
妊活中のアパレル販売員が、上司から計画するよねと言われ、仕事を続けても妊娠しても喜ばれないのか不安。同じ経験の方いますか?仕事辞めるべきでしょうか?
初めまして。
現在妊活8カ月目です。
妊活するにあたり、少し悩みが出てきましたので
質問させていただきます。
私はアパレル販売員として働いています。
つい最近のできごとですが、生理が1週間遅れていて、
凄く妊娠の期待が高まり、女性の上司にもしかしたら…と相談をしました。
しかし上司からは、今から繁忙期だから、
こういうことは普通計画するよね~
と言われました。
私は、子宮筋腫を持っており、
内膜症も疑いありと今年診断され、
妊娠は出来るけど、もしかしたら難しくなるから、妊娠は早めがいいよ。とお医者さんに言われてます。
上司の、計画するよね?という意見に凄い
悲しくなりました。
このまま会社を続けて、例え妊娠しても喜ばれないのかな?と不安になりました。
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
やはり、仕事辞めるべきでしょうか?
- まーみーん
コメント

ゆっち
客観的にみて、マタハラです。妊娠初期のつわりで辛い時期に理解を得られない可能性が充分にあります。私も女性ばかりの販売系の職場にありがちですよね。私も二人目妊娠の今が販売系で超ムカつく店長で正直ストレスです。あまり気にしない性格なら乗り切れますが、今の段階でその発言が辛かったら、、少し考えたいところですよね…ただ私は正社員やめたくないし子供いると転職難しいので幸いにも今切迫早産で休職してるのでマタハラ店長からは逃げられてます。。答えにならずスミマセン、私の話でした。

YOUchan
その女の上司に対して、まーみーんさんと同じ状況の時同じこと言ってやりたいですね。
ほんと信じられない!!
アパレルで働いてるお友達が、妊娠したとき少し無理をしたせいで自然流産しました。
彼女の泣きながら話してくれたこと思い出したら、私は辞めるべきと言いたくなりました。
ただ社会人として辞める約1ヶ月前に辞表を出す方が良いかもされませんね😣
難しかったら半月前かな…
-
まーみーん
こんばんは。ご回答ありがとうございます。
店長は、既婚者ですが、こどもいないのです。店内でこどもが走り回ってるのも、
あまり好きじゃないと言ってたので、
おそらく、こども嫌いなのだと思います。
そうですね…もし、辞めるなら社会人としてけじめはつけます。
主人とも話し合って決めていきます。
お友達さんが、また妊娠できること願ってます!- 10月16日

おはぎ
ちょっと違いますけど、離れた部署の女性の管理職に産んだら親に今の仕事辞めさせて面倒見させてあなたは復帰しなさいと言われました。
自分だって子供産んでるのに正直ドン引きしました。
私の場合シフトや仕事内容から悩んで悩んで妊活を理由に辞める決断をした結果、直属じゃないのに出しゃばってきたので余計に神経おかしいと思いました。
ただ一緒に仕事してた子達は残念だけど私でも同じ決断すると思う、と理解してくれたのでよかったです😊
上司への相談のタイミングはちょっとどうかと思いますけど、マタハラなどでストレスになって赤ちゃんに悪影響が出るかもしれない、どうしてもそこで働かないといけない理由はないのなら辞めるのも悪い決断ではないと思います!
-
まーみーん
こんばんは。ご回答ありがとうございます。
プライベートに立ち入るなんて許せないですね…
でも、理解してくれる人もいて良かったですね。私も、妊活を理由に辞めるか主人と相談していきます。
上司への相談は、同じ女性という立場で
理解してもらえるかな?と思ったからでしたが…甘かったですね(T0T)
どうしても…ってことはないので、
少し考えます。ありがとうございました。- 10月16日

ぎりんちょ
私は美容関係で働いていました。
自分が働いていた職場では、事情はそれぞれの家庭であるので分かりませんが、人手不足もあり、妊活をしていないのか、妊活してて上手くいかないのか分からないのですが、そのような上司夫婦がいました。
奥さんの方からは、私が妊娠報告を職場にしてから一度も身体を心配してくれるような言葉や、妊娠出産子供に関しての話をすることはありませんでした。
他のスタッフからは、人手不足のためか雰囲気が悪く、そして妊娠報告をしてからは早上がりなどさせてもらっていましたが、基本、定時からの1時間の残業は当たり前でした。
自分が負い目を感じるのはおかしいと思いましたし、立ち仕事のため張りもあり切迫気味とのことを病院で言われ、薬もらっていたこともあり、早めでしたが25wで退職しました。
長文すみません。
文章おかしかったらすみません。。💦
-
まーみーん
おはようございます。
ご回答ありがとうございます。
妊婦の身体を労れない人って、
上司として…の前に、人としてどうなんでしょうね。
妊婦で1時間残業は凄くしんどいですよね。
もう少し働く人のことを考えて欲しいですよね。- 10月16日

