![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
一人めのときは私一人でいきました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
行くもんなんですね。
1人目のときは仕事してて時間なかったし2人目のときは上の子連れてくの面倒だったので行きませんでした。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
お仕事の関係などでいけない人もいますよね😄- 10月15日
![あおまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおまま
産院の両親学級に一度1人で参加しました。元々、旦那さんはそういう場に参加するのが苦手で車の中で待ってました。自治体の両親学級には、逆にちょっと知ってる!って人がいたりすると何となく嫌で参加しませんでした。その後の教室は切迫早産で入院となり参加出来てません💦
-
はじめてのママリ🔰
私の旦那もそうゆうのが苦手な人なので、病院の母親教室一緒に行ってもらうのに大変でした💦
- 10月15日
-
あおまま
ウチだけじゃなくてちょっと安心しました(笑)でも、一緒に行ってくれたんですね〜👍ウチは、他の人はみんな旦那さんと一緒だったので、車で待ってる旦那に電話して来てと頼んだけど『今日はそういうつもりで来ていない!』とあっさり断られました😱💧
- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😰
でも生まれてからが大事ですからね😊- 10月15日
![さおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおり
1度も行ってないですよー❢
仕事は土日祝日、昼夜関係無かったので、行く余裕がなくて💦
一応普通に育てられてますよ❢
-
はじめてのママリ🔰
お仕事してたら仕方ないですよね💦
病院に入院してるときや周りの人が教えてくれたりするから育てられますよね😊- 10月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は里帰り出産予定で今は婦人科で妊婦健診を受けているので病院では母親教室がありません。
自治体で両親学級を開催してるので来週末に夫と行く予定です(^^)
もし病院でしてたら1人でもそっちにいってたと思います(;o;)
-
はじめてのママリ🔰
病院でやってないところもあるんですね😲
- 10月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病院のも自治体のも1回も行きませんでした😓
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
いろいろ都合があるから行かなくてもいいのかもしれませんね😊- 10月15日
![はぴお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はぴお
わたしは仕事が忙しく行ってません!仕事してる友人も行ってませんでした。地域性かもしれませんが、、。
周りに母親学級行かなくても母親なれるんだから!って言われましたよ🙄
-
はじめてのママリ🔰
お仕事があるとなかなか難しいしいく人いかない人別れますよね😊
- 10月15日
![JASMINE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JASMINE
産婦人科で行ってましたが
母親学級は一人で
両親学級が1回あったので
主人はそこで妊婦体験・沐浴・おむつの交換を学びました(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんにもいろいろ体験してもらいたいなら行くといいのかもしれませんね😊
- 10月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
参院の母親教室には1人で参加しました。
他の方もみんな1人でした。
もしかしたら付き添いで待合室に旦那さんはいたかもしれませんが…。
自治体でやってるやつは両親学級っていうのがあって、それはパパも是非参加してください!ってパンフレットに載ってました☺️
行く人、行かない人で別れますよね😶
わたしは妊娠中暇だったので参加しました😂
為になるかはわからないけど、
機会があれば参加するのもいいと思いますよ🎶
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんは行かない人多いのかもしれませんね💦
ママ友や体験するには行くものいいのかも知れないですね😊- 10月15日
![まきろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まきろん
産院の教室はママのみです主人も参加しても良いか聞いたところシングルマザーの方もいらっしゃるし旦那さんに参加して欲しくても都合で来れないもいらっしゃるし妊娠中過敏になっていて男性拒否という方もいらっしゃるので当産院ではパパは遠慮いただいている、との回答でした🤔産後のオムツ替えや沐浴指導はもちろんパパも一緒に行っていきますからね!とのことでした😊
産院の教室はそういった事情なのでそのかわりに地域の両親教室は主人も一緒に参加しました☻
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
いろいろ事情がありますもんね😰- 10月15日
![しゅーみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅーみ
病院で【前期母親教室】【後期母親教室】があるので、前期は1人でいきました!
他のママたちも一人でした☺️
1人でも夫婦で行っても🆗みたいです🙆
母子手帳に参加した教室を書く欄(ハンコもらう)があるので、絶対に行かなきゃいけないのかなって思ってます😵
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私も助産師さんに言われて病院の行った方がいいと思って1回目のは病院を選んだんですが😅- 10月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1度も行ったことないです(^^;)
1人目、2人目の時はつわりが長引いて行けず。
今回の妊娠では母親教室の時間や移動時間と下の子のこども園のお迎え時間がうまく合わなくて断念しました(^^;)
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
病院の母親教室は一人、
自治体の両親学級は旦那と二人で参加しました。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊
1回目の時1人で来ている方多く見かけました🎵