
子供同士の衝突で息子が泣かず相手の子が泣いた際、息子が悪いと感じてしまう悩みです。共感してくれる方いますか?
息子は派手に転んだり、顔をぶつけると泣きますが、よほどのぶつかり方でなければ泣きません。
歩けるようになり、好奇心大勢に拍車をかけ、いつも元気に遊んでいます。
この前、子育て広場に行った時に終わりのお歌をしていたら息子が遊びたいおもちゃを見つけて歩き出してしまい、他の歩き回っていた子と軽く衝突しました。
息子は案の定キョトンとしていましたが相手の子は大泣きしてママのところへ行き、
私は「ごめんね~」と何度か謝り相手のママも「そんなに泣くほど痛くないでしょ~ごめんねー」というやりとりをしました。
みんなでお歌の時間にフラと歩き出した息子も、それを止めなかった私も悪いです。
相手の子がよそ見をしながら歩いて急に立ち止まったから衝突したのに…とも思ってしまいます。
たまにこのような状況になり、相手の子と親にごめんねと謝りますが、後からモヤモヤな気分になります。
息子は泣かない・相手の子は大泣き
この状況だと息子が悪いみたいな空気になるというか、そう感じてしまいます。
子供同士だとよくある事だし、いろいろ経験して成長していく事だとは分かっていますが、共感していただける方いませんか?
誹謗中傷はご遠慮ください。
- メロンチャンパンチ(8歳)
コメント

まぁ
うちもぶつかったりで泣かない子なので分かります。
でも誰もまんまさんのお子さんが悪いなんて言ってないし思ってないですから、大丈夫ですよ😊
メロンチャンパンチ
ありがとうございます。
そう言ってもらえて気持ちが晴れてきました。
まぁ
相手のママさんもまんまさんのお子さんを責めるような言い方ではないし、トラブルにならなくてよかったですね😊