
コメント

ksママ
特に計画もなく2人目できました!
三学年差なんでかかるのも
一気にかかるだけで
児童手当を貯金してれば
なんとかなるってしか
考えてない浅はかな考えです!

めむ
うちは高校までは家から通える公立に通ってもらう前提で2人行こうと思ってます。高校までの出費は家計からまかなって、18歳までに学資プラスアルファで1人500万用意できればいいかなと考えてます。

とまちょ
習い事は本人がしたいなら1つ
学資は1つ
児童手当は貯金
毎月子ども費の残ったぶんは貯金
よっぽどでない限り高校までは公立。
ってかんじですね(^^)/

退会ユーザー
ウチは田舎なのでほとんどの子が中学まで公立です。
高校もできたら公立に行って欲しい(笑)
大学は自分の好きな道に進んで欲しいので私立でも行かせてやりたいですね。
取り敢えず1人大学までに最低1000万は用意してやりたいという考えで学資や貯金をしています。
2人目は計画なく妊娠してしまいましたが、お金のために子供小さいうちから残業や夜勤をして頑張って稼いでます(^_^;)夫も年収がアップする職に転職し、アパート住まいもやめ義両親と同居をし生活費も前と比べたらかなり落とせてます!

みかん
都市部に電車で30分のところに住んでます。
地方なので高校のレベルも公立の方が高く、私立はほとんどの子が滑り止めです。
大学は国公立なら出しますが、私立なら奨学金を借りてもらおうと思ってます。
今は子ども2人の予定ですが2人までならパートで、もし3人目が生まれたら頑張って正社員を続けようと思ってます。

べっこう
ファイナンシャルプランナーに、有料でコンサルティングしてもらいました。
私立高校に比べて、私立中学はべらぼーにお金がかかるという事がよくわかったので、私立中学は考えなくなりました。
中学まで公立であれば、一軒家建築+子ども二人でも問題ないと診断されたので今に至っています。
習い事は、子どもが年長になるまでに2つ始める予定です。習い事は思いのほか家計に負担がかかるのでなるべく絞るようにアドバイスされました。
2時間2万かかりましたが、やはり1級FPさんは違いました。価値がある2時間でした。
-
asn
いいですねファイナンシャルプランナー
探してみようと思います😊
我が家では土地柄で私立中学一択という事になりました。小学校が一番高いのですよね。- 10月17日
-
べっこう
土地柄でしたらそうするしかないかもですね。6年あるぶん、小学校の方が高かったと記憶してます。
FP協会のサイトで人物像は見れるので、その中から合いそうな人を探すのがオススメです(╹◡╹)
人によって得意分野がちがうので。
我が家は住宅建築を計画してた時期だったので、その道の著書を出していてかつ本が売れている方にお願いしました。
住宅の他にも、学資保険を利率の良い順に会社名を教えてもらったり、教育関係もかなり詳しかったです。年間収支や生活費のチェックも含めて、マルっと家計について見てもらえた感じでした。- 10月17日
asn
なるほど😵