※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき721
お金・保険

介護職で妊娠中でつわりがあり、休職を希望したが会社から拒否されました。理由を知りたいです。

介護職(老健正社員)です。
今8wなんですが、妊娠5wでつわりが出てきて、現在有休でお休みをいただいてます!
休職をしたいと会社にお願いしたところ、使えないと言われてしまいました!
理由などわかる方がいましたらお願いします。

コメント

まゆまゆ

まず何が使えないのか明確にしたほうがいいですね。
産婦人科の先生につわりなどで休職したいなど診断書を書いてもらえるのであれば3日以上連続して休んだ場合傷病手当てとゆうのがもらえるはずです。
私もつわりがひどく、切迫もあったので有給プラス傷病手当てをもらいました(^ ^)

まゆまゆ

つわりの程度によるのかもしれませんね(´Д` )
つわりでも重症妊娠悪阻など自宅安静が必要とされた場合には使えたりするのですが。。。

休職使えないのも診断書がなければ難しいなど職場によるのかもしれないですね。

つわりでしんどいのに介護職は本当にきついです…>_<…
つわりでなくてもきついですよね(´Д` )
同じ介護職などで気持ちすごくわかります。
私はつわりが終わって仕事再開しましたが、切迫は続いていて、無理して仕事した結果前期破水してしまいました(´Д` )
休職できないのであれば無理して行かなくても、辞めてしまうのも手かもしれませんね。。。
赤ちゃんを守れるのはあき721さんだけですよ(^з^)-☆

まゆまゆ

これです(^ ^)

まゆまゆ

ご参考まで

あき721

会社からは、傷病手当金も休職もつわりは病気じゃないから使えないと言われてます。
会社によって違うのでしょうか?

みみCO

医師の診断書があれば、もらえると思うのですが。(実際もらってる人いますし)
ただ、医師によってはあまり酷くないと判断されると、書いてくれない場合もあるみたいです。
診断書がなければ、さすがにもらえませんね。。

ぴーちゃん

ただの悪阻だと使えないと思います。
悪阻も妊娠も病院ではないので。

悪阻が酷くて治療や入院が必要になれば、診断書を書いてもらって休職扱いにしてもらえる場合もあります。

あき721

診断書は出したんですけど、妊娠悪阻としか書いてないから使えないのでしょうか?

介護職つらいですよね…
無理しないで下さいね。
分かってくれる人がいてもらえてありがたいです。
旦那さんともう一度話してみます。

3258

長男の時に悪阻が酷くて(入院はしてません)2ヶ月程休職して診断書を貰い、傷病手当てもらいました。

因みに正社員ではなく、契約社員でした(^.^)

あき721

病院からケトン体4+がでてるので、入院の話も出てたんですが断ってしまったんです。
今は通院で点滴してる状態です。

悪阻は病気じゃないから、休職使えないんですね!
ありがとうございます。

まゆまゆ

妊娠悪阻だけだと厳しいかもしれないですね…>_<…
理解のある職場だと休職させてくれる職場もありますが、こればかりは上司の判断しかないですもんね…>_<…

はい(^з^)-☆
本当にお大事にしてくださいね(^ ^)
つわりは必ず終わりますからね(^ ^)

あき721

入院してなくても、休職も傷病手当も使えたんですね!うらやましいです!

うちの会社は厳しいのかもしれないですね(-。-;

ぴーちゃん

通院治療してるなら、診断書を書いてもらえないか医者に相談したらどうですか?

あき721

うちの会社は私みたいに点滴になった人がいなく、特別扱いはできないと言われました。
厳しいです(ーー;)

色々教えてくれてありがとうございます*

あき721

点滴も治療ですもんね!
聞いてみます(o^^o)

rinamina

私も4ヶ月から動悸が酷くて早退したり欠勤していましたが安静にしても治まらず毎日あったので長期休職して産休に入りました。
悪阻だけでは確かに傷病手当入りませんが入院や処置投薬があれば貰えるはずです。
私は処置等ありませんでしたが安静の指示で貰えました。
母子手帳についてる仕事してる妊婦さんの為の書類は先生に書いて貰いましたか?
体調悪い妊婦さんは休職したり時間短くする事が出来ます。

あき721

母子手帳はまだもらえてないんです。貰えたら、聞いてみます。