![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
29週の妊婦が前置胎盤で2回出血。先生は出血が続く可能性を示唆。出血量について不安。大量出血や警告出血の判断基準は?
前置胎盤の方に質問です!
辺縁前置胎盤で、29wなのですが、本日2回目の出血をしてしまいました。
1回目は自宅で少量の茶おり出血。
そのまま、総合病院に転院し、経過観察の入院中に、2回目の鮮血が出ました。
その場で診察をしてもらったところ、先生からは、「子宮から出血してて、あと2、3日は残りの出血があるかも」と言われました。
あまりにもケロッとしててあっさり診察も終わってしまったので、あまり緊急性は無いのかなぁと思ったのですが、どうも不安です。
大量出血や警告出血してしまった方、どのくらいの血が出ましたか?
紙に2回拭き取ったら血が付かないくらいは、大量出血や警告出血とは言わないのでしょうか?
- あき(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![赤ピーマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ピーマン
去年の12月に警告出血しました!辺縁前置胎盤経験者です。
今でも覚えてます。夜中に「おしっこ出ちゃったかな~」と思い、トイレにいくと出血してました。パニックで旦那を起こして、病院電話してタクシーのって入院しました。
タクシー待ってる間もダラダラと出血していました。(バスタオルで股をおさえてました)
いつの間にか出血は収まっていたのですが、警告出血はそんな感じです。
二回目の出血は警告出血と比にならないくらいの出血でした。(病院で看護士さんが「早く先生呼んで!!!!手空いてる人集めて!!!!」と叫ぶほど笑)
私は、またパニックにでもどこか冷静で震えながらも股を閉じました。が、閉じた股に血の池ができました💦
と、私の辺縁前置胎盤の経験でした。
お医者さんが大丈夫というのなら大丈夫だと思いますし、入院中とのことなので、すぐに対処できるので安心でしたね!
でも、お腹のはりがあったらすぐに看護士さんに言ってくださいね。
ちょっとの変化や不安も全部お医者さんにぶつけてください。妊婦さんの不安や変化は決して大袈裟ではないですから。無理はしないでくださいね。
![ayane*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayane*
全前置胎盤で、今月初めの27週で1回警告出血し、現在はウテメリン 服薬で自宅安静中です。警告出血のときは自宅でお手洗いに入り、ペーパーで拭いたら、ペーパーが真っ赤になり、呆然としました。私の場合はペーパー2枚分が真っ赤になり、感覚的には生理2日目くらいの量でした。その後1週間くらいは茶オリがだんだん少なくなりながらついていましたが、最近止まりました。
前置胎盤の出血怖いですよね。私は毎日、次は大量出血するんじゃないかと怯えています。きょうさんは入院中ということですが、お互いに無事出産できますように✨
-
あき
ありがとうございます!!
警告出血しても自宅安静なのですね。
羨ましい😢✨
私は先ほど先生に、入院延長を言い渡されました…。
トイレに行くたび、ビクビクしますよね…。
大量出血しても、母子ともに健康な方もいらっしゃるようなので頑張りましょうね😣- 10月17日
-
ayane*
私は最初から周産期医療やってる大きな病院に通院しているので、たぶん私なんかよりもっと重篤な方しか入院されてないんだと思います💦家にいるのは気が紛れますが、家で大出血とか本当に怖くて避けたいです😥
お身体大切になさってください✨- 10月17日
-
あき
病院にいると、閉塞感があったり、ストレスがあって、家に帰りたいっていう気持ちがありますが、家にいるのはそれはそれで不安ですよね😢
ayane*さんもお身体お大事になさってください☆- 10月17日
あき
ありがとうございます!
そんなにたくさん血が出たのですね💦
となると、私の出血はまだ少ない方だったのかな…😢
2回目の出血後に緊急帝王切開とかでしたか??
もし良ければ教えてください!
赤ピーマン
二回目で一旦出血が止まりかけて、次出血したら帝王切開ね~と言われたのですが、また出血再開してドタバタで緊急帝王切開でした😰
と、不安にさせるようなことを言いましたが、後々看護士さんにも「あんなに出血した人は久しぶり~笑」と言われましたし、確かに前置胎盤は意識せず過ごしてたら恐いですけど、今は医療もかなり発達していますし、今は母子共に健康ですよ!
ちなみに私は、30週で出血して、33週で二回目の大量出血で産みましたが、息子もとても元気です😃
ただやっぱりなるべく正産期に近いほうが赤ちゃんのNICUの期間も短いですし、母親の精神的にも軽くすむとは思いますので、お腹のはりが気になるようでしたらすぐに病院に言ってくださいね。
私は、ウテメリン点滴で針がなかなかとおらず、飲み薬に替えてもらってお腹の張りが少しでてきていましたが、これくらいなら…と、看護士さんに訴えませんでした。
自己判断ミスで未熟児で産まれてきた息子を見て、とにかく人生で一番落ち込みましたし治療を受ける息子を見て泣きましたし、今でも後悔しています。全力でやって未熟児なのともっとあのときこうしていれば…と未熟児なのと後悔の大きさが違います。
なので、きょうさんは大きな後悔をしないようにちょっとしたことでも大袈裟にして赤ちゃんときょうさんの体を労ってくださいね😃
あき
詳しく教えていただきありがとうございます!
33週で緊急帝王切開だったのですね💦
でも、母子ともに健康のようで良かったです。
私も心強く感じました。
大量出血で母子ともに危険という言葉に引きずられてしまい、毎日ビクビクしていましたが、今こうして立派にお母さんになっている方がいるんですものね。
たとえ大量出血しても赤ピーマンさんのように元気な方もいますもんね!
お腹の張りはたまーにあったり、腹痛もあります。
腹痛は便秘かもしれませんが…。
看護士さんにちゃんと伝えようと思います!