
コメント

あお
私は味付けなどは特にしてなくて
混ぜて料理っぽくしてますよ!
例えば、人参と豆腐を混ぜて白和えとか
野菜と粉ミルクでミルクスープとか
市販のスープや出汁を使うこともあります!

みみ
わたしも最初はそうでしたよ〜
あと、おじやばかりとか^_^
最初は素材の味に慣れてもらい、次はだしをしっかり、味は薄味で作るといいみたいです。
ささみ以外は、白身魚をまたおじやにしたり、よくしていました!
あまり難しく考えなくても大丈夫ですよ^_^
-
mym
最初は出汁でやってたんですが、段々めんどくさくなってきちゃって😓
それじゃダメですよね💦
頑張ってやっていきます😅💦- 10月19日

koko
私もおかゆ、野菜、ヨーグルトばかりです。
うちの子は味付けないと食べないので、ふりかけやスープの素で味を変えているくらいです。
あと、1日1食はBFです。
ちゃんと手作りしているなんて、尊敬します!
-
mym
手作りって言えるようなものじゃないです💦
ただ煮ただけの野菜なので😓😓
ベビーフードもたまに使ってますよ😅💦- 10月19日

COCORO
薄味に越したことはないと思いますよ!市販のコーンスープ、ホワイトソースに粉チーズかけてマカロニや野菜入れてグラタン風にしてみたり、お粥入れてリゾットとか…
赤ちゃん用のコンソメに野菜たっぷりスープとか
赤ちゃん用のホットケーキや蒸しパンもありますし…ホットケーキの粉にキャベツや鰹節入れてお好み焼き風にしてみたりもできますよ‼️
9カ月なら…ケチャップ、醤油、味噌が少量使えますね♡
卵使えるなら…取り分けで
ニラ玉、チャーハン、卵スープをよく作ります!
あとは味噌汁とかも取り分けで便利ですよ🤗
-
mym
詳しくありがとうございます😍😍
また作ってみます😆🙌💓- 10月19日

あいあい
離乳食コーナーの月例に合わせたスープの粉を使って、野菜たっぷりスープを作ったり、大人用の煮物を別の鍋に入れて水で薄めて煮たりもして、100均で買った小分けの離乳食ケースにいれて冷凍して上げてました。毎回作るのは大変なので、週に1度まとめて野菜を切ったり煮たりして冷凍する感じでした。
味付け難しいですよね。
私も一人めの時は悩みました。お昼はみじん切りにした野菜で煮込みうどんばっかりでした。
-
mym
スープ作るかたが多いんですね!🙆
スープ作ってみます🙌💓- 10月19日

nao
保育園の園長先生が離乳食はがんばらなくていい。ご飯(おかゆ)と野菜を煮たもので十分、むしろその方がいい!って言ってました。
-
mym
それは大分ありがたいですね😍🙌
出汁で煮たりとかしていきます✨- 10月19日
mym
豆腐のときは、白和えっぽくしてたんですが、
今はささみのストックが多いので、ささみのおかゆばっかりになってます😓
市販のスープ使ってみます🙆✨