 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
いつも予防接種でも何でも旦那のにしてます。
 
            ちょこむ
保護者名は旦那で書いてます(。・ω・。)!
- 
                                    とうふ 回答ありがとうございます☆*゚ 
 
 やっぱりみなさん旦那さんの名前なんですね!- 10月16日
 
 
            ☆*
病院の保護者氏名は自分の名前を書いて、電話番号も自分のです。
幼稚園などの願書等、役所提出物などの保護者氏名は旦那で、電話番号は私のを書いて最後にカッコ書きで (母ケータイ)と書いてます!
それか分からない時は聞きます。(笑)
- 
                                    とうふ 回答ありがとうございます☆*゚ 
 なるほど💡
 電話番号など書き足せばわかりやすくていいですね(^^)- 10月16日
 
- 
                                    ☆* 
 うちの場合は、結局電話番号を旦那にしても、すぐに駆けつけるのは私なので自分の電話番号の方がいいな〜〜って考えた結果そうするようにしました!(笑)
 
 それで特にダメと言われたことはないです☺️👌- 10月16日
 
 
            茅
基本は主人の名前で提出しますが、保育園の願書は提出する人の名前が絶対だったので(わたしが提出したのでわたしの名前で書きましたが、もし主人の名前でわたしが出した場合は主人の委任状が必要でした)
確認の電話があったりしないならご主人でも良いと思うのですが、一応提出する人と連絡が付く、つかないで書き分けています🤔💭
- 
                                    とうふ 回答ありがとうございます☆*゚ 
 
 そうゆう場合もあるんですね
 やっぱり連絡がすぐつくほうがいいんですかね( ´・ω・`)- 10月16日
 
 
            へる
幼稚園など学校関係のものは父親の名前の方がいいですね。お母さんだけなのかな?と一瞬思ってしまうので。
予防接種などはどちらの名前でもいいと思います😊
- 
                                    とうふ なるほど💡 
 願書なのでやっぱり旦那さんの名前の方がいいですかね( *・ω・)- 10月16日
 
- 
                                    へる 個人的にはそう思います。幼稚園ではないですけど私自身が教員なのですが、書類などの名前は実際どちらの名前でもいいのですが、みなさん父親の名前を書かれます。 - 10月16日
 
- 
                                    とうふ そうなんですね! 
 やっぱり学校系の書類とかは旦那さんの名前の方が良さそうですね(^^)
 
 ありがとうございますm(_ _)m- 10月16日
 
 
            退会ユーザー
旦那の書いてます!予防接種は私の名前書いてます(´・ω・`)
- 
                                    とうふ 回答ありがとうございます☆*゚ 
 
 願書とかの書類系は旦那さんの名前を書いている方のほうが多いですね(^^)- 10月16日
 
 
   
  
とうふ
回答ありがとうございます☆*゚
旦那さんの名前に統一させた方いいですよね