※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miumama
子育て・グッズ

娘がイヤイヤ期で怒りっぽいです。イヤイヤ期の子どもとの付き合い方についてアドバイスをお願いします。

今月で一歳九ヶ月の娘が
少し前からイヤイヤ期がはじまってしまいました(>_<)
まだ生後1ヶ月の息子もいるので
なかなか、イヤイヤ期の娘と上手く付き合えず
怒ってばっかりいます(>_<)

皆さんはイヤイヤ期の子とどうやって
付き合っていますか?

コメント

5児ママ

大人の視点で物事を判断するからママもイライラ😡するんです。
赤ちゃんに危害加えることをしたら怒りますが、それ以外は子供のペースを見守っておきます。

  • miumama

    miumama

    息子にミルクをあげてる時に
    娘がお菓子やら、バナナを取ってきて
    勝手に食べようとしてしまうんですが
    そういう時って、こっちもミルクあげてて、手がふさがっていて、
    ついつい、怒ってしまいます(>_<)
    お菓子はなるべく見えないところにしまってるんですが
    見つけてきます(>_<)

    • 10月17日
  • 5児ママ

    5児ママ

    食事に影響しない程度に食べさせてもいいと思いますよ。
    例えば、ビスケット1枚だけね、とか、バナナ半分ね、とか。
    お菓子や子どもが好きな食べ物は、高い棚の中にしまっておくほうが無難かもしれませんね(^^;子供の手の届かないところに。

    • 10月17日
  • miumama

    miumama

    そうですよねー(*^^*)
    最初の頃は届かなかったんですが笑

    • 10月17日
ゆず

とにかく共感してあげることが大切だと思います😊😊危ないことは本当にダメ!!と言いますが‼‼
それと下の子が産まれて、かまってほしいところも少しはあるのかなーと思いました💦💦

  • miumama

    miumama

    そっかー(>_<)
    寂しい思いをさせてしまってるんですねー。
    なるべく、寂しい思いはさせないように、したいのですが
    なかなか、難しいですよねー笑

    • 10月17日
  • ゆず

    ゆず

    こればっかりは私も数ヶ月後に同じ思いをさせてしまうとは思いますが、身体が一つしかないので、なんとも😰💦
    でもなるべくならば下を少しぐらい泣かせよーが、旦那や周りに下を頼もうが、上を優先しようかなとは思っています😊あとは産後に、今から息子と約束していることを一つずつ叶えてようと思います☺☺たいしたことではないんですけどね😰
    個人差あるのでなんとも言えませんが、2歳頃かそれ過ぎぐらいになると、イヤイヤもピークを迎えるかもしれませんが😰お互い気楽に楽しみながら頑張りましょう🐰❤

    • 10月17日
  • miumama

    miumama

    そうですね(*^^*)
    気楽に気楽に行かないとダメですよね笑

    • 10月17日
あーみ◡̈

うちの子も最近始まりました!
これがイヤイヤ期かーと笑

何がそんなに嫌なのか
たまに笑ってしまいますΣ\(゚Д゚;)

こっちが怒るともっとやる感じするので、ダメな事以外はあまり言わないようにしてますほ

  • miumama

    miumama

    そっか!そうですよねー( ̄∇ ̄)
    怒ったらひどくなるだけですもんね笑
    いつぐらいでなおるんですかねー笑

    • 10月17日
みあな

うちも下の子がイヤイヤ期です。
本当に駄目な事は駄目と真剣に説明しますが、「お風呂いやいや~」「お片付けいやいや~」など小さい事は「じゃあままもいやいや~」と言うと最近では「ごめんね~」と言って素直にやってくれるようになってきました☺️
イヤイヤ期最初の頃は笑って「いやいやじゃな~い」と言ってましたが、「じゃあままもいやいや~」がうちの子には効くみたいです(笑)

  • miumama

    miumama

    そーなんですね(*^^*)
    そういう対処法もあるんですね

    • 10月17日