※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
鮪
家族・旦那

許せない!愚痴です。生後1カ月の赤ちゃんを育てています。何もかも初め…

許せない!愚痴です。
生後1カ月の赤ちゃんを育てています。
何もかも初めてで、旦那や家族の手をかりて育児になんとか慣れてきたところです。
ありがたいことに、そんなに手のかかる子じゃないと思ってます。
旦那が仕事から帰ってからは、家事や自分のお風呂の時など赤ちゃんをみててもらうのですが、抱っこして欲しくて甘え泣きしたり、ちょっと泣いたくらいで、抱っこはしてくれるのですが、「うるさい!」とか、おしりをペシペシ叩いたりとか、膝の上に乗っけて、貧乏ゆすりしながら手放しで携帯みたり、テレビみたり←赤ちゃんはそれで泣き止むんですが…

私がちょっと注意したり、こうしてとか、それは止めてというと、「じゃあもう知らん」と、赤ちゃんを少し乱暴にソファに置いたりします。それからは泣いても一切相手しません。

いつもではなくて、仕事でイライラしてたり、私が寝不足でイライラしてる時にイライラが移ったりとかの時だけなんですが、赤ちゃんがかわいそうすぎて…
普段は子守唄を歌ったり、話しかけたりしてくれます。

もう触っても欲しくなくて、今日は晩御飯食べた片付けもせず、赤ちゃん連れて、寝室に立てこもりました。
許せません。子供がかわいそうで涙が出てきます。

二度と頼りたくないけど、2人しかいないので、頼るしかないときがどうしても出てくるんですよね。
自分から謝ってお願いするの、今回ばかりは悔しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

子育て最初の1.2年は子育て以外に、旦那との付き合い方も凄く学びますね…。

ジル

私も旦那が同じことすれば立てこもります。

桜華

謝る必要ありません。
だって2人の子供ですよ。二人で協力するの当たり前です。
旦那さん、何か勘違いしてませんかね(-_-#)
育児は全部女がやるもんとか。
うるさいって、自分も散々泣いて育ってきた訳だし。何より泣くことが赤ちゃんのお仕事です。
お尻ペシペシ!?そんなんされたらグーパンチです。さらにソファに乱暴に投げるとか、マジで許せません。
女の人は自分の命を分けながら一生懸命お腹で育てて、産むときは命はってます。産まれてきたら今度は命削りながら我が子と向き合って育児頑張ります。赤ちゃんだって生きるために一生懸命頑張ってくれてます。日々、お互い一生懸命頑張って学びながら生活を軌道にのせていこうとしていると思うんです。
でも、男の人ってわからない人が多いですよね。俺は外で仕事頑張ってるとか言い放って、家で1日いいだろ、みたいな。
そんなん頑張ってる妻と我が子に感謝をしようともしない。そんな態度に感じました。
主さんは何一つ謝る必要ありません。
ご主人がどんな性格なのか分かりませんので、どんな方法が一番の解決策か私の浅知恵ではうまく回答出来ませんが、子育ては夫婦で協力しなくては、大変さだけじゃなくて喜びも一緒に味わえないんじゃないかと思います。
毎日を普通に過ごせることは普通じゃ有りません。私は今、生後24日の我が子と離れ入院中です。4日前から緊急入院して、普通の毎日がおくれなくなってしまいました。今は母と主人がみてくれています。そんな風に粗暴な扱いをしているご主人が、赤ちゃんに触れ合えることを少しでも喜びと感じてくれるようになるといいですね。

ふくちゃーん

お気持ち察します。嫁からの「ちょっとの注意」が気に入らないんでしょうね。
乱暴にされてる!!!ってこちらは思いますのでそれを止めてほしいだけなのに。私も同じです。
私は謝りませんが(笑)、うちも二人しかいないので協力してもらわないと困ります。
普段は子守唄を歌ってくれるなんてとても優しい旦那さんですから、イライラがお互い重なっちゃう時にどうしてもそうなっちゃうんですよね。
少しだけ旦那さんを信じて様子を見てあげてみてください。
と、私自身にも言い聞かせて…
お互い旦那さんをうまくコントロールしてがんばりましょう!

産後ダイエッター

許せませんね。
ちゃんと抱っこぐらいしろや
と言ってやりたいです。
うちの旦那も同じです。
泣いててもすぐ置いたり
バウンサーに乗せとけばいい
みたいな感じでイライラします

りり

でかい子供か!?と思います。
イライラを赤ちゃんにぶつけるな!と言いたい‼本当、赤ちゃんがかわいそう…
気づかい、協力がなければやっていけませんよね💦

miwaaiko

1ヶ月の子供に、例え機嫌悪くてもやっていいことと悪いことがあるので、そのまま籠城して反省するまで口も聞かなくて良いと思います😳

赤ちゃん可哀想です、、、。