
はぁい😅イライラする。私自身魚は好きだけど青魚などは食べない。同居義…
はぁい😅イライラする。
私自身魚は好きだけど青魚などは食べない。
同居義両親は食べる。
漁師で最近網刺してるからうちで食べる分を取るのはいいけどあたしが食べない魚ばかりよっこするよ(*_*)
イワシにニシンにハタハタなど。
貰い物とかもあるけどよっこする量が半端じゃない。
今日だって中型ハタハタ50匹ぐらいを煮付けにってそんなに食うかよ(*_*)
昨日は小さいハタハタ焼いて食べるって一夜干しに100匹以上(*_*)
疲れました。
自分の食べない物を下処理とかするの疲れます。
どうせ義両親なんて魚料理と肉料理一緒に出したら魚しか食べないんだから
今日なんて義両親ハタハタ煮付け、シチュー 旦那ハタハタ煮付け、トンカツ あたしトンカツ、シチュー
毎回こうやって出来るとストレスじゃないのかなぁ~
愚痴でしたm(_ _)m
- みみ(5歳10ヶ月, 9歳, 11歳)
コメント

しほ
一般家庭では、
は?なにその量...💦ですが、
漁師家庭はわりと普通の量ですよね😅
うちは漁師町に住んでるので、よく分かります。
業務用?というのか...大きな冷凍庫が家にあるなんて、他の地域では有り得ない!と旦那に言われてびっくりしました💦
漁師の家族になったら宿命ですよね...
大変だと思います💦ほんと、お疲れ様です💦しかも食べない魚の処理、、、労働対価をくれ!となりますよね...。
みみ
うちなんてでかい冷凍庫一杯魚詰まってます(・c_・。)
うちにある冷凍庫も一杯ではぁぁ(・c_・。)
しほ
そうですよね!!うちの実家も凄いです......。貰った魚ばかりですが😅食べ切れないですよね...。
魚は買いません💦貰い物で年中保ちます💦
野菜貰うのとは訳が違い、処理もありますので大変ですよね。。。
量が半端じゃないのもまた大変な要因だと思います、、
そのでかい冷凍庫、他の地域では家にあるなんて有り得ないらしいですよ😅
みみ
あたしが食べたい魚買ってきます(笑)
義両親は貰い物の魚で十分です(笑)
あたし市から町に引っ越したのででかい冷凍庫がないのしってます(笑)