![ゆうみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Haru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Haru
その病院によると思うので
病院に確認した方がいいと思います💦
少ない人はいりませんし
高い人はかなりの額ですし😓
![さみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さみー
私が言ってた産院は少々お高めだと噂されてたので15万くらいはいくかなーと思ってました!
実際は7万程で済みましたが、預り金として11万病院側に渡したので、ゆうみさんの産院にも預り金制度があるなら聞いてみた方がいいかもしれませんね。
-
ゆうみ
回答ありがとうございます。
預り金制度?初耳です。
それも含めて聞いてみます!- 10月16日
![koro.❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
koro.❁
どのような出産になるか、また病院によっても全然違うので
出産予定の病院にだいたいどれくらいになるか聞かれるのが一番だと思います!
私は自然経膣分娩で、深夜加算があり後半個室に移動させてもらったので 手出し10万程でした。
ちなみに総合病院です!
-
ゆうみ
回答ありがとうございます。
私は、市民病院でのお産です。
先生に時間ある時に聞いてみようと思います- 10月16日
-
koro.❁
先生よりも受け付けの方とか、事務の方に聞くといいと思いますよ\( ˆωˆ )/
- 10月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは安いと評判だったのですが10万程用意してました!けど追い金無しでむしろ2千円帰ってきました☺️💓
-
ゆうみ
回答ありがとうございます。
参考にさせてもらいます- 10月16日
![あるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あるちゃん
出産費用はかなりの差で病院によります。
病院から言われている出産費用は大体いくらですか?
私は1人目2人目は手出し10万くらいでした。(予約金とかなしで)
3人目は用意はしたものの、一時金内でおさまって、ちょっとだけ戻ってきました。
-
ゆうみ
回答ありがとうございます。
市民病院なんですが。
まだ、そゆうの詳しく聞いてなくて。
先生に聞いてみようと思います- 10月16日
![ちい♡*°](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい♡*°
おはようございます😃
わたしの場合ですが
個人病院🏥で
高位破水からスタートしたので
7日間 入院しました!
点滴や促進剤を使ったり
急遽吸引分娩になり
産後わたしの貧血が酷くて
入院中は毎日注射💉
息子は黄疸もあったので光線治療
とお金がかかってしまい
退院時に10万程支払いましたよ!
個人病院🏥総合病院などで
金額変わったり
特にトラブルなしでしたら
わたしみたく掛からないと思います⭐️
ご参考までに(o^^o)
最近寒い日が続いてますので
お身体冷やさないように
お過ごしください🌸
ご出産赤ちゃんと2人で力を合わせて
頑張ってくださいね👶
応援してます💝
-
ちい♡*°
度々すいません、、
分娩予約前払金を
先に10万支払いしていて
退院時に更にプラス10万です(°▽°)- 10月16日
-
ゆうみ
回答ありがとうございます。
かなりかかるんですねぇ。
病院ごとに変わるものですね- 10月16日
![うりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うりこ
高かったです💦
個室で1週間、休日深夜だったのでそれも加算され、17万でした(^_^;)
-
ゆうみ
回答ありがとうございます。
お産後個室に移動される人多いのは聞いています。
夜中とかだとプラスにかかりますよねぇ。
先生に少し話をして聞いてみます- 10月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私がいってた産院は地元では高めの場所だったのでオーバーして10万位支払いました(予約金別に支払い済)
本当に産院よりけりです😞
促進剤使ったり休日や夜間で違ったり
する所もあるので病院に聞くのが一番ですよ💡
-
ゆうみ
回答ありがとうございます。
色々と病院ごとなので。
先生に聞いてみますねぇ!- 10月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
市民病院で平日夜間出産(自然分娩)、個室(1日だけ特別室)で3万プラス子供の医療費が預り金で1万(これは保険証と受給者証を持っていけば後日返還されます)で4万払いました
他の方も書かれてますが、病院によっても変わってきますし出産方法、時間外、個室に別途料金が必要かどうかでも変わってきますので、参考程度に☺
-
ゆうみ
回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます- 10月16日
![らんらん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんらん
私は何があっても良いように30万は用意してました🙌🏻❤️
結局病室代や検査もろもろ14万はいきました😂😂
-
ゆうみ
回答ありがとうございます。
そうなんですゆとりもってよういするといいかもしれませんねぇ!
ありがとうございます。- 10月16日
![さくらママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらママ
入院する病院や助産院により異なります。
後は入院する曜日や時間によってもちがいます。あと分娩方法によっても変わります。普通分娩でも陣痛の時間がのびて陣痛促進剤使用したり鉗子分娩や吸引分娩したり感染の点滴したりで金額変わります。緊急で帝王切開になっても変わります。
初産なら経産婦さんより入院も伸びるのでやはり高くなりますし…事前に預かり金があった病院もあるそうなのでお産する予定の病院へ確認してみて下さい。
-
ゆうみ
回答ありがとうございます。
病院の先生に聞いてみますねぇ!
詳しいおさんのことはぁ!- 10月16日
![yuuri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuuri
近くの市立総合病院は自然分娩で、大部屋で順調に行けば37万なので、42万からお釣りが貰えるほどでした。
私は大学病院で、誘発分娩の入院期間は他の方より3日多いほどでしたが、手出し10万弱くらいでした。
後で保険で半分くらいは戻って来ましたが。
市立総合病院は個室代は1日3500円、特別室が1万6千円ほど、
大学病院も個室代は1日1万6千円です。
1泊すると、2日分取られます。
近くの個人クリニックは、自然分娩で順調であれば、手出し20万弱くらいみたいです。
個人クリニックはクレジットカードが使えませんでしたが、
総合病院も大学病院もクレジットカードが使えるので、クレジットで支払いました。
付き添いベッドだけは、現金支払いでしたが。
-
ゆうみ
回答ありがとうございます。
細かく書いていただきありがとうございます。
参考にさせてもらいます- 10月16日
![まっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっこ
転勤族のため、3人とも病院が違うんですが…
1人目のときは手出し5万ほど。
2人目のときは手出し3万7千円。
3人目は管理入院からの帝王切開で、限度額とか使ったからかもしれませんが一時金で収まり5万のお釣りがきました。
病院に問い合わせると確実だと思います❗
-
ゆうみ
回答ありがとうございます。
病院に聞いてみますねぇ- 10月16日
![まさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まさこ
病院によって大きく差が出ると思います。
分娩予約のときに大体の金額の説明がありました💡
あと、前金を払った後もちょっと不安だったので、帝王切開で6泊7日でしたが、いくらあれば足りますか?と受付で聞きました。
出産育児一時金にプラス20くらいは用意しておきましたが、そんなにかかりませんでした😅
経膣分娩の方とお話していたら、誘発剤が1本1万円だったのを何本か打った話をされてる方がいらっしゃいました💦
病院によって土日祝の時間外が一番費用が高い所や、もとの設定は高いけど、土日祝の時間外は関係ない所もあるみたいです💡
-
ゆうみ
回答ありがとうございます。
詳しく病院で聞いてみます!- 10月16日
ゆうみ
回答ありがとうございます。
病院の人に話をしてみますねぇ!