
離乳食後期、食べない時の対処法について相談です。1歳の子が食事を拒否し、栄養が心配。パイを要求されたら飲ませてもいいか、食べさせる工夫や対処法を教えてほしいです。
みなさんのお知恵お貸しください😭🙏
離乳食後期 食べ掴み練習中なんですが、
日頃ベビーチェアに座り3食もりもり食べる子だったのに
昨日の夜から 椅子から立ち上がり拒否に😭
スプーンや食べ掴みを促すか あげようとしても
顔を背け ダイニングテーブルを覗き込もうと立ち上がってしまい、
食べてくれません。
夜はその後 一旦打ち切りにして
時間経ってから仕切り直したら食べてくれました。
今朝 同じような感じで食べず
昼 同じような感じで食べず パイを要求され
そのまま授乳後お昼寝しています。
栄養取れてないと思うので心配です。
ちなみに寝る前だけミルク160です。
完食は1回か2回 食パンかおせんべいかおやきあげてます。
離乳食は時々BF利用してます。
1歳0ヶ月で離乳食拒否の時って
パイ要求されたら飲ませていいのでしょうか?
卒乳の予定はまだありません。
食べてもらう工夫や 食べないときどうしたらいいのか教えてください😭
- あお(8歳)
コメント

はじママ
うちもつかまり立ちができるようになったとたんにイスには座っていられません。
食べムラもあり、あまりに少なかったたきはフォロミあげてます。
ちょうどこないだ育児相談会があって同じようなことを保健師さんに相談しました。
やっぱりこのくらいの月齢だと、集中して食べてくれるのって最初の5~10分くらいで、ある程度食べたら他に興味がいってしまうのは仕方がないそうです。
30分くらいはママがフォローしてあげて、それでも食べないときはごちそうさまねーって1度下げちゃって、おやつをうまく使うといいよと教わりました。
栄養面はその日だけでなく、いっしょにくらいのトータルでそれなりに食べれているなら大丈夫だそうです。
2食分くらい食べて、BFも使っているなら大丈夫かなと思いました🎵
長々すみません💦💦
はじママ
いっしょにくらい
→1週間くらい
の間違いです💦💦
あお
ありがとうございます😊
興味がうつるのは仕方がないんですね!
うちはなんだか興味がうつるというより
食べたくない!やだ!って感じにみえます😵💦
最初からイヤイヤで、
食べ始めればもくもくと完食まで
ひたすら食べてくれるんで
何がいけないのか 分かりません😭
二食分くらいは食べていると思うので様子を見ながらですかね😭
ありがとうございます😊