
妊娠9ヶ月で内職を探しています。旦那の給料だけでは心配で、ベビー用品も揃えてくれず、働かないと生活が厳しいです。ハローワークで紹介してもらえるでしょうか?
今、妊娠9ヶ月なんですけど
家で出来る内職ってないですかね?
旦那の給料は毎月の支払いでほぼなくなるし
ベビー用品も全然揃えようとしてくれず
ほぼ毎日朝方まで遊んでたりしてます。
このままだといつベビー用品を
揃えようと思ってくれるのか分からないし
なにより、旦那の給料だけだとこれからの生活が心配です。
少しでも働かないと生活していけない…。
ハローワークとか行ったら何か紹介してくれますか?
- ha.(7歳)
コメント

えりか
わたしも毎月カツカツです😭出来れば内職したいけど、なかなかないですよね😂
旦那さん少しは自覚してほしいですよね(´・_・`)ぃつも家計の心配は嫁ばっかり(´・_・`)
ご両親とか助けてくれたりとかはなさそうですか?😖

ぴ子
ハロワでも紹介して貰えますし、ネット等で地域を設定して調べても内職は結構出てきますよ😌
ただ物にもよりますが……友人が妊娠期間中ずっと内職をしていたので話は聞いてましたが纏まったお金を稼ごうと思うと莫大な量をこなさなければならないので厳しいです💦
これからお子さんが産まれると睡眠時間も削られますし、その中で…となると非常に難しいのでは?と思いました(´・ω・`)
お仕事探しは止めませんが、先に至急ご主人と話し合う事をお勧めします(´・ω・`)
-
ha.
貴重なご意見ありがとうございます!
内職も内職で大変ですね…。
でも、働きにも行けないから
なんとかして家での仕事を見つけないと…😥- 10月15日

退会ユーザー
私も内職しようと思ってましたが、産後すぐは自分の睡眠時間がなかったのでできませんでした。今は落ち着いたから内職する余裕もあります(していません)が、3ヶ月くらいはむりだと思います。
それよりも旦那さんをどうにかした方がいいです。うちは通帳、キャッシュカード全部預かって毎月お小遣い制にしています。飲み歩くのが好きな旦那でしたが、お昼ご飯代、タバコ代含め毎月3万でやりくりしています。
出産間近になると動くのが辛くなるので、ベビー用品は今のうちに買い揃えておいた方がいいと思います。
質問の答えになっていなくて申し訳ありませんが、まずは旦那さんと話し合いをしてみてください!!

いーちゃん
私も同じような状況です(´;ω;`)
両親には勿論頼れず、旦那も焦っていないようにしか見えません;;
私ばかり焦って考えて…ってつらいです(><)
話し合いした所で、って感じだし💧
私だけじゃないみたいでちょっと安心しました(´;ω;`)
どうにかしたいですね。。。

いぶママ
ひたすら何かを製作する内職は他の方も仰っているようにあまりまとまった金額にはならないと思います💦アプリのメルカリやミンネなど、オリジナルのハンドメイドのものを作る方が高く販売できるんじゃないかと^_^
すみません、質問から逸れますが9ヶ月でご主人がその状況というのが気になりました💦両親学級とか参加されてますか??うちは協力的な方ですが、それでも子育ての大変さは毎日身にしみてます😰
産後はha.さんの体力回復もさせなければならないので、今のうちにお話しされた方が良いかと思います🍀産後は本当外出できませんから、必要最低限なベビー用品は今すぐにでも揃えた方が良いです!

優
旦那さん、32週に入ったらそろそろ自覚してほしいですよね(-_-;)
休みの都合もあると思いますが、旦那さんに妊婦検診のエコー見てもらったりとかしてみては以下がでしょうか?
エコーで動いたりしてるのみると
『あ、俺には子供がいるんだ…!』って思ってくれるかもしれませんよ(笑)
ベビー用品もそろそろ準備したい頃ですよね(´-ω-`)
私はメルカリ等で きれいな状態のやつを結構揃えました!
知り合いから貰ったり、安く買ったりで 結果、5~7万くらいで全部揃いましたよ。かなり節約できました(^o^)
あまり詳しくはありませんが、内職の紹介とかはハローワークではしてくれないかもです…(´-ω-`)
家計の見直して無駄使いを減らしてみるとかするのが先かと。
-
ha.
一緒に検診とか行ってたんで
多分自覚はあるんだと思うんですけど
やっぱり実際産まれないと実感ないんですかね…。- 10月15日

こはるちゃん
私は6ヶ月頃から暇&おこずかい稼ぎの為に内職をしてました😋
家で出来る、好きな時間に出来るのですがお金にしようと思うと単価が安ければそれだけの量をこなさないといけないし、単価が高ければ高いほど時間もかかるしめんどくさいしで大変でした😂
しかもお腹が大きくなるにつれてしんどくもなり、座ってるのも大変になるので今から始めるとなると少ししんどいかもしれません😫

さくら
遊んでるくらいなら旦那さんにバイトしてもらって奥さんは金銭面で何かするなら節約とか。今から内職で働いてもひと月とかですよね。
旦那さんが遊んでてそのお金あるのにのに9ヶ月の奥さんが働かなきゃいけない状況が間違ってます😣
-
ha.
旦那は昼間も夜も働いてはいるんですけど…。
夜の仕事はどこで何してるかとか
分からないし、時給なのか月給なのか
給料日はいつなのか全く教えてくれません。- 10月15日

みれママ
妊娠中の内職は断られる事がほとんどです。
自分でアクセとか手芸で小物を作って売るとかの方がマシかも。。
ベビー用品もまだなら中古や誰かにもらう、ジモティーなど利用して少しでも安く揃えるしかないかと。
旦那さんに自覚がないなら早めに実家へ謝罪の電話をして協力してもらわないと産まれてからがきついですよ。

☆★
うちはほぼメルカリで揃えました🌟😁
妊娠中だったし、郵送してもらえるので買いに行く手間が省けて楽でしたょ🌸😊

ちぴまま♡
いま妊娠8ヵ月ですが、
内職しています☺︎
わたしはネットで探しましたよ〜!
ですが頑張っても微々たるくらいしか稼げないですね(´·_·`)
うちの旦那も一人目の時は協力性が何もなく朝方まで週3くらいで飲み歩いてましたよ。。
ha.
旦那曰く、まだ焦りがないらしいです。
子供用品とかまだ先でいいと思ってるみたいで…。
自分の子供なのに他人事みたいで困ります😥
家出同然で結婚したので
両親は頼れないんです😭