※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子どもがまだ歩けず、他の子は歩いている状況に困っています。歩く方法や同じような経験をした方がいるか相談したいそうです。

今日で1歳5ヶ月なのですがまだ1人で歩きません💦
手を離して2.3歩は歩きますが、捕まり歩きや手押し車を押せばトコトコ歩くのですが…💦
この前支援センターに行くと同じ位の子はもうトコトコ歩いたり小走りしたりしていました💦

どうすれば歩くようになるんですかね…😭
同じような方いらっしゃいますか?😭😭😱😱

コメント

Rose

子供はそれぞれ成長が違うから焦らなくて良いと思います。
私の周りには9ヶ月で歩ける子、1歳半で歩けるようになった子、様々ですよ❗️
家の兄弟でも4ヶ月位差が有りました。

歩くの、楽しみなのも解ります!
でも、歩くとまた大変な事も沢山増えるので温かく見守ってあげて良いと思います。
そこまで歩けてるから、歩きたいときに一歩踏み出しますよ🎵

  • ma

    ma

    そうなんですよね〜成長は個人差あるって分かっているんですけどね💦
    うちの子はめちゃめちゃ臆病みたいです💦
    早く歩いて欲しいけど気長に待つしかないですよね😭😭

    • 10月17日
らな

9ヶ月から歩き始めて今は小走りもします!外でもちょっとの距離なら歩いてますよ~
手押し車などを使えば押してあるくとのことなので、1度、捕まるものがない部屋にしてみてはどうでしょうか?
歩かなきゃとれないようにするとか。
我が家では歩行器や手押し車などは一切買ったことがなく、自然にできるようにしてましたよ✨
あとは、2~3歩歩けるとのことなので、手握って歩く練習するか赤ちゃんとの距離を開けて歩いてママのところに来るようにするのもいいですよ😃

  • ma

    ma

    9ヶ月から歩いてるんですね😳😳すごい‼️
    うちは逆に歩行器も手押し車も買い与えちゃいました💦
    本人も歩いてる時抱っこはせがまないのでやる気はあるみたいですが手を離すのが怖いみたいです💦
    沢山外に連れてって歩く練習してみます😫👌

    • 10月17日
ティンク1023

手を離して2〜3歩も歩けるなら、すごいです!うちはもうすぐ1歳6ヶ月ですが、いまだに手を離して立つことすらできません😭ちなみに手押し車さえもできません😱(捕まり歩きはできますが…)

児童館で仲良くなったお友達が息子より月齢が下の子が多いんですが、その子達がどんどん歩けるようになる中、うちの子はマイペースです😅私も早く歩いて欲しい!とは思いますが、身体に問題さえなければ、そのうち必ず歩けるようになるはずなので、あまり気にしないようにしてます。

なんのアドバイスにもなってませんが、つい似たような状況なので、コメントさせていただきました😊

  • ma

    ma

    うちも何も捕まらずしゃがんでから立っち出来ないです💦

    そうなんですよね💦早く歩いて欲しいけど成長は個人差があるから気長にまつしかないですよね😭
    一歳半検診までには歩いて欲しいなとは思っていますが…😩

    • 10月17日
ぽぽちゃん♡

2、3歩歩けるならすぐだと思います。きっと慎重な性格なのでは❓
うちも1歳2か月で1.2歩自分で踏み出したらあとは早かったですょ〜(^^)
手押車でも歩けるようですし、暖かく見守って良いと思います💕

  • ma

    ma

    確かにめちゃめちゃビビりです😑
    本人も歩くのは大好きみたいでスーパーとかでも歩けないのに押して歩きたいとギャン泣きで困っちゃいます😭
    気長に待つしかないですよね😖👏

    • 10月17日
  • ぽぽちゃん♡

    ぽぽちゃん♡

    手を繋いで一緒に歩いたり、支援センターで周りが歩いているのを見て刺激されればそのうち歩きますょ(^^)✨
    頑張らせて恐怖心が出ちゃって歩かなくなっても困りますしねT_T
    うちも慎重派で掴まり立ちしてて座るときもかなりゆっくり座っていたので、その子の性格なんだと思います(^^)

    • 10月17日
  • ma

    ma

    最近早く歩いてほしくて「あんよもう一回やってー」と何回もやらせてしまったら一時期歩かなくなってしまって💦やらせすぎも良くないですね😭
    ゆっくり見守るしかないですよねー🙂

    • 10月17日
だいやさーーーん

こんにちは。わたしも息子が1歳4ヶ月を過ぎてますがまだ1人で歩けません😂
伝い歩き、手押し車はできます。立たせておいでってやると5〜6歩は歩きますが、ハイハイの方が好きみたいで芝生で遊ばせてもすぐハイハイです💦服が汚れて仕方ないです。笑

周りの月齢の低い子がトコトコしてると不安になったりもしますよね😢
先月、市の検診で作業療法士さんに相談しましたが、わたしの息子は身長が平均の上の方に対し体重が平均の下の方なので少しバランスが取りにくいのかもって言われました。
手を引いて歩く練習よりも、立たせた状態でバランス感覚を養わせる、体幹を鍛えさせる方がいいのかなって言われました。
ma.r.hさんのお子さんにもそれが合うのかはわかりませんが少し参考になればと思ってコメントさせていただきました😭

長くなってすみません💦

  • ma

    ma

    うちの子とほぼ同じような感じですね😮うちも芝生でも道路でも構わずハイハイしてしまいます😭笑

    そうなんですよー一歳半検診がもうすぐあると思うのでそれまでには歩いて欲しいと思っていますが中々…😓
    なるほどー体幹を鍛えるのもいいんですね🤔やってみます🤗それって普通になにも捕まらずに立たせるだけでいいんですか⁉️

    • 10月17日
  • だいやさーーーん

    だいやさーーーん

    うちの子も道路でもハイハイです😅膝が痛くないのかな〜って思いますよね(笑)

    勝手に歩くようになるもんだと思ってたので予想外です💥
    そうです!何も捕まらない状態で立たせて物を持たせて遊ばせたり、軽く押したりしてバランスを崩してみたり…言葉で伝えづらいですがそんな感じです🙂
    それをやってみたからかはわかりませんが最近しゃがんだ状態から自分で立っちできるようになりました❣️

    • 10月17日
  • ma

    ma

    やっぱみんな同じなんですねー✨うちの子だけかと思ってました🤔笑
    絶対歩いた方が楽なのになって思いますよねー😑

    私も同じくです😓こんなに歩かないとは思いませんでした💦
    機嫌がいい時にやってみようと思います😁
    えーすごい‼️‼️でも絶対体幹効果が効いてるんですよー😳👍

    • 10月18日