
ほぼ愚痴です旦那が基本家事育児なにもしてくれないんですが、夏から2人…
ほぼ愚痴です
すみません…
旦那が基本家事育児なにもしてくれないんですが、夏から2人目生まれてから初めて4人での暮らしが始まりました
旦那も転職したばかりです
いま上の子が2歳7ヶ月、下の子が8ヶ月です
上の子は最近、自閉症スペクトラムと言われました
これからリハを進めていきます。
旦那がいない間はどうにか1人でやってます。居ても基本的なことはひとりでやってます
同時に泣くと1人でおんぶとだっこで散歩します
旦那がいてもです。
私が熱を出したときも、休みの日だったのに子どもたちのおふろさえいれてくれませんでした。
夜中まで寝なくてドライブするのもひとりだし、車にのせるのでさえてつだってくれません。
帰ってきても起きてたりします。
今も旦那いるのにお風呂を1人でいれて、1人を着替えさせる間、下の子をタオル包んでてって言ったら携帯片手で押さえつけるから下の子が泣きだしたら、俺には無理だとかいって、裸でギャン泣きでした。
その間私は全裸です…
1通り終わってからいま1人でおふろに入ってます
ひたすらイライラします。
- むー(8歳, 10歳)
コメント

まーりん
読んでるわたしもイライラしてしまいましたー‼︎笑
話し合っても手伝ってくれないタイプの旦那さんですか?😂
わたしは一人で育児も家事も無理‼︎と旦那に泣きながら伝えてようやく家のことをやってもらえるようになりましたよ🤣

ゆうきち
2人の子なのに少しくらいは手伝ってほしいですよね。
-
むー
コメントありがとうございます
いるとどうしても期待しちゃいますよね。
私だって1人でお風呂はいりたい。
ごはんだってゆっくりたべたい…- 10月13日

ありす
うちも2人目が生まれる前はそんな感じでした😅
お風呂も入れない、ミルクも数回あげたかな程度、オムツ変えやらない、外出時抱っこしない、俺は仕事で疲れてるからと言っていました😔
2人目が生まれたら、年子は大変だからと突然子供を抱っこしてあやしたり、ミルクをあげたり、子供の体を洗ったり、この前はお皿洗いを自主的にしてくれました!なぜこんなに変わったのかはわかりませんが、別人のようです。
仕事で疲れてるのはわかりますが、もう少し協力して欲しいですよね。自主的でなくてもいいから、たまにお願いしたことくらいやってくれてもいいのに😔イライラしますよね!いないならいないで諦めがつきますが、いるのに何もしてくれないとキーってなります😂
-
むー
コメントありがとうございます
上の子で扱いに少しなれたんだと思います
うちの旦那も1人目よりかはマシになりました
一人目の時は私ひとりでなんとかなりましたしね(((;°▽°))
旦那は当たり前にごはんがたべられて、お風呂に入れて…
私のことを気にしてくれる人がほしいです😭- 10月14日
-
ありす
やっぱり2人目が産まれるとしんどいですよね😔
わかります!
旦那は仕事頑張ってくれてるのかもしれないけど、ご飯もゆっくり食べれて、お風呂もゆっくり入れて、テレビを見れたり、飲みに行けたり。自分は子供にご飯食べさせながらご飯を食べて、お風呂もさーって洗って子供を入れて。自分のことより子供のこと優先ですもんね😅
一言労いの言葉があるだけで頑張れるんだけどなーって思います🤔
私は旦那がいない時にたまに実家に行って、ゆっくりさせてもらってます😊- 10月14日
-
むー
うちは実家に行っても全然してくれないし、同じ部屋で平気でタバコを吸います( ´・ω・`)
邪魔だくらいの扱いなので…
それでも子供たちの気がそれるし、Wi-FiとんでるからYouTubeとか見せられるのでそのために行ってます(笑)
熱が40度ちかくでたから子どもたちつれて実家に帰ったら、その事を伝えていたはずなのに、実母はお酒飲んでて…寝ないわが子をひとりでふたりを担いで寝かしつけました…
実母はすぐねてしまい、そのことを言ったら、しょうがないじゃん!とすねられました- 10月18日

