
昼間のお昼寝について悩んでいます。同じような経験をした方、いつ頃落ち着いたか教えてください。布団で寝る日は来るでしょうか?
初めての質問です
もうすぐ3ヶ月になる女の子のママです。
ここ最近では夜はよく眠ってくれておかげで私の睡眠時間も長くなってきて楽になってきたんですが、生まれて少し経った頃から昼間はグズグスの割合が多く布団ではまず寝てくれません(T-T)
腕の中でだったら2時間ぐらい寝る事もあるんですが、爆睡っぽい時にそ~~っと布団に寝かせてみても今まで最長で20分というのが1回あっただけで、ほとんど寝かせてから1分ぐらいで泣き出してしまいます(´д`|||)
自分の子供ですから、とっても可愛くてずっと抱っこしとけるならしといてあげたい気持ちではありますが、とにかくな~んにも出来ません( ̄▽ ̄;)
いまだに子供と2人の時の御飯はダッシュでかきこんで流している状態です 笑
私と同じような感じだった人に希望を込めての質問です!!
大体いつ頃から落ち着きだしましたか?
布団でお昼寝してくれる日は来るんでしょうか…?笑
宜しくお願いしますm(__)m
- ⋆kaaaaa⋆(7歳)
コメント

mio
私のその頃の育児日記見返してると、可哀想で今でも泣けてくるくらい地獄でした(笑)
だいたい4ヶ月に入る頃に落ち着きましたよ〜!
その頃は抱っこしたままソファで一緒にお昼寝してました( ; ; )
それか添い寝なら寝てくれる時もあったので、ベッドで一緒に添い寝してました!
半年〜後追いみたいなものが始まったので、その頃もキツかったですが、おんぶで家事も出来るしご飯も立ち食いならゆっくり食べれたので(笑)、本当にしんどかったのは2〜3ヶ月頃です!
頑張って乗り切ってくださいー✨
⋆kaaaaa⋆
回答ありがとうございます!
4ヶ月ですか!!
もう少しという感じですね☆笑
希望もてました(T_T)
お腹いっぱいでも基本ほとんど抱っこじゃないと泣くんですけど、ため息ついてしまったり「もう…なんで?!なんで泣いてんの?」とか口に出してしまったりして自分が嫌になります(._.)
『今』は今しかないのに…と寝顔を見ながら反省しています(´;ω;`)
これから後追い問題が待ち受けているんですね。。
今から怖いです(/o\)笑
mio
イライラしちゃいますよね( ; ; )
わかります!
今だけだから、いつか終わるからって言われても、その今が辛くて困ってるんだよ!っていつも思ってました💦
全力で家事放棄して、それに文句言う人がいるならその人に家事やらせましょ!笑
私は旦那に丸投げしました🙋笑
泣いて抱っこしてあげてるんだから、全然反省することないですよ〜!
ちゃんと赤ちゃんの要求に応えてあげてるんだからエライです👏✨
色々手抜きしながら頑張ってくださいね❤️
⋆kaaaaa⋆
幸い、うちも旦那が何もかもやってくれる人で凄く助かってるんですけど、やっぱり男の人なんで私とはやり方が違う…と言うか見ていて「あ~、それはそうじゃない」とかって言ってしまう事が多いというか…(;^∀^)笑
あー、早く自分でやりたい(;_q)
と思ってしまって 笑
今は諦めないと駄目ですね(  ̄▽ ̄)
もう少しゆとりを持って穏やかな気持ちで子育て頑張ります!
ありがとうございます♡
mio
私もそうでした!
洗濯物一つでも、それはそこに干さない!パンパンしてシワ伸ばしてから!みたいな感じで口出しちゃって、旦那としょっ中喧嘩してましたよε-(´∀`; )笑
旦那が出勤して、少し手が空いた隙にコッソリ直したりしてました(笑)
でも段々気にならないと言うか、本当にどうでも良くなってきて見事にズボラになりましたよ😂
ゆとり持つのも、穏やかな気持ちで子育てするのもキツイ時期だと思うので、どうにもならない時は一緒に泣いちゃったり無になったりして乗り切ってくださいね👍✨
応援してます✨
⋆kaaaaa⋆
全く一緒です~(;_q)
なんか旦那の粗探ししてるかのように、知らず知らずのうちに凄くチェックしてしまうようになっていて…
これまた旦那の寝顔に「ごめんね~」と思う日々です(T-T)
でも次の日にはまたチェック。笑
子供が生まれて特に神経質になったような感じで、すごく感謝してるのにすごく腹立つ。笑
そんなのもあって少し疲れます( ̄▽ ̄;)
早く「無」になる技を習得しなくては(* ̄∇ ̄*)笑
mioさんにお話し聞いて頂いて自分だけじゃないんだと安心しましたし、スッキリしました♡♡
ありがとうございました(^ー^)