
コメント

ほにょたん
寝てくれるなら15分を取りそうですが、結局泣かせておけなくて抱っこ1時間ですかね〜💦

みこしば ♡
私の場合は、自分に気持ちの余裕がある時は、ギャン泣き15分ですね~。置いて寝付くのが癖づいてくれればのちのち楽なので!
気持ちに余裕が無いと、泣き声で更にカリカリしちゃうので、だっこしちゃうと思います😭
-
あー
泣き声でカリカリしたり、罪悪感が…。
添い寝トントンの泣かせないネントレ なのですが諦めるか迷います。- 10月16日
-
みこしば ♡
罪悪感わかります😭💭
まだ2ヶ月なら寂しいとかもなく原因にあるかもですし、ユラユラなしで、座り抱っこトントンなんかで寝かすのはどうでしょう🤔寝てくれませんかね~。
あと、参考になるかわかりませんが、背中スイッチありの日はお尻から寝かすのが有効でした👌(もう試してたらすみません💦)
こうじゃないとダメ!は無いので、ままが楽な方で寝かせてしまってねんトレ開始ゆっくりでもいいと思いますよ☺️- 10月16日
-
あー
座ると泣くんです。なので立って抱っこトントンしてました。
それが辛くて寝かしつけを変えてみました。
楽な方法、もう少し様子を見てみます!- 10月16日

ゆゆ
私なら抱っこ1時間取りますかね(*_*)
ギャン泣き15分は可哀想で聞いてられないし、泣き声で余計イライラしてしまうので..
息子の時は最初少し抱っこユラユラして、しんどくなったら横になって胸の上に寝かせてゆっくり軽くユラユラしてました!
そしたらだいたい寝てくれたので助かりました💦
-
あー
らっこ抱きですね!うちもそれだと確実に寝てくれます!
が、家事が全然できず、自由に動けないことがストレスで…そんなの子育ては当たり前だとわかってるのですが、楽したい気持ちになってしまいました。- 10月16日
あー
泣かせられないですよねー。
ただ、後々のことを考えて添い寝じゃないとなぁと練習始めました。
悩みます。