

mtomatod
現金もらってたら大体半返しにします。ものをもらってたら半返しより少な目のものでも気にせず返してます。

41*
だいたい半分ぐらいですね(^^)

☆🐵☆
大体半返しか それよりちょっと多いくらいで、、、5000円の人には2500-3000円くらいで返してました😂

ゆう
全然良いと思いますよ!
私も2000円いかないくらいとかのものにしてました!
気持ちですからね(o^^o)

まぶぅ
半返しかなぁ〜と思うので、2000〜2500円ぐらいがいいかと☺︎
無難にタオルや洗剤セット、クッキー好きな方にはクッキー、カタログギフトをお返ししましたよ☺︎

食パン
私は出産祝いで商品券5000円あげたとき、「お祝いありがとう!今日は私が奢るからね!」とランチをご馳走になりましたよ☺️
5000円貰った時のお返しって難しいですよね💦

riko
半返しが一般的な地域にすんでるので、2500円くらいのものにします。
地域性によると思いますので、3割返しが一般的ならいいんじゃないかなーと思います!

まゆっこ
物よりちょっとお高めのお菓子とか食べ物どうですかね?2,000円くらいのって自分では手を出さないですからね😄

るる
送料込みで2000~2200円くらいまでなら…あとはものによりますね。例えばドクターイエロー好きな自分の子供のためにドクターイエローのスプーンフォーク、おしぼりケース、だったりすると値段気にせずかなり嬉しかったりしますけど。普通に値段のわかるようなお菓子やタオルだと微妙ですね。

はる
うちは5000円だったら税抜き2000円でいつも探しています。
プラス消費税かかるし、送料もかかる場合もあるので、
なるべく送料無料で探しますが💦

小林
お返しは半分もいかないぐらいのものを返すのが普通だと聞きました!
五千円のものなら二千円いかないぐらいのものが妥当かと思います😊

ゆぅウサ
私はお返しが1万円くらいになる高額の方以外は、半額以上になるようにしていました💦
私が頼んでいた内祝いのサイトは、数量限定でセールもあるので、そこから選んだりもしていましたよ😊
上の方もおっしゃっているように、2,500円以下だと送料がかかる場合もあるので、なるべく送料がかからないようにしていました!

退会ユーザー
頂いた方によりますが
目上の方なら2000円ほどで良いかもしれませんが、友達なら半返しですかね!
私は分けるの面倒だったのと
後から値段バレて何か思われたり
するの嫌だったので
皆、半返しにしましたが!

まさこ
友達や目上の方関係
なく半返しにしました💡
現金5000円お祝い渡してして1300円くらいのちっちゃーいお菓子を職場の方にお返しいただいて、皆んなで『え?!😱』となったので私はちゃんとしょうと思いました😂
お祝いいただいていて、半返ししてもマイナスにはならないので、ケチらずちゃんとお返ししました、少なくても気持ちがこもっていればですが、気持ちを込めてちゃんと半返ししました😅

ザト
2500-3000円くらいのものを返します♡

mama.R♡
私はカタログギフトで買いましたが1500¥程でした(>_<。)
ちょっとケチりました…笑
楽天でも同じようなものありました☺︎

tanpopopon
ケチったと思われるのは悔しいですし😨2500円くらいにしました😃
相手も行為でくださってるので🎵

退会ユーザー
ケチというより常識がない方なんだなって思います💦

はるねこ
内祝いはマナーで半返しだと思っていました。
5000円なら2000~2500円程度で良いと思います。

退会ユーザー
出産祝いで一万円もらってた人に子どもが生まれたので、こっちも一万円包んで渡したら1500円くらいのお菓子セットで『え?』って思っちゃいました😥見るからに半返しではなさそうなやすそうな感じでもあったし、調べたら失礼とわかりながら調べたらそれくらいでした😅
私達は半返ししてたのでバカらしく思っちゃいました😒💦内祝いは気持ちなんですけどね😳そう思いつつもやっぱあげた額に対して安すぎると嫌な気持ちになっちゃいますよね😅

マヒロ0617
ケチくさいか?と聞かれたら、ケチくさいと思いますねー。まぁお相手との間柄に寄りますかもしれませんが、今後のお付き合いを考えると半返しが基本かと。

rr
2500〜3000にしてました。今はネットで値段も調べられるのでケチくさいと思われたくないので。
コメント