
近年のこども園では、先生たちが私服で保育しているところが増えているようです。先生の服装が以前と異なるため、驚いています。先生と保護者の区別がつかないほどカジュアルな服装で、親しみやすさを重視しているのかもしれません。
私が無知なだけかも知れませんが、家の近くに去年できたこども園は、
先生たちがガチ私服で保育にあたっています。
最近の園はそれが普通なんでしょうか?
私は先生のイメージが、ジャージやエプロンやスモッグだった為、軽く衝撃を受けました。
みんなオーバーオールやワイドパンツやガウチョ姿です。遊びに行った時に初めて見たのですが、誰が保護者で誰が先生なのか見た目では分からないほどでした(^_^;)
親近感が湧くように、近所のお姉さん的な感じをモットーにしてるんでしょうか??
- とっこ*(8歳)
コメント

し
うちの保育園はエプロンですよ!
資格取るのに保育園実習とか行ったこともありますが、そんな保育園は見たことないですね…
ガウチョって、、危なくないんですかね??
ちょっと入れたくないです(^_^;)

退会ユーザー
うちの幼稚園はジャージにエプロンとかですよ(´・ω・`)年配の先生はジャージじゃないですが、チノパンみたいなのです。ガウチョとかワイドパンツとか保育しにくそうですが( ´Д`)ノ
-
とっこ*
動きにくいですよね?(^_^;)
- 10月15日

ゆん
園の方針によってはあると思います。
親近感を持てるようにと、先日見学に行った保育園もガチで私服。
給食のときはエプロンをつける。
と言っていました。
-
とっこ*
そうなんですね!園によるんですね、方針を聞いてみたらよかったです(^_^;)
- 10月15日

tamago14
うちの園も私服ですよー!
-
とっこ*
こども園ですか?
自由な感じですよね!- 10月15日

コッシー
うちの子の行ってるこども園は中は私服(といってもみんな動きやすいじゃーじ、デニムにパーカーとか。)ですが、その上に園で決まってるエプロンみんなつけてますよ!
エプロンはちゃんと活動時のものと給食、おやつの配膳の時でも変わります。
ガウチョとかって、逆に動きにくくないんですかね(^^;
-
とっこ*
上にエプロンつけていたら先生ってわかりますね!
活動時と給食時で分けられているのもいいですね!- 10月15日
とっこ*
自由な感じですよね(^_^;)