
ママ友が欲しいけど友達ができない。ママ友付き合い方や出会い方を教えてほしい。
ママ友についての質問です😶💭
現在7ヵ月の息子がいるのですが、私自身人付き合いが得意な方ではなくて、外に遊びに行くよりお家の中で過ごす方が好きなタイプです😣😣
息子が産まれて、それじゃだめだ!と思い地域のママの会や、児童館などにいっていますが、中々友達ができません…
児童館では、その場限りだし、ママの会でのLINEグループはあるのですが、どこかに行こう!という話は誰もしません。
あるコラムでママ友とは浅く広くで、プライベートで遊びに行ったりしない、深い関係にはならないようにしたい、という人が多いというのも見ました😥💦
私は子供の悩みとかを話したり、子供にも友達ができるきっかけを作ってあげられる友人関係が欲しいと思っているのですが…
皆さんのママ友との出会い、付き合い方を教えてください😭
- りりえる(8歳)

TOMAま
職場の人で同じ年齢の子供がいるママさんが多くて、プライベートで仲良くしたり、休憩中に子供の話とかします😊
プライベートで仲いいママさんは、子供なしでお休み合う日にご飯行ったりしてます🙌
前住んでたアパートでは、隣にうちの子より大きい兄弟がいて、お互い挨拶をする程度だったんですが、ある日近所でイベントがあって、突然インターホン押して「一緒に行きませんか」って誘ったことあります😅
でもそこから仲良くなって、子供連れてランチ行ってましたよ😊

ゆでたまご
私もママ友とは浅く広く、でいいと思ってます。
仲良くなりすぎると色々めんどくさそうで…。
子育てセンターで同じ年度生まればかりのサークルに入ってて
週1で同じママさん達が集まるので
月齢上のママさんに子供の気になる事とか聞いたりしてます。
外で会ったことはありません。

みのり
支援センターなどにご一緒してランチとかが多いです。
ママ友のLINEグループでは、どのイベントに参加するかを共有したり呼びかけたりして、一緒に行ける人は行きまょうみたいな感じです!その中でも仲良くしてる人とは別で連絡とって、イベントやランチ、お出かけを計画したりしてます!
仲良くなりたい方や歳が近い方などに「ゆっくりお話してみたいので、一緒に〇〇行きませんか」ってLINEとか声かけてみるのはいかがでしょう?声かけてもらうほうも意外と嬉しいです💓

まめ
私もマイペースでのんびり家で過ごすのが好きです😃
児童館には行ったことがありません(笑)
ただ、入院中病院で一緒だった方や市の育児教室などで知り合った方とは割りと連絡を取っており、ちょっとした事を聞いてみたり、近くの公園で散歩等してます。
家に遊びに行く事はありますが、それ以外は公園程度です。
もう少し大きくなって、それぞれを知ってくるとまた違うのかもしれないですね。
ママ友とは言えそれぞれですよね。
コメント