※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みこ
子育て・グッズ

スプーンで食べ始めた時期と練習方法、コップの練習について相談です。スプーンは興味があるがご飯が進まず、コップはこぼれるので悩んでいます。

いつからスプーンで食べ始めましたか??
練習はいつからさせていますか??

つかみ食べはしていてよく食べます!
スプーンにも興味を示していますがご飯を食べるものという興味ではなくおもちゃ感覚です
スプーンを渡すとカミカミしています
ずっとカミカミしてご飯が進まないので取り返してご飯をあげています
カミカミしないのならスプーンは3本あるので娘にもスプーンを持たせつつ他のスプーンであげたいのですが、、

またコップはいつから練習していますか??
どうやって練習しましたか??
練習用の小さな穴が空いてるものを渡したら飲もうとします!
でもこぼれまくってびしょびしょです
今の季節は寒いしどうしようかなと思っています
お味噌汁は娘用のコップくらいの大きさの物に入れて私が口に近づけて飲ませています
これも飲みますがけっこうこぼれます

よろしくお願いします!

コメント

よしゆい

うちはスプーンは最近です。手首がまだ曲がらないとかで2歳過ぎるまでスプーンが使えなくても大丈夫と言われました。
スプーンを使わせようとしたのではなく、食べむらが多いので食への興味が沸けばと用意しました。やっと今はヨーグルトとか自分で食べてます。ですが6割がた手づかみです。

コップ飲みは一歳検診の時にそろそろストローだけではなくコップ飲みを練習してと言われてから始めました。
一歳半になる頃にできるようになりましたが、麦茶や水はストローで飲んでます。
コップ飲みの練習はお風呂でしました。湯船に入りながら水を飲んでました。

  • みこ

    みこ

    コメントありがとうございます!
    参考になります!
    スプーンはまだかもしれないですね!

    うちの地域は一歳検診がないのでありがたい情報です!
    お風呂ですると汚れなくていいですね!

    • 10月17日