
コメント

退会ユーザー
思いやりかなぁと思っています!
思いやりがあればきっと夫婦円満でいれます*ˊᵕˋ*
って…うちこそお互いに思いやりを忘れてしまっているので初心に戻らないとです😅

るなぴの
会話とスキンシップだと思ってます。
あとは感謝ですかね(^_^)
育児も家事にしても「~してくれて、ありがとう」は伝えるようにしています。
-
momo
態度で示す事って大事ですね!
何してもありがとうなんて言われないので私も言わない!と意地になってました(笑)- 10月15日

めいママ
すいません間違ってしまって消してしまいました💦
ありがとう、ごめんねなどをちゃんと言うことですかね!
後は娘の成長を共に喜べることも大切です😊
何か2人で好きなことをするのもいいかと!
うちの場合は毎週旦那がドラゴンボールを楽しみにしていて一緒に見て感想を言い合ってます☺️
うちの旦那は寝る前に「今日もありがとう。愛してるよおやすみ」と言って毎日寝てるので私も頑張ろうと思えます!
-
momo
気持ちを言葉にしてくれていい旦那さんですね😊
私の旦那は口を開けば悪口で付き合っていた頃はもっと優しい人だったから私がこうさせてしまったのかなって思います、、。
もっと2人でいる時間を作りたいです。- 10月15日

退会ユーザー
怒り心頭になっても、冗談みたいな口調で怒るようにしてます(笑)
普段冗談ばかり言い合ってるので、その延長で、嫌だと思った事もお互い言っちゃいます(^^)
後は前日にイラッとした事があっても、行ってきますのチューは欠かしません(笑)
-
退会ユーザー
うちの冗談口調は、早口でちょっと高い声で言います^^;
- 10月15日
-
momo
いつの間にか行って来ますのちゅうは無くなりました(笑)
付き合っている頃と変わらない関係憧れます☺️- 10月15日

ママリ
感謝を忘れないことと会話ですかね😊
あとは挨拶を毎日きちんと言えるかとかかなと思います
-
momo
挨拶も無くなりました(笑)
皆さんの意見を聞いてるといろいろ出来てないこと多いなぁと思います、、- 10月15日
-
ママリ
おはよう・行ってらっしゃい・お帰りなさい・お疲れ様・おやすみは最低限必要だと思ってます😊 言わずに一緒に住んでたら同じ家に帰る意味ないと思ってるので!
専業主婦ということもありますが残業でどれだけ帰りが遅くなっても起きて迎えるように努力して会話ない日を作らないようにもしてます。- 10月15日

結
労り、思いやり、感謝、普段からコミュニケーションを多くとる
イライラした時は感情に任せて発言したり、なんも問題解決にならない家出や無視、家事放棄など幼稚な事をしない
お互い理想の旦那像、理想の奥さん像を押し付けない
家事や育児をしてくれない、とか、他所の旦那さんと比べたりして、もっとこうしてくれたら良いのに、ってイライラしてしまうのは、そもそもその原因は相手にあるというより、自分が勝手に抱いた理想を押し付けてるから
考えかたに相違いがあって当然、付き合い始めた頃の気持ちを忘れない
夫婦と言えども、元は他人
他人は自分を映す鏡
相手に不満がある時は自分を改めるようにしています
-
結
後は、仕事しに行ってる方が楽とか
育児してる方が楽って言う考え方もなし、お互い大変。
ただ、特に育児に関しては、お腹にいた10ヶ月の差って大きいと思うので、家事&育児において、自分自信に時間&心&体力に少しでも余裕を得るためにパパ育はしましたよ。- 10月15日
-
momo
家事育児に関しては私がいなくても完璧にできる人なんじゃないかなと思います。
相手に不満がある時に自分を改めるって素晴らしいですね!私も意識して生活しようと思います。
ありがとうございます😊- 10月15日

ポインター
お互いに思いやって、ありがとう、ごめん、好きだよと言える事ですかね。自分だけが大変とか相手だけが楽してるとか思わないようにしてます。うちは産後ほとんどケンカしてません。
産後のガルガルなどで不安定になると伝えていましたが、だいぶ自分でコントロールしてます(^_^;)
-
momo
私はコントロールできなくて旦那に甘えてたなぁと思います😥
言葉って大事ですね。- 10月15日