だっち
アパレル販売員で8ヶ月まで働いて今は産休中です。私は幸い上司や職場の仲間に恵まれ、かなり気を使って優遇して頂きました。それでもやはり仕事内容からして、結構きつかったです。無理をし過ぎて一度出血もしました。
正直、理解のない職場なら続けるのは難しい仕事だと思いました。
個人的には、まーみーんさんの上司の発言からすると、妊娠後も無理を強いられそうな気がするので、お身体のことを思うと辞めた方が安心かなと思います…
-
まーみーん
おはようございます。
ご回答ありがとうございます。
職場環境に恵まれているって、
凄く理想ですね!羨ましいです。
アパレルは、やはり立ち仕事なので
先輩妊婦さんも、凄くしんどかったといってました。
理解のある職場って中々ないですもんね。
上司には、妊活してる私の気持ちは分からないんだなと今回で実感しました。
そうですね。
妊娠した時にストレスかからないように、
どうするか考えてみます!
ありがとうございます。
ちっちさんも大変だと思いますが、
出産頑張ってくださいね。- 10月16日

COCORO
5年不妊治療してました☺️
筋腫もポリープも子宮内膜症もあります。
仕事は販売、故障受付や苦情などの対応をしてました👌
仕事しながら治療してましたが…社長や部長からは貴方の人生だから治療優先で!と言われてしてました。
しかし店長からは【その店長はわたしの後に職場結婚しすぐに子どもが生まれ今は2人います】不妊治療だからと言って仕事を遅刻や早退とは理解して貰えず…何度も話し合いをしましたが結局人手不足や自分はすぐ授かったからかまでは言われませんが…理解されてないので私はよい風には思えませんでしたが😅💦とにかく治療優先したかったので…
社長に直接店舗に出向いてもらい…話し合い…社長の好意で保険書もすぐ必要だろうからと…その日限りで辞めさせて貰いました。。
その後ポリープの手術をし…人工授精を行い妊娠に至りました。
辞める前は…役職にもついておりかなり悩みました。。。でも1番のストレスは店長でした😅💦今は辞めて大正解!と思ってます♡
まだ仕事はしてません💦
同じ境遇のひとにしか まーみーんさんの気持ちを分かって頂けないと思います。
仕事の代わりはいくらでも居ます!
でも…
まーみーんさんの代わりは居ませんよ♡身体大切にされて下さいね!
-
まーみーん
おはようございます。
ご回答ありがとうございます。
凄く大変でしたね。でも、妊娠できて
本当に良かったですね❤
おめでとうございます❤
YUKAさんの、仕事の代わりはいくらでもいる、私の代わりは居ないって言葉、
凄く響きました。
店長に何と言われようと、
立ち向かう勇気がでました!
ありがとうございます。- 10月16日

のらのら、
上司の方は独身ですか?
妊活とか、経験がないとあまり分かってもらいにくいことですよね、きっと…。
私も妊活の身なのでそんなこと言われたら傷付きます。
上司になんと言われようと自分の人生が一番大事。働きながら妊活するのが希望であれば、ここは多少図太くなってでも自分の気持ちを優先でいいかなと思います。退職は視野にいれてないかもしれませんが、子供が欲しいと思うことも、仕事を続けるかどうかも、人生においてすごく重要なことです。
周りの意見も気になりますが、自分中心でいることも必要な時があると思います😊
-
まーみーん
おはようございます。
ご回答ありがとうございます。、
上司は、既婚者で、こどもいないです。
のらのらさんも、妊活中なんですね。
そうですよね。
私の人生ですもんね。図太くなって
自分の気持ちを大切に、これから
色々なことを考えていきたいと思います。
一緒に妊活頑張りましょーね!
のらのらさんにも早く赤ちゃんが来てくれること願ってます。
ありがとうございます。- 10月16日

ビアンカ
辞めなくてもいいとおもいますし上司のかたは僻みではないですか?計画してできることでもないですし授かり物ではないでしょうか?私はおもいます上司が辞めるべきですし不愉快じゃないですか妊婦はストレスはためてはダメですしそれでなくて不安も心配も
するんですし言葉をえらんでほしいですよね
-
まーみーん
おはようございます。
ご回答ありがとうございます。
本当ですよね。
凄く不愉快でしたし、
主人も、凄く怒ってました。
計画して直ぐにできるなら、
みんな直ぐに妊娠してますよね。
人の気持ち考えれないって本当に悲しいですよね。- 10月16日
-
ビアンカ
おはよう👋😃☀ございます👍
誰でも怒りますしあたしなら言って返すかも
しれないです‼辞めないでどうどうといるべきですしそんなのパワハラと同じですし
まーみーさんが言わないのはきっと優しさなんですね‼お互いに楽しい妊婦生活を過ごしましょ。- 10月16日
まーみーん
こんばんは。辛い中ご回答ありがとうございます。やはり、アパレル系は問題多いですね。私も正社員辞めたくないので、凄く迷っているんです。もし、今職場を辞めて、
妊娠したとしても、主人のお給料では厳しいのが現実で。
どうしたらいいのか凄く悩んでるんです。
ゆっちさん、少しでもマタハラ店長から逃げれて本当に良かったですね。
あまり無理なさらないで、
お身体に気をつけてくださいね。
ありがとうございました。
ゆっち
小賢しいですけど、妊娠したら病欠してそのまま産休育休とって別店舗で働くってできそうですか?うちは各駅にある感じの店舗展開なので、次の復帰の時は絶対に別店舗希望するつもりでいます。あのムカつく店長と一緒に仕事したら病みそうなので。あと、我が家も旦那の給料だけでは無理なので働きたいです。
ただ、たまたま上にいる上司のせいで正社員辞めるの悔しくないですか?もしかしたら上司変わるかもしれないし、妊娠した時に決断するでも悪くないと思いますよ。
転職して、直ぐに妊娠の方が何かと風当たりが強い気がします。