
1ヶ月の赤ちゃんのでべそが膨れていて悩んでいます。先生からは1歳までに治ると言われたが、対策がうまくいかず困っています。何かいい方法はありませんか。
生後1ヶ月の赤ちゃんです。
でべそで悩んでいます。
上の子の時はなかったのですが、
何もなくてもすごく力む(腹圧をかける)
動作がすごく多くておへそが
ピンポン玉くらいに膨れ上がってます。
赤ちゃんの1ヶ月検診の際に先生からは
1歳になるまでには凹むから大丈夫だと
言われましたが上の子はでべそじゃ
なかったし、うめきながら力んだり
しなかったのでなんか衝撃的で…
うちの子が珍しいんじゃないかと不安で😭
1ヶ月検診の時に看護師さんから
でべそ対策的なものでやり方を教わりましたが
怖くてうまく行かず、抑え方が足りないのか
ボンッと出た状態になってしまいます。
何かいい方法はありませんでしょうか…😢
- Chapi.(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちも上の子が臍ヘルニアでしたが、半年くらいでピンポン玉みたいなのがプニョプニョになって最終的には凹みました☺️
綿球圧迫も教えて貰ってやってましたが、しばらくして綿球を押さえてるテープでかぶれたのでやめて、その後は自然に任せてました(●´⌓`●)

ゆんける
うちの娘も臍ヘルニアでした!
栗饅頭みたいなおおきさでしたが、腹筋が付いてきたからか、今では普通のお臍になりました😃✌️
-
Chapi.
コメントありがとうございます😭💕
先生が言っていた通り、
凹んでいくのですね😭🙌✨
成長すれば寝返りやずり這いとかで
うつぶせになることも増えていくので
自然と凹みますよね!!:(´◦ω◦`):
良かった〜😭
安心しました😂💦
いずれは凹むと思って自然に任せてみます🙌- 10月19日

茶たろー!
うちの子も臍ヘルニアです( ´△`)
初めての子ですし
何これ?大丈夫?他の子と違う。って
かなり不安になりましたが
2ヶ月~3ヶ月になるぐらいから
喃語を喋り出したり
身体を動かすようになったら
腹筋が付いて来たのか
だいぶ、凹んで来ましたよ🐤🍀
また、普通の子とは違いますが
これからも
様子観察で良いとの事です✨
うちの子が見てもらった先生は
凹まないからといって
抑えたりはしないで
自然に凹むのを待ってください。と
言われました😄!
1歳になるぐらいには
大体が元に戻るみたいです(^ー^)
-
Chapi.
コメントありがとうございます😭✨
私が無知なものでこのピンポン玉の
お臍のことを「臍ヘルニア」という
ことも知りませんでした😢💦
ヘルニアという単語を聞くだけでも
若干心配になりますがやっぱり
自然と凹んでいくものなのですね☺️🍀
とっても安心しました!!
私の先生も
1歳のうちに凹むから
何もしなくて大丈夫。
と言っていたのでもうガーゼなどで
抑えることはもうしないことにします😖
元に戻ると信じて観察する方向で
主人にも伝えます( › ·̮ ‹ )!!- 10月19日
Chapi.
コメントありがとうございます!!
そうです!!今まさにそうなんです!!
ガーゼで抑えたりしたんですが
テープかぶれして別の痛々しさが
またプラスされたみたいになっていて…😱
本当ですか!?良かった、、、、
やっぱり凹んでいくのですね‼️
テープかぶれをしているので
したくないなーと思いつつ
でもピンポン玉のおへそがかわいそうで
って気持ちが交差してどうしようと
悩んでおりました( ; ; )
ですがひよさんの体験談を聞いて
そっとしておいてみようと思います‼️
ありがとうございます😭💕