※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よし
子育て・グッズ

授乳のために寝ている時に無理に起こされて泣いてしまうのは、どこの病院も同じでしょうか?

入院中の授乳なんですが、助産師さんがサポートしてくれながら飲ませています。
3時間毎にあげていますが寝ている時もあり、寝ていたらこちょこちょして無理矢理起こされてギャン泣きします。
 見ていたらかわいそうで…(;_;)

授乳のため無理矢理起こしておっぱいをあげるのはどこの病院も同じですか??

コメント

おぶす◡̈♥︎

入院中はどこも一緒だと思いますよー💦

K

入院中は絶対かなと思います😭

あずり

同じだと思います!うちは3時間と言わず、泣いたらあげて〜と言われていたのですが…うちの子も割とよく寝てくれる方で、子供が寝ている間に自分も意識が薄れていつの間にか寝ちゃう事もあって、たまに3時間を過ぎちゃうと後から授乳時間のチェック表を確認された時に注意されちゃいました😅

下手したら、3時間経ってからじゃ遅いと言われることもあります。これはみんな辿る道ですね😆💕

ちー

一緒だと思いますー!
むしろうちは退院の時の体重が危うかったので、、、😭無理矢理でも起こして飲ませてもらいたかったです💦💦

なかみ

出産おめでとうございます!
最初の頃は寝ていても3時間おきにおっぱいあげますよ😊
理由はまだまだおっぱいの量も出ていないし、赤ちゃんも上手に飲めないので飲む量はほんの少しだけです!
おっぱいはあげればあげる程出が良くなりますし、赤ちゃんにもしっかり栄養を補給してあげるために3時間置きに無理にでもあげないといけません💦
最初はすごく抵抗ありますが、お子さんが元気に成長する為には大切な事なので頑張ってください😍

ちゃま💋

おっぱいの為にも息子さんの為にも
時期的に大切な時期なので
病院だと起こされますね😭

お家に帰ったら息子さんのペースで良いと思うので、もう少しファイトです!

deleted user

普通ですよー
おっぱいが命綱だからがんばるしかないです(笑)

∞こつぶ∞

出産おめでとうございます✨
どこの病院も同じだと思いますよ😊💓
確かに気持ちよさそうに寝ているところを無理やり起こされるのはかわいそうな気がしてしまいますが、それよりも体重の増えが悪かったり脱水になったりする方がかわいそうじゃないですか?☺
1ヶ月くらいは体重を増やしてあげたり、脱水を防ぐためにも3時間おきに飲ませてあげた方がいいんですよ😁❤️
まだまだうまく飲むことが出来ないのと体力がないので、ちょこっと飲んでは疲れて寝てしまったりもするんですよね💦
お腹がいっぱいだから寝ているとは限らないそうです😳
しばらくは大変だとは思いますが、もし母乳をあげていきたいのであれば頻回授乳は母乳の出も良くなるので、赤ちゃんのためにも母乳の為にも頑張ってください😊💓

mandm

入院中はほとんどそうですね💦入院中は赤ちゃんの体重が一時的に減るので、産後すぐの体重と、退院後の体重は一緒でした!少しでも赤ちゃんの体重が減らないように、看護師さんたちも必死で赤ちゃんの体重をフォローしてくれるので🙂✨赤ちゃんの眠りを妨げるのは少しかわいそうですが、赤ちゃんのためなので💦がんばってください💦

iso

私の産んだ病院も、3時間おきの授乳でした。
私は帝王切開で出産したので10日間入院しましたが、赤ちゃんも私も眠くても何でも3時間おきの授乳、頑張りました。
お陰で、退院後は赤ちゃんの授乳のリズムが出来て非常に助かりました。
最初の頃は、あと30分くらい寝かせておこうかなあ〜とか、自分も眠いし、リズムが狂いやすいと思います😭
近頃、急に寒くなったので、夜中の授乳でお母さんも風邪引かないようになさってくださいね。

yuukaaaa

うちもミルクは3時間ですがおっぱいだけならあまり足りてないから2時間とかで起こしてと言われました(^_^;)

まさこ

1ヶ月検診まではどこもそうだと思います💡
母乳の為にも赤ちゃんの為にも3時間起きと言われてました😊

うちは、小ぶりで飲む力も弱くてお腹いっぱい飲めなくても途中で寝たり、お腹が空いても起きれてなかったです。

うちは、無理やり起こしても起こしても起きなくて、私の方が泣きならが起こしてました💦💦

hana

同じだと思います、うちもそうでした!
赤ちゃんが成長するために必要なことなので、仕方ないですよね。