
介護の仕事をしている女性が、准看護師の資格を取りたいが高卒が必要か悩んでいます。通信制で看護師資格を取ることは可能か相談しています。
資格について。
私は現在、介護の仕事をしています!
ヘルパー二級の資格だけを持っていて、実務経験2年です。
仕事をしているうちに、何か他の資格を取りたいと考えています囧
介護福祉士か准看護師です。
周りの先輩たちには准看護師を勧められています。
私も、今のところ准看護師の資格をと考えているのですが、そのためには、高卒の資格がないといけません。
私は17の時、定時制の高校に進学し、2年生になった時に通信制に転入。3年生の終わり頃に、妊娠が発覚し、残り数ヶ月で卒業ってところで中退してます。
今、考えていることとして、また通信制に通おうかと思っているのですが、通信制に通いながら看護師の資格を取るのは無理でしょうか?
ちゃんと、高校卒業してから、看護学校に行かないと、取れませんよね?
ネットで色々調べましたが、分からなくて(´×ω×`)
説明下手ですが、資格に詳しい方、准看護師や介護福祉士の資格をお持ちの方、教えていただけると嬉しいです(>_<)
- みーすけ(11歳)

men's.mama
高校の衛生看護科に行き卒業時に国試を受け准看をとりました。
その後は専門に2年通い正看をとり働いています。(現在は産休中ですが)
私の地域は以前(今からだと15年程前)は高校の定時制の看護学校があり准看の国試を受ける事が出来たようですが現在はありません。
厳しい言い方ですが、准看は廃止の話が以前より出ており現在は正看取得に向けての学校がほとんどだと思います。
介護福祉士は学校に通わなくても実務経験が5年で受験資格でしたっけ?
母親と兄弟が働きながら試験を受け介護福祉士の資格をとっています。
看護学校は実習、記録と本当に大変なので周りのサポートが必要不可欠です。子供の病気で実習を休む事は難しいですし…
資格取得、働きだしての数年間は本当に大変でしたが、私はこの仕事につけて良かったです(^^)
長文失礼しました。

三児mama
介護の仕事してました(*´∇`*)
来年にはまた復帰します(´・ω・`)
私も高校時代看護師になりたくて色々調べました(•ө•)♡
まぁ、頭かなくて学校落ちたんですけど…(╥ω╥`)
高校卒業してないと看護学校はは入れないですm(__)m
でも高校卒業認定っていうのもありますよ!
通信に通うよりはいいと思います😊

umauma
介福あまりオススメしません😵頑張って取ったのに時給は30円くらいしか上がらないし、もってる人がたくさん居るのであまり優遇もされません😢
通信制の高校とかはありませんか?場所によってはあまり学校にかよわなくてすみますよ🙌
コメント