
乳腺炎で切開手術を受け、痛みに苦しんでいます。通院の頻度や痛みの継続期間、母乳育児について経験者のアドバイスが欲しいです。
乳腺炎…結局切開になってしまった…
術後の痛みに耐えられずうずくまり、今は痛み止めでなんとか歯食いしばれば生活できるレベル…💦
毎日病院に通わなきゃならないのですがだいたいどれくらい通わなきゃならないのか…
経験ある方ご自身はどうだったかぜひ教えてください💦
ガーゼを変える痛みなどもいつまで続くのかも知りたいです…
自分が情けない。
せっかく完母になれたのに今はガーゼが覆いかぶさってて母乳をあげることができない…
手絞りもうまくいかない…
- おん(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

すな
私も生後1ヶ月半で切開しました。
私の場合は切開したところにチューブを入れて、そこから膿を出してたので通うの1週間に1回で、完治まで3週間程かかりました。
でも何度かチューブに膿が詰まったので、最初は2〜3日に1回くらい行ってました(T_T)

すな
チューブかえるのは一瞬ですが痛かったです。麻酔もなしだったので😵
でもそれより産みが入り口あたりで詰まってたのを引っ張り出す作業のが痛かったです、、、。
しばらくはしこりが残りましたが、1ヶ月半くらいでフニャフニャになりました!でも炎症痕はまだ残ってて、乳房が茶色っぽいです (T_T)
ほんとに乳腺炎と手術の絶望感わかります。先が見えなくて、私も検査くまになりました、、。
-
おん
お気持ちわかってくれる方がいらっしゃって嬉しいです。。
そうなんです…。今先が見えなくて…
乳腺炎になって2週間、抗生剤飲んだりマッサージしたり注射器で膿瘍を吸引したり…全部ダメでした💧
炎症の痕私も残るかもしれません。かなり赤く腫れてたので…。
1ヶ月半か…長いな…😢
膿を引っ張り出す作業とは切開の時ですか?
麻酔頼んだらしてくれるんですかね💧して欲しいです…。
麻酔して麻酔切れた時の痛みが半端なくて私は病院の廊下でうずくまってしまいました💧- 10月17日
-
すな
私が通ってた乳腺外科の先生は痛くない治療で有名らしく、切開後はうずくまる程の痛みはなかったので、チューブ替えは麻酔はなくてもなんとか大丈夫でした。
奏さんと手術方法が違いそうなので、参考になるかわかりませんが、、、膿を引っ張り出すのは、チューブに膿が詰まってかえるときです!
抗生剤やおっぱいマッサージ、私も毎日通ってました(;_;)胸の張りが酷くて毎日死にかけてたので、母乳の分泌を抑える張り止めの薬を飲んだら結局母乳がとまってしまいました💧たぶん胸が張ってるときに一切母乳をあげれなかったせいもありますが、、、。- 10月17日
-
おん
「痛くない治療」とか素晴らしすぎです😭✨✨
私はガーゼがおっぱいの中に入っているのですがチューブを替える時と同じ感じなような気がします💧
明日からガーゼ交換怖いです…
私母乳止めたくないです💦
切開したから母乳をあげられなかったってことですよね?
病院では母乳あげないでって言われたのですが助産院では母乳飲ませないとだめ!って言われててとりあえず雑菌とか膿瘍を赤ちゃんが飲んだら嫌なのであげてません💦
病院では母乳はダメと言われましたか?
今母乳あげれてないのでパンパンに張っててどうしようか悩み中です💧- 10月17日
おん
コメントありがとうございます!!膿瘍がなくなって3週間でふにゃふにゃのおっぱいに戻りましたか?💦
そしてチューブを変えるのは痛いのですか?