!って思いながら子育て奮闘中です( ˊ꒳ˋ ) ᐝ
-
ゆうまむ
初めまして!回答ありがとうございます😊
同じ5ヶ月の娘さんがいらっしゃるんですね(*´꒳`*)嬉しいです。
毎日不安だらけですね(笑)
ゆっきーさん。のお子さんもあったんですね(>_<)
もっと遊んだり抱っこして欲しいのかな(>_<)
多分、どこか悪いわけではない!と思いつつも自分の事じゃないから不安になってしまって無駄に自分を責めてしまいました。
ママ大好きしてくれてるのだったら嬉しいな(*´꒳`*)
おっぱいも離乳食も食べてるので食欲はあるし、ウンチも良く出てるので考えすぎだったかもしれないですね!!
そうですね…ここまでもあっという間に大きくなってきてしまったのでこれからもあっという間に過ぎていくんですよね(>_<)
もっと遊んで、抱っこもしていきたいと思います。
ゆっきーさん。暖かい回答ありがとうございました😊- 10月19日

あき
私も初めての子育てで詳しくないので役に立たないかもですが、うちの子もそういう時期がありました💦不安ですよね…病院行ってみようにも、「何かずっと不機嫌」なんて理由で受診していいのかも解らないし😥
最初は便秘かもしれない!なんて思って病院に行った事がありますが全然便秘になってなくて特に異常も無しでした。それからはどうしようどうしようって思いつつ、食欲はあるしなーなんて様子を見てたら落ち着いてきてましたが。
今思うとどうも季節の変わり目に不機嫌になってた気がします…突然温度が変わって、快適なように室温や服で調整してても赤ちゃんにとっては何か様子が変わって不安なのかな?
でも、病院に行っちゃうのも全然いいと思います!先生にそのまま「何だかずっと不機嫌で様子が違うので不安で」って言えばいいと思います!
不安なまま過ごす一日ってめっちゃ辛いですもんね😥
-
ゆうまむ
同じ事を経験してる方がいるだけでとても心強いです(>_<)
とても不安です…そうなんですよね。
病院行きたくても何か不機嫌なのでとは言えず…今のところ大きな病気してなくて気にして受診したものは全て気にしすぎみたいな感じになってしまって少し受診するのも怖くなっています。
ちょうど季節の変わり目ですね(>_<)
うちの子もだから不機嫌なのかもしれないですね!!盲点でした!!
でも不安なまま過ごすよりは受診した方が安心ですよね!もう少し様子を見て酷くなったり治らないようなら受診してみようと思います(>_<)
優しい回答ありがとうございます😊- 10月19日

LaLa
うちの子は11ヶ月ですが、雨の日が続くと泣きます。
それは6ヶ月ぐらいから気が付きました。
私も始めての育児なので分かりませんが、熱がなく授乳も排便も普通なら、雨のせいにしてます。
-
ゆうまむ
ここ数日雨が降ってますΣ(・□・;)
雨が降り始めたぐらいから不機嫌になってます(笑)
雨のせいでしょうか🤣
今のところ不機嫌な事以外問題はなさそうなのでもしかしたらうちの子も雨のせいかもしれないです(*´꒳`*)
とても気持ちが楽になりました!
回答してくださってありがとうございます😊- 10月19日
あお
気分転換に支援センターに行ったり、抱っこやベビーカーで外にお散歩したりしてもいいと思いますよ。
(雨なのでショッピングセンターをぶらつくのでもいいと思います)
ゆうまむ
抱っこしたら一応泣き止みます!
抱っこしてて泣き止んだら反り返ったり身体起こしたりするので抱っこ拒否かと思うって下ろすと泣きそうになゆので必死にあやしたりしてます(・_・;
すごく泣き叫ぶ訳ではないので
どこか痛いわけではなさそうかな…と思ってはいるのですが…
中耳炎が少し怖くて…シャワーチェアに替えてから耳に水が入る事がおおくなっているのでそれも心配で(>_<)
もう少し様子見てまだ愚図りが酷かったら受診したいと思います!!
優しい回答ありがとうございました(T ^ T)