退会ユーザー
子供が産まれる前と同じように夫婦円満に、とはいかないと思います。
そもそも状況が違うわけなので。
まだ産後のガルガル期だと思うので、ほっといたら死んじゃうんじゃないかとヒヤヒヤしながら1人で育児する奥さんと、妻子を養う事に必死の旦那さん、衝突は避けられないと思います。
その中でも、イラッとした時にそのまま口に出さないで最低一晩自分の中で寝かせてからなるべく感情抜きで〜だから〜して欲しいと伝える。
疲れて愚痴りたい時は先に、グチだから相槌だけお願い!と宣言してから話す。終わったらスッキリしたー!ありがとう!!と感謝する。
お互いの歩み寄りが大事だと思いますが、私は上の子の産後1年はガルガルしまくってました。1年経って憑き物が落ちたように「なんであの時あんなに怒ってたんだろう」と思ったのを覚えています。
夫婦2人から家族3人になったばかりですから、お互いの良い距離感を掴むのはこれからだと思います。
休み休み頑張って下さいね♫
-
momo
そうですね。
状況が変われば関係も変わりますよね😣
いい距離感掴めるようにがんばります!- 10月15日

♡*゜あるたん ♡*゜
私は表現に出すのが下手なんですが
それを分かりきってる旦那が
スキンシップ 会話を大事にしてくれてます。
-
momo
家は2人とも愛情表現が下手です(笑)
しかも2人とも意地っ張りなとこがあるので言い合いになるといつまででも言い合ってしまいます(笑)
ちょっとは私も大人にならないといけないですね😣- 10月15日

ザクロン
いつもありがとうーって気持ちや愛情を素直に表現する事とか、
赤ちゃんも大事だけどあなたも大事よって気持ちを示す事ですかね…🤔
結構男の人って寂しがり屋なので。
あと褒めて伸ばす!
私は夫に産後ガルガルしてしまって😨
育児のことで相当ダメ出しをしてしまい💦
男は褒めて伸ばして!って言われてハッとしました。かなり反省しました。💦
子供を褒めるみたいに、小さな事でもちゃんと褒めよう!って思いました。
-
momo
育児と旦那育てるのと両立するのは大変ですね😭
- 10月15日

あお
うちは旦那があまりにも糞すぎて
こっちが思いやりを心がけても向こうは何の思いやりもないので(笑)
諦めること、男はこんなもんだと思い込むことです!
-
momo
何でもしてもらって当たり前な感じが嫌ですよね(笑)
こっちもお礼なんかしたくなくなります(笑)- 10月15日

いぶママ
うちは復縁結婚で長い間別れた期間があったので、今は愛情表現を大袈裟なほどするようにしてます!無理なくですが(*^▽^*)笑
やっぱり「ありがとう」を忘れないことですかね✨他人なので、イライラすることもありますが少し深呼吸して相手の側から考えてみるようにすると意外と気持ちがわかったりします🍀
個人的には近づいたときは抱きしめるようにしてます╰(*´︶`*)╯♡

Kmama
みなさん素敵な事を言われていて私も見習わおうと思います(>_<)
もうひとつ、私が思うのは、
相手を「ゆるす」事だと思います。
なかなか難しい事ですが、
なんで?どうして?って不満は溜まればいつしか疑う心になり
信じられなくなっていきます。
でもそこを、「ま、いっか」に切り替えれれば、自然とその時点で相手を許せています。
私も結婚当初は、結婚前の何をするにもスマートな行動が格好いいと思っていましたが、
結婚していきなりグータラなとこが目につき、なんか知れば知るほど、あれ?あれ?私結婚間違ったかなといつも自分に問いかけていました(。>д<)
でも、数年間かけて、ダメな事はひとつずつ理由も合わせて話し、少しずつ変えていき、もちろん私も言うからには努力してきたので主人も私を認めています。
数年間はガミガミ言ってきたけど、ガミガミ言っていた私もしんどかったんだよと伝えた時、主人が「分かってるよ、自分の為に言ってくれてたのも分かるし、家庭を守ろうと頑張ってくれてありがとう」と言ってくれて、
それから私も力が抜けてガミガミが無くなりました(*^^*)
多分ガミガミな私に、もういいよ!じゃあ別れる?って思いもあったと思います。実際離婚話しも何十回も出てます…(>_<)
でも私たちはお互いを「ゆるす」事を知りました。
だから今では「ま、いっか」と思い、少しちくっとはつつきますが、
お仕事頑張ってくれてるしなーと思ったら許せます(^w^)
ま、そこが一番大切ですけどね✨
旦那さんにしっかり働かせる。
その為に奥さんがしっかり支える。
妻がしっかり支えてたら、旦那さんは必ず家に帰ってきます。
旦那さんが帰りたくなるお家を作る事ですね( 〃▽〃)
旦那さんがしっかり働いてもしんどくても、家族の為に頑張ばれるよって思えてたらそれは奥さんの愛が伝わってるからです。
奥さんが愛せるのは、旦那さんを信頼してるからです。信頼出来るのは、旦那さんを認めているからです。
認めれているのは、旦那さんをゆるせているからです。
幸せになれるかは自分の気持ち次第ですよ(*^^*)
momo
いつの間にかお互いを責めるような事ばかり言い合っています、、
初心に戻る事は大切ですね!
思い出の曲を聞くと初心を思い出します😌