※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが、夕方になると泣きやまず、お風呂後に特に機嫌が悪くなる状況です。特に母親以外の抱っこを嫌がり、ミルクを飲まずに泣いてしまうことが続いています。旦那さんが抱っこしても泣いてしまい、困っている様子です。どうすればいいでしょうか?

生後2ヶ月になります。最近、私以外の人の抱っこを嫌がって大泣きします😢ママとママ以外のヒトの区別がつくようになって来たのかな??成長の証と喜ぶべきなのでしょうが夕方になると愚図りか酷くなりお風呂後がピーク。

いつもお風呂後のミルクは旦那さんにお願いして、
その間にお風呂に入ってたのに
大泣きして飲まない&暴れる。

私が抱っこしてしばらくあやすと落ち着いて
ミルクも飲み出すけど旦那に交代すると
また大泣き、、、なのでミルクを
飲まして寝てからお風呂へ。

しばらくすると、また大泣き
髪も濡れたままあやして
ご機嫌になったら旦那が構って、、、
髪乾かしてたら、また大泣き😢

って感じで私が抱かないと泣く
部屋からいなくなると泣く
旦那があやすと悪化😢

最初、どこか具合が悪いんじゃないかと
救急に行くほど大泣き大暴れ‪‪💦‬
これが3日続いてます。

こんな場合、どうしてますか?
辛いの我慢で旦那は何度も抱っこ
チャレンジした方がいいですか?

これが克服するのはいつなのか、、、
旦那は「もう俺は嫌われたんだ!」と
進んで抱かなくなりました。

コメント

🍓

うちの子は基本誰にでも愛想振りまいて人見知りとかしない方ですが💦
2ヶ月はまだ目も見えてるか見えてないかの時期ですし、お母さんははっきりわかっててもまだほかの人は認識できてるか分かりません💦💦
沢山話しかけてあげてください!
まりもさんも旦那は嫌われてないよ!って元気づけて上げてください!
記憶や物覚えのいい時期なので今のうちに!!
頑張ってください💖🙂

deleted user

うちの子もぐずって泣いて旦那が抱っこすると泣き叫びます😅
なので「パパのこと嫌いなんか」って落ち込んでます💦
ですが抱っこし続けてると娘も諦めたのか慣れたのか泣き止んで受け入れます!
もう根性ですね😅

  • まる

    まる

    一緒ですね😢‪‪💦‬
    もう拗ねて拗ねて…旦那をあやすほうで大変でした😅笑
    根性で抱き続けるですね!

    今まで私より旦那が相手にする方が沢山喜んで喋るし抱っこでよく寝てたから今までの自信が崩れ落ちたんだと思います^^;

    抱き続けてー!といっても心が折れて昨日は寝かしつけ前に旦那さ寝ちゃいましたw

    何とか頑張ってもらえるように工夫します😢

    • 10月19日
うーか*°

旦那さんにいろんな抱っこチャレンジしてもらってはどうでしょうか。
嫌いになったんではなくてなんかフィット感だったり、向きだったりが
お母さんの抱っこの仕方で定着してて、その違いが赤ちゃんからするといつもとちがーうっ!となるかもですね❤️

けど、音楽かけながらスクワットしてもらったり、パパだよ〜ママお風呂だから少し2人で遊んでようね〜〜とか話しかけてもらったり、どうしても変化がない時はお外1周回ってもらったり気分を変えてあげると変わると思います*°

案外ママ抱っこでめっちゃ泣くーってときにパパに変わると泣き止む!ってこともあります*°
パパがダメなんぢゃないですよ❤️

はじめてのママリ🔰

ママが大好きなんでしょうね😊✨
うちの娘も同じ感じでした💦

お風呂も寝かせてから入ったり、ドライヤーも、膝の上で座らせて乾かしたり、日常の色々は極力私と関わる時間は多いように過ごしていました😅

うちの主人は、泣いても抱っこしたり、あやしたりしてくれますが、娘が泣くので私が手があけばすぐバトンタッチです😂
その代わり、上の子の相手や家事は任せる事が多かったです😭

それでも、成長するにつれ、“いつも私が抱っこしていないと泣く”
だったのが、少し大きくなってからは、
“私が一緒にいれば、他の人が抱っこしていても大丈夫”になってきました✨

主人も、「俺が抱っこすると泣くんだよ」とよく言ってましたよ😂

私は、実家に週2日位で遊びに行っていましたが、慣れるのにかなり時間かかったので、何か預けたい用事がある時などは大変です😅

大変ですけど、成長してママ以外の人にも慣れていくしかないと思います😝💦

ままりん

まだ目もはっきり見えていないし人見知りは早いと思います(><)
抱き方とかですかね!?💦
なんかいつもと違う!!居心地悪い!!とかなるかもしれないですね(´ε` )

ミルクティ

うちもお風呂後は寝グズひどくて大泣きすること多いです!昼間はほとんどぐずらないのに。
同じくよる大泣きすると旦那では手に負えなくなります。なのでおっぱい加えると安心して落ち着くのでそうしてます。

旦那がいる時こそ面倒見てもらって自分がゆっくりいろんなことしたいのに、、、笑


きっと昼間ずっと一緒にお母さんの抱き心地やニオイに慣れているのはあると思います。
共に頑張りましょう!😭

はっぱ

うちの子も、旦那が抱っこすると固まって泣きそうになります(笑)
機嫌が良い時なら泣かずにいてくれるんですが、ちょっと機嫌が悪い時に抱っこされると泣いて暴れます(´Д` )

同居してる義母が抱っこすると泣かないので、うちの場合は多分旦那の抱き方が悪いのかな?と思います^^;

いつも旦那は終電帰りで、あまり子と関われないので、旦那が休みの日は寝かしつけする!と言って頑張ってくれるんですが、逆効果( ゚∀゚)・∵ブハッ!!
「ゆっくりお風呂行ってきていいよ」って言ってくれるんですが、泣き声が気になってゆっくりできない(笑)