ゆなちゃん
そんな人いるんですね(-""-;)
自分の子供なのに。
呆れて何も言葉がでないです。
そんな人なら私ならご飯くらい自分で作れば?といって自分と子供の分だけ作って食べます。
子供2人の面倒はみるから自分のことはすべて自分でやれくらい言ってもいいと思います(>_<)
-
むー
コメントありがとうございます
嫁なのにそのくらいできないのかとか言われるし、実母も義母もそうなったらご飯くらいつくってあげなよと言ってきます(^ω^;);););)
言ってもなにも変わらなくて…
この人を父親にしてしまったのは私なので愚痴りながらがんばります(笑)- 10月14日
-
ゆなちゃん
私は共働きですが(もうすぐ復帰します。)、今もそうだけど復帰後はもちろん、夫婦公平な育児にする予定です‼️
落ち着いたらむーさんさんも働きに出るとかいいかもしれませんね✨
ちなみに私は正社員で旦那と同じ時間働いて同じくらい稼ぎますが、外で働いて疲れるのと、家にいて子育てをして疲れるのとでは、私は子育ての方が倍疲れますよ。
仕事で疲れたなんていう暇あるなら、家事育児を手伝えと思ってしまいます‼️
仕事は自分一人の事を考えて働いてればいいですが、子育てはいくら子供と言えど、自分の思い通りにならないことが多く仕事とは違う神経を使うので本当に大変だなと思います。まぁ楽なこもいるかと思いますが。
旦那さんは働いてるからとかの気遣いをしてる風を演出しつつ(笑)、言い方を変えてみるとか誉めてみる、怒ってみる、しかとする、甘えてみるとか一通りして手伝ってもらえる方向に進めた方がいいと思います。
全然手伝ってくれてなくても、『あー、○○してくれて本当に助かるー』とか、大袈裟にいって、旦那さんをその気にさせたりとか、、、どうですか?- 10月14日
-
むー
私は21で出産したので、正社員とかフルタイムとかで働いたことがありません。
旦那はそれをバカにしてる部分があります
うちは2人とも完母だし、いやいや世話して欲しくないから私が全部やってしまいます…
とりあえず働くようになっても変わらないのなら少し考えます- 10月18日
-
ゆなちゃん
若くして二人の子育てをきちんとやっていて、とってもすごいと思います。
バカにする意味がわからないですが、悲しいけど旦那さんは子育てを真剣にやってないからわからないんですね。
どうにか旦那さん心を入れ換えてほしいですね(T_T)- 10月18日
-
むー
旦那も20歳で父親になったので…
私には旦那と同じだけお金を稼げないからせめて家事育児はがんばろうと必死にやってるのですが、旦那には伝わってなくて…(·︿· `)
彼は変わらないと思います
でも子どものことはすきみたいなのでその気もちがかわらないかぎりはがんばります- 10月18日

はんちゃん
一人目からこんな感じなんですか?
-
むー
コメントありがとうございます
むしろマシになりました(((;°▽°))
それに一人目のときは大変だけど、私ひとりでどうにかできたので…
でもいまは体が一つで、二人同時に泣くとどうしようもなくて(^ω^;);););)
二人同時にだっこすると約20キロ…もう体もガタガタで(^_^;)- 10月14日
むー
コメントありがとうございます
さむくないようにしてて、とかないてもいいからちょっとこっちに来させないようにしてて、とかおねがいしても、おれは仕事で疲れてるからと言われて…(´◦ω◦`)
ひとりだったらいいけど、ふたりいて、しかもタンデム授乳で、1人だと物理的に無理で(´;ω;`)
まーりん
わたしも良く仕事で疲れてるって言われてました!
手伝いは疲れてできないのに、携帯でゲームはできるっていう、、😑
最近はわたしも強くなって来て笑
話し相手もいないで一日中家で一人で子育てと家事をしてるこっちの身にもなってほしいと言い続けてます🤣
わたしはまだ一人目だからいいですが、二人いると大変ですよね💦
むー
ほんとに大変です(´;ω;`)、
うちは2人ともおっぱいなので余計に大変です…
離婚も考えてます…(´◦ω◦`)
まーりん
離婚、、( ; ; )
旦那さんは少しも子供に愛情なさそうですか?😢
子供を育ててく上でやっぱ父親は必要かなーとわたしは思ってしまいます‼︎😭
むー
もちろん私もそう思います!
なので準備?だけです
貯金をしたり、定職についたり、
そうしたら旦那も変わってくれるかもしれないし、私にも余裕?がでてくるかもなので。
愛情は彼なりにあるみたいなのでとりあえずはどうにかやっていきます!