
コメント

K.mama𓇼𓆉
完母で搾乳とかは一切しなかったので私1人です😊いちいち搾乳とかめんどくさいので😅

ぽよん。
私は出産前に一応2本買いました!
母乳が出るかどうかわからないし…。
結局完母で育ててますが、
入院中や退院後の数日はたまにミルクを
足したり、搾乳したものを哺乳瓶で
飲ませたりするのに使いましたよ◡̈⃝︎⋆︎*
哺乳瓶の場合は旦那にお願いして
飲ませてもらってました!
旦那も楽しそうにやってました😊
-
らんらん
わたしも旦那さんにあげてもらったりしたいなと考えていて、やっぱりほかの人にあげてもらうなら購入するべきですよね!
- 10月18日
-
ぽよん。
母乳がどれだけ出るかもわからないし
1本はとりあえず持っておいても
いいかもしれないですね😊
私は逆に母乳がたくさん出たので
最初の頃は搾乳してました!- 10月18日

退会ユーザー
うちは念のためということです哺乳瓶と搾乳器も準備してました!
実際に1ヶ月早く小さめで生まれてきたので直母だとうまく吸えず、最初の頃は搾乳して飲ませてたので買っててよかったです。ただ、哺乳瓶でも乳首の好き嫌いがあるのでそこは運もあるかなと思います😵
直母で飲めるようになってからはしばらく哺乳瓶を使ってなかったんですけど、わたしが出かける際に旦那に見ててもらうときに母乳を哺乳瓶で飲ませてもらおうと思ったら、いつのまにか哺乳瓶拒否になってしまってました。定期的に哺乳瓶を使っていても拒否する子は拒否してしまうみたいですが、うちの場合、乳首を変えたり何日か哺乳瓶を使い続けたりしたら改善したので、これからは時間があれば搾乳して哺乳瓶で飲ませようかなと思いました💦
ちなみに、旦那さんにも協力してもらうために哺乳瓶を買う人もいるみたいですよ!
わたしはこんなことがあったので、完母でも哺乳瓶があってよかったです!
-
らんらん
産まれてからじゃないとわからないこともありますよね😅
ありがとうございます!- 10月18日

pinoko
ミルクは母乳が安定するまで(産後入院中のみ)でした(*´∀`)♪
なので、哺乳瓶も買いませんでした😊
母乳が出なかったら退院した時買えばいいかと思っていたので😂
ただ、最近母乳量が減ってきたので、ミルクを1日1回あげてます😁
その時は、旦那にお願いしてます🙌🏻
-
pinoko
母乳のみの時は、搾乳面倒なので私だけです😁
- 10月18日
-
らんらん
ミルクになったら絶対必要ですよね!
母乳の量が減ってきたらなど色々なことを考えますよね😅
ありがとうございます😊- 10月18日

よっちゃん
うちは最初の頃は子どもの飲んでくれる量と出る量が合わなくて、搾乳器買って絞ったものを夜中に起きた時にあげたりしていました。哺乳瓶は産院で使っているものと同じ物を頂いたので、それと、ピジョンの哺乳瓶を後から買い足しました。搾乳器がピジョンだったので、哺乳瓶もピジョンで揃えました。
-
らんらん
そういう場合もあるんですね😅
本当に産まれてからじゃないとわからないこともたくさんですね、、
ありがとうございます😊
ピジョンを買おうかと思います!- 10月18日

えーなん
入院中から母乳でした!
哺乳瓶は事前にピジョンのスターターキットと手動搾乳機を買っていたので2本持ってる感じです!
ただ溜り乳から差し乳になったので搾乳機はいらなかったなーって感じです(^^;;
今は週一のK2シロップとたまーに気分でミルクあげる時に使ってます!
完母だと哺乳瓶やミルク拒否になって保育園預ける時大変だと聞いたので練習程度で使ってます!
とりあえず一本だけ買っといて封は開けずに置いとくのが無難かもですね!
そしたら使わなかった時に人にあげれますし!
-
らんらん
なるほど、、
うちも保育園に一歳くらいで預けなければいけないので、哺乳瓶も慣れさせてあげないとです😅
参考になりました!
ありがとうございます😊- 10月18日

mama
仕事復帰が早く、どの道哺乳瓶にする予定だったため出産前に2本買いました!
出産してみると母乳が出過ぎて搾乳して〜という感じでしたが大変すぎてもう母乳を止めて完ミです。
うちはその、買った哺乳瓶の乳首が嫌いだったらしく、全く使ってません。笑
合う合わないはありますが母乳が出ないときなど念のため、1本はあった方がいいんじゃないかなと思います( ˙ᵕ˙ )
-
らんらん
やっぱり色々なことが起こるんですね😅
哺乳瓶の乳首でも飲んでくれればいいのですが、、
わからないですもんね😅
ありがとうございます😊
一本買おうかなと思います!- 10月18日
-
mama
うちは、母乳が出過ぎて溢れるからか直母では一切飲んでもらえず、哺乳瓶もピジョンのスリムタイプを買ってあったのですが、母乳実感でしか飲んでくれませんでした💦💦
ピジョンの母乳実感はあまり好き嫌い出ないみたいなのでオススメですよ( ˙ᵕ˙ )- 10月18日

あいりん
私は生まれから購入しました。
最近は薬局で売っているので。
完全母乳も出来たのですが
●3ヶ月で保育園に預ける
という予定でいたので
混合→完ミ
に徐々に持って行きました。
よかった点は主人の育児参加がすごくいい事です。
3時間事の授乳も夜間は交代制でやっていました。
深夜2時→旦那(ミルク)
明け方5時間→母乳もしくはミルク
責任感もでますし、
積極性も出ました。
4ヶ月になる現在
「泊りがけで友達と遊んで来たら?子供は見てるよ。」
と言ってくれるぐらい
出来る様になりました。
完母は免疫力や愛情面でいいとは思いますが
それにこだわって
産後鬱になったり
ヒステリックになるなら
完ミも有りですよ。
出来れば哺乳瓶のメーカーはバラバラの方がいいです。
あとは遊びに来てくれる色んな方々にミルクをお願いしました。
(誰でも、どんな物でも飲める様に)
保育園に預ける際
●ミルクのメーカーこだわりません
●哺乳瓶のメーカーこだわりません
●ミルクあげる人(方法)こだわりません
とお伝えしたら保育園もすんなりと受け入れてくれましたよ。
-
らんらん
ありがとうございます😊
ミルクと母乳ではそれぞれで良いこと悪いことあるんですね😅
産まれてから様子をみて、ミルクも頭の中にいれておきたいとおもいます!- 10月18日
らんらん
やっぱり面倒くさくなってしまいますよね(^^;;
ありがとうございます😊