

まきらん
わかります💦
背中スイッチやばいですよね(´-ω-`)
私はタオルを巻いて抱っこして、そのまま下ろしたり、抱っこ紐をして装着したまま下ろしたりすると成功率高いです!(笑)

ajyu
うちも背中スイッチすぐ作動します(´△`;)
足の方からゆっくり置いて、腕を抜く前に頭をゆっくり置こうとして、尚且つ自分の胸(心臓)を赤ちゃんにくっつけ、大袈裟なくらいの深呼吸をしながら、抱っこされてますよ〜雰囲気に包みます(笑)
これでも、よく失敗しますがちょっと目覚めたら、すぐ抱っこに戻したり、半分寝ぼけてそうだったら胸をトントンで寝てくれる時もあります。
背中スイッチ恐るべし‼︎

ふくろうちゃん
わかりますー。
難しいですよね。
うちはしばらく腕を一緒において
大丈夫かな…?と
思ったあたりにソーっと
抜いてました(^_^;)

あひ。
うちも背中のセンサーすごいです(>人<;)うちは、腕を抜く時に子どもが起きたら、腕を抜くのを一旦やめて、そのままの状態でまた寝入るのを待ってます!
で、寝たらそーっと腕を抜きます( ̄◇ ̄;)もしその時も起きちゃったら、また腕を動かすのをやめて寝てくれるのを待つ・・・って感じで根気良くやってます。

ゆうみママ
かなり時間をかけて腕を抜いてました。ちょっと抜いて子どもの呼吸が睡眠モードになるのを待って、またちょっと抜いて、、みたいな感じです。毎回腰が痛くなってました笑(ーー;)
あとは、腕抜きつつ、ベッドの上で身体をコロコロゆらゆらさせて、まだ抱っこでゆらゆらしてるよ〜って感じに紛らわせます。成長してくると背中スイッチなくなりますよ(•‿•)

みいめろ
私もそれですごく困ってました!
私は抱っこしたまま一緒に並んで
寝るように布団にゴロンっとなって、足の方の腕を抜き、腕まくらの状態でしばらくそのままにします…笑
で、しばらくしたら空いてる方の手で頭の上の方をもちあげて、サッと上に抜きます。
それでいける時がありました!
無理そうな時はそのまま腕まくらで一緒に横になってました。笑
是非やってみて下さい(^^)

mxmxm
その頃の背中スイッチ、半端ないですよね。
身体を下ろした後、空いてる手で頭を支えて首の腕を抜いてました。
あとは抱っこ中にムニャムニャした瞬間にサッと降ろすとごまかせる事がありました^_^

ゆーりちゃん
皆さんやっぱり
苦戦しますよね💦いろいろ工夫されてますねとにかく少し少しずつを頑張ってみます!
皆さん回答ありがとうございました♥

うめもも
私は腕を入れまま降ろさず下ろすときは頭を手で持って外すって感じにしてました。
その方が簡単でした!

りんご
背中スイッチありますよねー(´;ω;`)うちはここ数日はおろす時に横向きに寝かすと背中スイッチ入らず寝てくれる事が多いですよ☆背中にクッションを入れてます♪そのまま様子みて、寝ついたーと思ったらそーっとクッションを抜いて自分も寝てます(*^^*)
たまにクッションしたまま自分が寝落ちしたりしますが_(:3」∠)_

ゆずのね
家もものすごく敏感だったので、枕の上に頭を乗せてから、首のとこからゆっくり抜いてました!
が、、失敗する事もあるのでその時は抱かず横でトントンしてました^^;

ゆーりちゃん
皆さん回答ありがとうございました✨参考にさせていただきます
コメント