
保育園での飲み物について不安があります。1歳前後でも母乳やミルクは必要なのでしょうか?
こんにちは。
現在育休中で生後11ヶ月から保育園に預けて復職する予定なのですが、市役所で哺乳瓶拒否で完母だと伝えると、
保育園預けるまでに飲めるように練習しておいて下さいねと言われました。
私はてっきり保育園に預ける頃には、もうミルクや母乳は必要ないと思っていました。
離乳食だけで生活できるようになっていると思っていたのですが、そんなことはないのでしょうか?
友人は1歳手前に自然と母乳飲まなくなったと言っていたのですが、ミルクはあげているが母乳はいらなくなったということだったのでしょうか?😣
- マル(7歳)
コメント

ぺちーの
1歳の誕生日くらいから
保育園に預けてます!
家ではおっぱい大好きで
ご飯は全然食べなくて
ミルクの練習しようかと
悩んでる時期もありましたが
先生は「ミルクもなしで」と
言ってくださいました( ¨̮ )
最初は泣いてばかりで
ご飯もあまりでしたが
すぐに食べるようになり
家ではおっぱいって
生活でしたよ(笑)
ちなみに卒乳したのは
2歳の誕生日です( ᐛ )و

korima88
私も来月復帰で娘を保育園に預けてます。今、お昼の給食(カミカミ期の離乳食)の後は飲んでいませんが、15時のおやつの後に100mlだけミルクを飲んでいます。娘は体重・身長とも標準的で助産師さんにはミルクを足す必要はないと言われましたが、大食いでおやつだけでは足りないようで😂他の子は給食の後もミルク足している子もいるみたいです。離乳食3食しっかり食べていて成長も問題なく、授乳も自宅だけで済むような回数だったら、園にミルクは必要ないですと言って大丈夫だと思いますよ!
ただ、マルさんが万一体調を崩された時や預けなければいけなくなった時を考えると、哺乳瓶の練習をしておいても損はないかなと思います。私もよく搾乳した母乳で哺乳瓶を練習していました。嫌がる中哺乳瓶であげるのは少し心苦しいですが…💦

あさ
私は今11ヵ月半くらいで慣らし保育中です。
同じく完母でした。
保育園説明のときに、完母の子は園でもおっぱいを欲しがって大変で...
と聞いたので、11ヵ月になって昼間のおっぱいを辞めました。
その頃には離乳食も3回で、自然とおっぱいが減っていってる状態でした。
完全断乳する方もいます。
いつかは飲ませなくなるので、ミルクの練習より断乳に向けていってみてはどうでしょうか?
うちの子は今夜寝る前と、夜中の合わせて2回ぐらい授乳しています。
-
マル
完母だとおっぱい欲しがるんですね😢完全断乳できたら、離乳食だけですごせますよね、、。断乳なんてまだまだと思っていましたが、あっという間ですね💦
- 10月19日

麦茶
つい先日、保育園落ちました😅
市役所で、同じこと言われましたが、うちも哺乳瓶拒否です。
ミルクが飲めないわけではないので、コップやストローで飲ませています。
毎日ではないですし、ちょっとしか飲みませんが💧
入園できるまでは、一時保育を利用する予定なので、とりあえず、ミルクをもう少し飲んでくれたらいいなと思っています💧
離乳食は、アレルギーがあるし、そんなにたくさん食べないので、一時保育で給食を食べるなら、もしかしたらミルクのほうがいいかも、と保育園から言われています。
そのへんは、園によって違うかもしれません。
うちの子はまだ、離乳食のあとも、寝る前もおっぱいなので、卒乳はいつなんだろう…😓
-
マル
保育園残念ですね😣結果が出るまでドキドキです💧
離乳食がスムーズに進まないとミルクなしは難しいのですね、、。
コメントありがとうございます!- 10月19日

侑
子どもさんによりますが、あまり離乳食を食べない子だと、ミルクで栄養を補給しないといけないから、哺乳瓶の練習が必要なのだと思います。
私の子はいま11ヶ月で、離乳食はしっかり食べますが、おやつの時間にはミルクを飲むため、哺乳瓶を持って行っています。
今5ヶ月なのであれば、ゆっくり練習したらできるようになるかもしれません。
お子さん、マルさん、頑張ってください٩( 'ω' )و
-
マル
ありがとうございます😭離乳食食べれるかわからないし、ゆっくり練習してみます💦
- 10月19日

セサミ
息子は完母で哺乳瓶もミルクも全く受け付けず、10ヶ月で断乳しましたが、断乳したらパクパクとよく食べ、ミルク飲まずに離乳食でいけました。
私は桶谷式に通って助産師さんと相談しながら断乳を進めてきました。手術することになりやも得ず断乳しましたが、ギリギリまで母乳をあげられたので悔いはありません。
いろいろなやり方があるので復帰するまでにマルさんとベビーちゃんに合うものを見つけれるといいですね。
-
マル
コメントありがとうございます!
断乳したらよく食べることもあるんですね😲‼️もし離乳食が進まなかったらミルクが必要とのことなので、今から練習してみます💦- 10月19日

明希
今月から保育園に行ってます。
完母でミルク、哺乳瓶の拒否があります。
私も1才くらいになったらミルクとか飲ませないだろうと思っていたのですが、今の保育園は0歳クラスの間はお昼の離乳食とは別に午前はミルク、午後はミルクとおやつの時間があります。
なので哺乳瓶の練習を入園までにしましたが拒否が激しく、ミルクが入っているとコップやストローでも拒否で飲みません。
保育園でも練習してくれたのですがミルクは飲まず、息子は午前午後共に麦茶に変更になりました。
-
マル
もともとミルクの時間があるんですか!保育園によって様々なんですね〜。わたしも保育園決まったら先生と相談してみようと思います😣ありがとうございます!
- 10月19日

kn5
10ヶ月から預けている完母のものです。
同じく練習しておくよう言われたのでたま〜に哺乳瓶であげてました。でも、だいぶ離乳食のリズムができて、保育園だとおやつも午前午後与えてくれるので、先日哺乳瓶一度も使わずに返却されました(笑)
寝るときにおっぱいの代わりに哺乳瓶でミルク、という子もいるらしいのですが、抱っこで眠るのでその必要もないと言われました💡
家に帰ってからはまだおっぱい飲んでます😊
-
マル
コメントありがとうございます!
哺乳瓶いらなくなったんですね(笑)
保育園お休みの日は日中もおっぱいあげてらっしゃいますか??- 10月19日
-
kn5
2ヶ月の子にミルクあげててもみんな特に欲しがることもなくって…って先生が言ってました(笑)
お休みの日は日中もあげてます💡保育園では欲しがらないのに家にいると欲しがるので好きなだけあげてます(๑¯ ³¯๑)- 10月20日
マル
コメントありがとうございます。ミルクなしと言われることもあるんですね!家ではおっぱいということは、寝る前だけ授乳ということでしょうか??
ぺちーの
1歳ならもうしっかりと
食べられるのでミルク必要なし
と言われました(´△`)
寝かしつけと
夜中に泣いたときおっぱいで
そのせいで朝は一切食べず(;∀;)
仕事が休みのときは
昼寝もおっぱいでした(笑)