
彼との将来や親への話し方に悩んでいます。親を説得する方法を教えてください。
現在高校3年生で妊娠5週目です。
親に言うタイミングもわからず、彼も私と同じ高校3年生で、今週は大学のことが忙しいからと土日で親に話そうということになりました。
私は産みたいのですが彼は、「産めるに越したことは無ないし、できれば産んで欲しいけど俺は高校も中退して親にもたくさん迷惑かけてるし、産むにしても住むところやお金のこと、全てに関して現実味がないし、俺も納得させれないのに」と言われ、私はどうしても親を説得させられる自信がありません。
出産費や養育費、どうすれば親を納得させられると思いますか?
考えても分からなかったのでなにかアドバイスをいただけると嬉しいです。
長くなりましたがお願いします。
- ぴらふ(6歳)

もちもっち
2人とも働いて稼げるようにならないと金銭面で 納得 はさせられないと思います。
子どもをお迎えする準備、生まれてからも相当なお金がかかります。

さくら🍯
すぐに2人でどうにかできる問題ではないですよね?どう話せば快く親が金銭面と生活面で援助をしてくれるか。ということでしょうか?
最終的に産むかどうかの判断はぴらふさんご自身ですが、その他の全ては親に頼らなければどうにもなりませんよね?頼らなければいけない立場で説得とか納得してもらおうというのは筋違いだと思いますよ。
親御さんがどう判断するかは分かりませんが、まず素直に全て話すべきでは?

はじめてのママリ🔰
金銭面的にご両親を説得するのは
難しいと思いました😥
彼は高校卒業後は進学の予定でしたか?
赤ちゃんを産むという選択をするなら
就職の道を選ばなくてはいけなくなるので
彼の人生も大きく変わると思います。
もともと就職する予定だとしても
彼自身そうとうな覚悟が必要だと思ううので
2人で良く話し合ってくださいね!
金銭面どうにかなるって言う人もいますが
想像以上にはお金はかかります。
ご両親の援助も必要になってくると思います。
素直に話して今後どーするか考えていくしか
ないかなと思います!
体育の授業とか無理なさらずに
お身体に気をつけてくださいね🌟

美穂
こんばんは(*^^*)
お互い高校生なのですね。
私の意見としてはやはり、お二人のご意見よりご両親の意見を聞く事が大切だと思います。
お二人とも、現時点で養われている立場のこどもだからです。
ぴらふさんだけ、彼より少し大人になったんだと思います。
命を授かった事によって。
こういう時きっと、彼は頼りにはなりませんよ。
彼の発言からも分かりますが、年相応に幼いです。
私はぴらふさんの彼氏の事、何も知らないけれど、これだけは言えます。
お互いのご両親やご自身、ぴらふさんの中で一番頼りにならないのは彼です。
私は30歳で、夫婦ともに年相応の平均年収位です。
大変ですよ。
ご両親に今から金銭的に負担してもらうというのは本当に苦労をかけます。
ご両親には老後も元気でいただきたいですよね?
そういった人生プランも崩してしまいかねない。
「社団法人 いのちのゆりかご」というサイトを是非見てみて下さい。
養子縁組制度です。
可能性のひとつとして。
もしも私がぴらふさんの立場でしたら、こちらを選びます。
養子縁組制度を利用し、赤ちゃんを幸せにしてくれる両親に託して、損をしたと言う人を聞いたことはありません。
もちろん、きっと悲しいですけどね、すごく。
でも1番悲しい結果よりは、いいんじゃないかと思います。
彼の言うことを聞くより、ご両親に打ち明けてあげてほしいです。
ご自身のためにも。

piechan
不安でいっぱいですね。寝られていますか?ご飯は食べられている?
まずは、親に話すことですね。きっと親御さんも急なことで驚かれることは間違えないでしょう。。
冷静さを失い、心無いことを言うかもしれません。
実状として、あなたたちは若く二人で子供を産み育てることは大変だと思います。親御さんの手助けは必要になると思います。特に金銭面。
頑張って話し合ってください。ふたりで解決しようとせずに。。
2ヶ月の新米ママです。少しでも肌が赤くなってれば、どうした?って心配になります。ウンチが1日出なければ、便秘?!って心配に。寝てても、生きてる!?って、寝息に耳を傾けます。あなたもそうやって、大切に大事に育てもらってきたんですね。
36歳になって、改めて親のありがたみを実感しています。
あなたはとっても愛されていますよ。
頑張って!

tsuma2
親たちを納得させるではなく、まず「相談」してみましょうよ。
私は産みたいけど、どうすれば良いかな?って。
親御さんに打ち明けたら、
すっごく怒られたりガッカリされたり、罵られたり、今の彼の悪口や大学はどうするのか?など色んなことをごちゃまぜで言われたりするかも知れません。
でもそこは腹立てたり感情的になったりせずに、「自分の今の考え」をしっかり親御さんに伝えて下さい。
世の中には、大学行きながら産んでる子だっています。学生結婚って言葉もあるんですから。高校生だから産んだらだめってこと、私はないと思います。
2人がこれからどうしたいか、赤ちゃんと3人でどんなふうに生きていきたいのか、心の中を整理して、真剣に伝えてみて下さい。そこがスタートラインだと思います。
最後になりましたが、高校生活はあと少しです!無事卒業されることを祈っています🌸

退会ユーザー
まずは両親にお話を
産みたい気持ちはわかるし、命は大切なのもわかります
でもお互い高校生なら諦める選択も考えてください
子供を育てるのに時間もお金もとられます
両親が金銭や子育てを助けてくれるなら出来ます
でもまだ高校生。これからのこともしっかり考えないと
ずっと頼る訳にもいかないし就職も大変になるかとも思います
産みたいだけではその後二人ではどうにもならないのでお腹の子もあるけど、お二人の今後もしっかり考えてください

macchi♡
まずは妊娠おめでとうございます。体調はいかがですか?
厳しいことを言いますが親御さんを納得、説得なんて出来ません。でも他の方が仰っているように、これからお腹の子を産むのにも育てるのにも絶対親御さんの助けが必要になります。身内の話になってしまいますが昨年実弟に子どもが生まれました。弟は高校は卒業しましたがまだ未成年で、相手は20歳でした。たまたま2人で両親に会いに来たところに私もいたのですがその時には妊娠7ヶ月、産むしか選択肢はありませんでした。無事に出産となりましたがまだ若く貯金もなかったので子どもと一緒に実家に住み、色々援助を受けていました。
親御さんからしたらお孫さんにあたるので可愛がってくれるとは思いますが親御さんの援助を当てにせず、まずは彼と話し合って赤ちゃんを産むのか産まないのか、きちんと育てる意思があるのかを決めたほうがいいです。生まれたら2人の生活は一変します。周りの友達は大学生活などを満喫して遊びたい時に遊んでいるのに、自分は出来なくなります。誘ってももらえなくなるかもしれません。この先の未来のこともしっかり頭に入れて、話して下さい。
長くなって申し訳ありません。
何かあったらまたここに相談にきてください(^^)
-
macchi♡
もし可能でしたら高校は卒業したほうがいいです!中退するのは勿体無いし、将来働くにしても高卒の資格はほぼ必須になると思います!
- 10月17日
コメント